スーパーGLの2.5DT 4WDと3.0DT 4WDのどちらを買おうか悩んでいます。
2.5DTだと程度の良い中古車で、3.0DTは新車にしようと思っています。
本当は新車が欲しいのですが、良くスノボーに行ってアイドリング状態が長いので、3.0DTはDPRの関係等でどうかと思い悩んでいます。
(ディーラーが言うにはDPSの強制スイッチを付ければ問題ないと言うのですが・・・。)
どちらの車の方が良いのか、何かいいアドバイスをよろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
2.5DT or 3.0DTどっちがいいのでしょう? - ハイエースバン
2.5DT or 3.0DTどっちがいいのでしょう?
-
スレ主さんはもう注文されたかもしれませんね。
H18.11登録の2.5Lより
先月3Lに乗り換えました。
低速域の巡航や、
軽い加速ではあまり感じは変わりませんが、
高速域での巡航や加速は段違いに感じます。
燃費はまだ計っていませんが、
3Lを何台か売った友人曰く3Lのが良いそうです。
音に関しては、
かなり期待して買ったんですが微妙でした。
アイドリング時は変わらないと思います。
#20さんの言う通り、
音の質違いを感じます。
加速時のカリカリ音は、
間違い無く3Lの方が耳につきます。
巡航については、
高速道路での話し声が小さくて済む3Lに軍配は上がると感じます。
気になったのは3Lの吸気音です。
アクセルに連動し、
嫌な感じで聞こえてきます。
エアクリの形状などに問題が有るのではないでしょうか。
ピラーやボンネットから、
シュー、クォーとかなり・・・。
樹脂の反響音が混ざっている気がするので、
制振処理でましになるかもです。
燃費を計らないと駄目ですね。
市街地メインですので、
数十キロに一度DPR自動再生がかかります。
数値は期待できないでしょうね。 -
Re:7
DPR,オイルトラブルが多いのですか?3.0DTですが最近オイル交換してから2度ほどオイルの警告灯が点いた事あるんです。
営業車使用で使ってて車に詳しくないですが
3Lエンジンは正直失敗作なのではなんて思ってます。
納車の日、エンジンがおかしいのではと思ったぐらいです。
実際、HIDの取り付けを頼んだ業者の方に乗ってもらう機会があった後、同じような感想を言われました。
両方ともひょっとするとボリュームは近いかもですが
2.5Lの方が、ディーゼルで想像できうる一定な音
3,0Lは踏み加減でころころと音色が変わる異常な耳障りな
音です。
おそらく・・いや確実に2.5の方が燃費も良いですね。
NOX環境対策としては良いかもしれませんが、二酸化炭素
云々では逆ですね。エンジン代40万アップも
トヨタさんおかしいぞ!
一番最初にレスされた「入替さん」のコメントが両方乗られてるから一番参考になると思います。 -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
452.8万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
159.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード サンルーフ 14インチディスプレイ(北海道)
719.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ セカンドLCI弊社元デモカー全周囲カメラACC(大阪府)
458.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
