ハイエースの乗り心地改善をしたいのですが、どのパーツをつけるべきか迷っています。友人からはコンフォートシャックルがオススメだと言われたのですが、個人的にはショックアブソーバーかな?とかトーションバーも入れたいなぁとか色々思っています。
これは入れたほうがいいよ!って物、ショックならこれがオススメ!とかあれば教えてください。
ショックもユーアイかTRD、モデリスタ等で迷ってます。オススメのメーカー、オススメの組み合わせ、教えてくださいm(__)m
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ハイエース乗り心地改善について - ハイエースバン
ハイエース乗り心地改善について
-
購入時にすでにいじられているようですと、現在どのような社外品が装着されているのか解らないと思うので、的外れになりやすいですが・・・
バンプ系パーツ3種は一般的にはローダウン時に取り付けるものですので、すでに交換されているかもしれません。色などチェックしてオレンジとか青であれば交換済みです。もしノーマルのままのようなら、まずはここから交換しておくとよいと思います。
「ある程度の跳ね」というのがどのようなものを指すのか解りませんが、バンプタッチによるものであればこれで解決するかもしれません。
スタビリンクもローダウンと同時に交換されることが多いのでチェックしてみた方が良いかもしれません。ただ、スタビ自体は街乗りではあまり意味をなさない可能性が高いので後回しでもよいと思います。
トーションバーがノーマルだとしたら、ブヨンブヨンと大きく上下に動きます。逆に太過ぎればバネが固くて跳ねる感じになるのかもしれません。この辺りが問題であれば、ノギスなどで太さをチェックして、ローダウン量に対して適切な太さの物に交換することで対策出来るかと思います。
リアの突き上げを跳ねというのであれば、やはりリアの改善が必要になると思います。
どの場合であれ、ショップアブソーバーがノーマルであれば、交換することで良くなる可能性は十分にあると思います。
現状を確認し、パーツの効果を理解し、今出ている問題に効果のありそうなものから試して行くのがよろしいかと思います。 -
詳しくありがとうございます。
ハイエースは200系3型後期になります。
中古での購入ですが、すでに1.5インチほどローダウンしてあります。
ローダウン車となるとショックを変えた場合バンプストップ等も必要でしょうか?
コンフォートシャックルの場合は構造変更がちょっと手間かな…と思っております。
リアのスタビも考えていますが、必要ないのかなと思っています。
実質買い物や遠出が多く、高速走行が多々あります。後ろは人は滅多に乗らず、犬を乗せますのである程度の跳ねさえ軽減できれば良いかな、と思っています。
なのでショックとフロントのスタビ、スタビリンク、バンプストップ、場合によってトーションバー等付ける、という感じはありでしょうか? -
お車の型式、現在の仕様などが解らないためアドバイスがしにくい状況になってしまして、的を得たアドバイスにならないかもしれませんが一応書いておきます。
まず200系と仮定しておきます。
もしリアの突き上げ感が気になるということであれば、ご友人の言う通りコンフォートシャックルは有効です。こちらはリアのみを改善する商品です。
運転席に乗っていて単純に乗り心地を良くしたい場合はフロント側に影響の大きいパーツを交換する方が効果が出やすいと思います。
お車がノーマルと仮定た場合、トーションバーを太いものに交換するとかなり固くなってしまうので乗り心地は一般的に悪化します。ショックアブソーバー交換がお勧めできます。
トーションバーの調整でローダウンしていて、フロントがふわついて乗り心地が悪いということであれば、まずはトーションバー交換がお勧めです。UIビーグルさんのHPで車の種類とローダウン量からおすすめの太さのトーションバーが解るような図がありますので、それで確認してみることをおすすめします。
それでもだめならショックアブソーバーもという感じでイイかと思います。
コーナーなどでロール量が大きくてなんか乗り心地が悪いというのであれば強化スタビライザーもおすすめです。ただ歩道に斜めに入る時などの片側だけ沈み込むような状況では若干の違和感が出る可能性があるのでそれは理解しておくとイイかもです。
ショックアブソーバーについてですが、個人的にはKYBのExtageを押しておきます。
実は多くのアフターパーツメーカーのショックアブソーバーを実際に作っているのがKYBだったりします。UIさんのショックも画像見る感じではKYB製のように見えますし、GABの物は間違いなくKYB製です。
いくつものメーカーのショックを作って情報をたくさん持っているいるKYBが、わざわざ自社ブランドで出しているわけですから、悪いものであるはずがありませんので。
実際にノーマルから付け替えましたがショック性能が高くなったような上質な乗り心地になりました。
しかも14段の調整付きなのでさらに好みに変えられる可能性も秘めています。
ただ現状すでに他メーカーのショックが入っているようですと、そこからの比較になりますので、アドバイスのしようがなくなりますので、そこはご理解ください。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/05/20
-
2025/05/17
-
2025/05/16
-
2025/05/13
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
542.9万円(税込)
-
ダイハツ トール 両側スライド片側電動ドア Sキー 禁煙車(岐阜県)
149.9万円(税込)
-
マツダ ロードスター 6速MT RAYSアルミ ETC ドラレコ(埼玉県)
265.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
