セキュリティって公の場で話すの気が引けますけど、書き込める範囲で良いので色々教えて下さい。
実は先日、車両盗難にあいました。
保険屋さんの事件調査員は、セキュリティはほとんど意味がないと言ってました。なぜなら、その調査員はセキュリティに入ってないそうです。
愛車を守る手段は、車両保険に入るしかないとの事。
でも等級下がっちゃうし、そうそう車両保険を使いたくないしなぁ。
次はハイエースにしようかと思っているのですが、ハイエースもかなりの数、盗難にあっている様だし。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ハイエースのセキュリティは? - ハイエースバン
ハイエースのセキュリティは?
-
私もユピテルのゴルゴ付けました。取付費込み1泊2日預け総額20万円でした。いくら前をがっちりガードしても(LEDの威嚇やダミー)ハイエースはガラス面が大きいのとリアハッチとかからの侵入、衝撃などはけっこう感知しにくいようです。前ががっちりしているドロボーさんは何も危険を冒して前からはアプローチしませんからね。あと、盗難警報機はバッテリーからの電源が頼りなのでドロボーさんは衝撃などをわざと与えてまず警報音の有無などを下見して、バッテリーからの電源を先ずちょん切ってしまい、あとはゆっくり作業にとりかかるとのことで、私はプラスでサイレン(サイレン内に多少の電池がありメインが切られたらこちらが鳴る)ようにしました。取られて後悔はしたくないのでそれなりにお金をかけました。
-
1~2万円のセキュリティーを使用しています。
取付けは自分でやりました。
エレクトロタップはトラブルの原因なのでワイヤーストリッパーと半田で結線をしています。
今まで5台の取付けを致しましたが素人なので取付け時間は6~8時間掛かりました セキュリティーがONの時はスターターカットなど付いています。
セキュリティーでセルカットやエンジンスターターの機能の追加時はメインの(ハンドルコラム内の太い配線)配線は車両火災の原因になりますので ターボタイマーなどのハーネスを使い 半田で確実に結線することをお勧め致します。
1万程度でもセルカットや振動センサーやキーレス・オートロックの機能が付くので 値段的には満足してい ワす。
時間と根気がいるのが難点です。
取付工賃が高いのも納得します
振動センサーは取付ける場所で感度が変わってくるので 経験が必要かもしれません。
HPで取付け方を紹介しているサイトもあるので 検索してご覧になり参考になさるのもイイと思います。
最近は純正キーレス対応のバイパーも1万円程度なので 他の車に取付ける予定です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/08/13
-
2025/08/12
-
2025/08/11
-
2025/08/10
-
2025/08/09
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン 禁煙車 両側電動ドア 衝突被害軽減システ(広島県)
409.9万円(税込)
-
アバルト 595C 51台限定車 右ハンドルオートマ ハイパフ(愛知県)
286.0万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ SLKクラス リアスポイラー 電動バリオルーフ 純正ア(神奈川県)
189.2万円(税込)
-
マツダ アクセラスポーツ メーカーナビ 全周囲カメラ ETC(長野県)
147.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
