トヨタ ハイエースバン

ユーザー評価: 4.34

トヨタ

ハイエースバン

ハイエースバンの車買取相場を調べる

ハイエースのセキュリティは? - ハイエースバン

 
イイね!  
RalixGoGo

ハイエースのセキュリティは?

RalixGoGo [質問者] 2006/09/04 23:51

セキュリティって公の場で話すの気が引けますけど、書き込める範囲で良いので色々教えて下さい。
実は先日、車両盗難にあいました。
保険屋さんの事件調査員は、セキュリティはほとんど意味がないと言ってました。なぜなら、その調査員はセキュリティに入ってないそうです。
愛車を守る手段は、車両保険に入るしかないとの事。
でも等級下がっちゃうし、そうそう車両保険を使いたくないしなぁ。
次はハイエースにしようかと思っているのですが、ハイエースもかなりの数、盗難にあっている様だし。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:808690 2006/09/04 23:51

    私もユピテルのゴルゴ付けました。取付費込み1泊2日預け総額20万円でした。いくら前をがっちりガードしても(LEDの威嚇やダミー)ハイエースはガラス面が大きいのとリアハッチとかからの侵入、衝撃などはけっこう感知しにくいようです。前ががっちりしているドロボーさんは何も危険を冒して前からはアプローチしませんからね。あと、盗難警報機はバッテリーからの電源が頼りなのでドロボーさんは衝撃などをわざと与えてまず警報音の有無などを下見して、バッテリーからの電源を先ずちょん切ってしまい、あとはゆっくり作業にとりかかるとのことで、私はプラスでサイレン(サイレン内に多少の電池がありメインが切られたらこちらが鳴る)ようにしました。取られて後悔はしたくないのでそれなりにお金をかけました。

  • コメントID:808689 2006/07/04 22:24

    最近、Grgo付けました。以前はVIPER付けていました。やはりみなさん書かれているとおり、絶対というものでもなく、保険程度と考えた方がいいかもしれませんね。盗られる時はどんな対応しても盗られてしまうみたいですからね。
    それ以外に対策を考えるのも良いかと思います。例えば駐車場の位置、センサー式の照明の設置、車内に物を置かない等など。これらもひとつのセキュリティではないでしょうか!

  • コメントID:808688 2006/07/04 22:23

    RalixGoGoさん>>
    確定申告時に雑損控除の申請をすれば税金が控除されますよ。
    これは、車やバイクに限らず高額な損失が会った場合は試して見て下さい。

  • コメントID:808687 2006/07/04 21:12

    フォースのF3000取り付けました。
    私は車両の盗難より、車上荒らしの威嚇の為に付けたって感じですね。
    エンジンスターターもターボタイマーもついてるし、液晶までついてるから離れた場所からも車の状態確認できるし、それなのにビックリするくらいリモコン小さいし、電波もよく飛ぶんで満足ですよ。
    なんせ便利です。

  • コメントID:808686 2006/07/04 08:39

    うーん。
    セキュリティーは無駄ではないけど無いよりあった方がマシ程度じゃないかな?結局どんな盗難防止装置をつけても盗難のプロからすれば無駄なもんになっちゃうし。。。
    だから車上荒らしにあわない様にダミーのLED組むぐらいでいいのでは。。。苦笑

    ちなみに、盗難では任意保険の等級は落ちませんよ。等級据え置きのハズです。一度保険屋に確認してみては??

  • コメントID:808685 2006/07/04 07:34

    セキュリティを組んでも、やられるときはやられるので…。
    ココセコムが一番では無いでしょうか?

  • コメントID:808684 2006/04/08 09:52

    私はクリフォードをインストールしました。
    安い買い物ではなかったですが
    保険と一緒で安心料と思えば仕方がないですね。
    私が施工してもらったショップでは
    創業以来、車両盗難は1台もないそうです。
    ちなみにそのショップはクリフォードの
    ディーラーオブザイヤーのお店でした。

  • コメントID:808683 2006/04/08 01:36

    1~2万円のセキュリティーを使用しています。
    取付けは自分でやりました。 
    エレクトロタップはトラブルの原因なのでワイヤーストリッパーと半田で結線をしています。 
    今まで5台の取付けを致しましたが素人なので取付け時間は6~8時間掛かりました セキュリティーがONの時はスターターカットなど付いています。 
    セキュリティーでセルカットやエンジンスターターの機能の追加時はメインの(ハンドルコラム内の太い配線)配線は車両火災の原因になりますので ターボタイマーなどのハーネスを使い 半田で確実に結線することをお勧め致します。
    1万程度でもセルカットや振動センサーやキーレス・オートロックの機能が付くので 値段的には満足していワす。
    時間と根気がいるのが難点です。
    取付工賃が高いのも納得します
    振動センサーは取付ける場所で感度が変わってくるので 経験が必要かもしれません。
    HPで取付け方を紹介しているサイトもあるので 検索してご覧になり参考になさるのもイイと思います。
    最近は純正キーレス対応のバイパーも1万円程度なので 他の車に取付ける予定です。

  • コメントID:808682 2006/04/07 01:38

    ヤフオク等で売っている比較的安いセキュリティ
    (1~2万位)を使用している方レポートお願いできませんか~。

    サーキット走り屋さん>
    安いセキュリティがダメな理由ってなんですか。
    さしつかえなければ教えてください。

  • コメントID:808681 2006/04/06 23:19

    〇ートバックスで売ってる安いセキュリティ(ホーネットなど)は辞めた方が良いですよ!最低でもバイパーや、お金があるならクリフォードがお勧めです。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)