レジアスエースSロングHルーフを納車待ちです。
ローダウンしたいのですが、ショップの人が「リヤは少し落としても車検に通らない」と言っていました。構造変更が必要とのことです。しかし、本には4センチまではそのまま車検OKと書いてありました。本当のところはどうなんでしょうか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ハイエースバン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
何インチローダウンまでが車検対応? - ハイエースバン
何インチローダウンまでが車検対応?
-
-
-
-
相当デタラメな事を言ってる方がいますね。。
間違いまくってるんで絶対に鵜呑みにしないでくださいね(汗
ディーラーをナメてるようですな。こういう客のせいで指定停止処分とかなるんですわ。
たまたまアホな緩い検査員が通しただけで、決して許される行為ではありませんよ。
その通してくれたディーラーと販売店名、ぜひ聞きたいもんです。
運輸局に通報窓口がありますので即、監査が入って指定停止になります。
ディーラーは検査時に全数デジカメ撮影してますので記録は2年分残ってます。
検査員はみなし公務員のため、依頼した客が逮捕された事例も過去にあります。
車高は、車検証記載の全高(198かな)から±4cmを超えると構造変更が必要になります。
しかし、新車で全高を測っても198はまずないと思います。それぐらいは誤差があるのです。
ここからがポイントなのですが理論上では、4cmのブロックを入れれば4cmダウンで構変不要ですが実際はそうではありません。
それ以上下がる時もありますしそれ以下の時もあります。
何cmのブロックが入ってるかではなく、現在の全高が何cm変わってるかで運輸局もディーラーも計測して構変必要の有無を判断します。
5cmのブロック入れ トもそんなに下がらず構変いらなかった人もいますし逆に6cmのブロックで12cmダウン(構変後の車検証記載値が全高186)になった人もいます。
フロントの車高は、トーションバー調整のため意外と前下がりになっている事が多いのです。
運輸局のラインにいくと分かりますが、今はデジタル測定(レーザーや写真測定)で一瞬で全高が測れるのです。
ブロックなら強度検討書はいりません。強化トーションバーは必要です。
ちなみに、記載変更というのはありませんよ。
全高、全幅、全長などの数値だけが変更になり他の乗車定員などが変わらないのであれば車両型式の後に(改)がつかない軽微な構造変更になります。改造申請とは違いますので。
普通に電話予約で \造変更で予約して当日ラインに並べば15分ぐらいで終わりますよ。
いつもの継続検査用のライン+構造変更用のラインで車両重量と全高を測るだけです。 -
ローダウンに関してですが、まず大前提としてコイルスプリング車の場合は、リフトアップしようがローダウンしようが最低地上高や灯火類の高さ制限の範囲以内ならば基本的には車検は問題ないでしょう。それはコイルスプリングは指定部品という扱いなので、ジェットバックやスキーキャリアと同じ扱いなんです。しかしリーフスプリングは指定部品ではない上に重要保安部品なので社外のリーフスプリングに交換するのであれば、構造変更が必須です。その時に必要なのが『強度証明書』となります。そこでハイエース等のローダウンで使われる『ブロック』ですが、これは『指定部品』ではありません。そのため変化量が4cm以内(保安基準における一定範囲)にしなければなりま ケん。厚さが様々ありますが、取付けた状態で車検証の高さプラマイ4cm以内であれば構造変更なしで車検はOKとなります。注意する点はあくまでも取付けた状態で車検証の高さプラマイ4cmという点、厚さ4cmのブロックまでOKではないですよ。それとフロントのトーションスプリングも純正を調整してローダウンする場合はいいですが、これまた社外品に交換した場合はこちらも構造変更が必要です。構造変更と記載変更とのことでしたが、基本 Iに記載変更というのは無いです。なので車検が残った状態ではもったいないですので、ローダウンする場合は車検時期近くが良いのではないでしょうか?記載変更というのは、例えば連結検討など備考欄の変更が主なので、乗車定員や寸法の変更は構造変更です。
-
車検通るのはズバリ最低地上高の9センチ以上です!4cm迄のブロックは車検公認とかは全くのデタラメ。陸事での最低基準高さ(9センチ以上)が全国共通車検OK!ブロック入れてショック変更迄は最低地上高だけクリアすれば全然問題無し!全国共通基準。ただ注意点として上げるのはブロックを挟み込むUボルトとの金具が異常に長い為取り付け後のUボルトの余分な出しろのネジ部分を切断しないとそこが必ず最低地上高となって2インチでも車検通らない可能性出てきますのでそこだけは必ずカットするようにして下さい(カットしても強度は問題無し)ショップに頼む場合もそれだけは伝えて下さい。ホント、Uボルトのネジ部分の長さは3インチ位のブロックを基準に一律の長さで加工生産してますので完璧手抜き販売だと思いますネ!
ディーラーもローダウンはダメですなんてとこ話になりませんネ(~_~;)とにかく2インチブロック(約5cm位)は車検問題無く通ります・・・現場職人仕様は1,5インチ(約3,8センチ)がベストかな?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
456.8万円(税込)
-
スズキ ジムニー クルーズコントロール 届出済未使用車(岐阜県)
243.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車(岡山県)
139.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
