トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • プロポーショニング調整ロッド 取付&調整

    1番、初に言っておきます。 ローダウンしてる車両は必ず必要な部品です このロッドを交換すると必ず、ブレーキの効きを体感できます。 取付けは、素人でも12番のメガネがあれば、簡単に交換できます。 技術も知識も何もいりません。 このロッドは運転席側リアのデフ部分にあります。 まず初めに『プロポーショニ ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 1
    2013年9月30日 23:12 ガ・ネーシャさん
  • ハイエース ブレーキシュー交換②

    100系ハイエース(GF-RZH101G)2RZ-Eワゴンガソリン車です。15万キロを超えており、色々なところの汚れも気になるので、少しずつキレイにしようかと作業に着手しました。 今回はドラムブレーキ(後輪)のブレーキシューの交換です。もちろん自己責任です。 ハイエース ブレーキシュー交換①か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月26日 16:14 HALTMANG3さん
  • 200系ハイエースのブレーキ周り流用できるか⁉

    ブレーキローターは内側の形が違うだけで取り付け可能でした! キャリパーサポートもポン付けでしたね! サポートが同じとゆう事はパッドも同じです。 キャリパーはエア抜きの場所の違いとブレーキホースが200系の方が短いので後でまた取り付けしたいと思います。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月2日 19:54 ビックリダディさん
  • 3回目のブレーキのパッド交換

    今回で、3回目のブレーキパッド交換です。 きっかけは、最近、自分が思っている所で、車両が、停止出来ず、オーバーランする様になってきました。 その後、フロントブレーキから、異音が発生 Venturyは対抗キャリパー&ビックローターに交換済みなので、純正は使用できません 装着パッドを取り外すと何 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月8日 15:02 ガ・ネーシャさん
  • bremboへの憧れ、そしてSEIKA挫折編(T_T)

    車の三大要素と言えば、走る・曲がる・止まると言われますが、総重量2.5tを超える巨体にはノーマルブレーキは明らかに役不足です。 buremboはやはり憧れですよね! でもいかんせん高すぎる(-_-;) ハイエース100系の設定など有るはずも無く、キャリパーサポートはワンオフだろうしローターに合わせ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年10月11日 21:44 脇ちゃんさん
  • brembo ブレーキキット装着♪

    まずはバラしたハブにrdd製ローターを規定トルクで合体♪ 流石のrdd最高のクオリチー♪ 基本的には19インチオーバーホィール前提オトコの380mm!(笑) キャリパーのサポートブラケットを装着♪ こちらも納得のクオリチー! バックプレートを加工して装着♪ 撤去すれば簡単ですが…自分はできる ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月5日 16:35 ryugo-さん
  • ハイエース ブレーキシュー交換①

    100系ハイエース(GF-RZH101G)2RZ-Eワゴンガソリン車です。15万キロを超えており、色々なところの汚れも気になるので、少しずつキレイにしようかと作業に着手しました。 今回はドラムブレーキ(後輪)のブレーキシューの交換です。もちろん自己責任です。 導入するのは東海マテリアルのブレー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月26日 16:13 HALTMANG3さん
  • SEIKA ブレーキキット 取付完了編(^◇^)

    前回ハブ穴のサイズや取付穴の違いで挫折したので、計測用にハブ付きのステアリングナックルを購入しました。 11,824円 そして中古の30cmノギスもオクで手に入れました。 4,000円 とりあえずワッシャーで位置を調整して仮付けしてみました。 送ったデータで作り直したハットが送られて来ました。 キ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2017年10月24日 20:27 脇ちゃんさん
  • LSPV調整

    最近、名称知りました。 LSPV(ロードセンシングプロポーショニングバルブ)。 なんかリアの制動が弱い。 これを調整すればいいんだと思った。 で、下にもぐる。 ネジ山発見。 ん? 白い樹脂にもネジついてる。 積載満タン→車高が下がる→白ブツは上へあがる。 と言うことは、最初から上に上げればOK? ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年12月17日 23:35 とびうおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)