トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ 足廻り その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • シャックル交換

    ハイエースワゴン4WD特有の前上がりが非常に嫌だったので、シャックル交換してリアを上げて誤魔化しました。 最近はアウトドアの感じで、上げスタイル好きなので良い感じで良かった😆 交換は簡単で、ボルト2本で交換可能です。 ただ私は画像向こう側のヒッチのステーが邪魔でレンチが入らず、さらに振れずでとち ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2022年8月26日 21:19 Kazu8118さん
  • キーラーフォースを履くために禁断のリアハブボルト切断…(๑˃̵ᴗ˂̵)!

    昨年の話になりますが、オーバーフェンダーを付けたので、購入したキーラーフォース(8J +25)をスライドドアに擦らないくらい出すには15mmのスペーサーを入れるといい感じになるのかなぁ〜って思い取り付けることに(*^^*) 15mmのスペーサーをトルクレンチで締めて取り付け完了! あれ(O_O) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月27日 20:41 『かっち』さん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その①】

    4WDのハイエースで、ローダウンした際に出てくる症状改善商品、フロントデフ上げスペーサーKITを購入したので、早速取り付けていこうと思います(o^^o) 商品は、アルミ削り出しのブラックアルマイト加工がしてあります! これに純正ナットも1つ付属していました(*^^*) まずは、サイドブレーキをし ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年9月9日 16:28 『かっち』さん
  • リアハブボルト、打ち替え(o^^o)

    ホイールを中古で購入したので、カットして使用していたリアのハブボルトを、純正ハブボルトに戻したいと思います(o^^o) やっぱり純正の長さがある方が安心で安全に使えますね(^_-) 15mmのスペーサーを取り付けるとWEDS キーラーフォースの裏面に逃げがなく、純正ハブボルトがぶつかって履けなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月10日 16:32 『かっち』さん
  • ショートスタビブラケットの取り付け

    ハイエースを購入する前に、ダウンブロック等と一緒に購入して、ずっと取り付けをしていなかったショートスタビブラケット(^◇^;) 取り付けも簡単なのに、めんどくさくて(笑) みんカラにアップするのも、ずっと忘れてました…( ̄▽ ̄;) 取り付けたのは昨年の9月です(笑) まずは作業をしやすくする為に、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月2日 00:57 『かっち』さん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その④】

    両側ともきちんと締め付け、最後にトルクレンチで増し締めをしていきます(o^^o) メーカー推薦トルクは、143N-m(kgf-cm)です! 作業スペーサーも狭くなかなか力が入りづらくて増し締めが出来なかったので、ナット側にメガネをかけ、めっちゃ粘着も強度も強いGORILLAっていうガムテープでメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年9月9日 16:29 『かっち』さん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その③】

    運転席側のデフ上げをした状態です(o^^o) スペーサーを置くメンバーに、少し段差が付いているのが分かりますね(o^^o) スペーサーを入れる前に、ウエスで綺麗に汚れを拭き取ります! スペーサーを入れ、ボルトを下から入れてみてセンター出しをします(o^^o) スペーサーの裏表にある凹凸は、この為 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年9月9日 16:29 『かっち』さん
  • フロントデフ上げスペーサーKITの取り付け【その②】

    助手席側のナット、ボルトを取り外す前です(o^^o) 助手席側のボルトは写真中央付近にある、アンダーカバーが取り付けられているボルトの頭が見える横の穴の中に見えます(o^^o) こんな感じに(*^^*) インパクトで外しても、ナットは外れてきますが、このボルトは落ちてこないようになっています! ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年9月9日 16:28 『かっち』さん
  • クスコ リアスタビライザーの取り付け

    皆さん お久しぶりです。 今回は ワゴンGLのフワフワ感とロールを抑える為に クスコのリアスタビライザーを取り付けてみようと思います。 商品単体の写真撮り忘れてました。 ジャッキアップをして 作業がしやすいように スペアタイヤを外しておきます。 ビルショックを両方外して タイヤは付けたままで ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 6
    2014年7月2日 12:41 しんChanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)