トヨタ ハイエースワゴン

ユーザー評価: 4.33

トヨタ

ハイエースワゴン

ハイエースワゴンの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ハイエースワゴン

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 必見!100円均一のアイテムで、トルクアップを体感!

    今回は、100円均一のアイテムです。 目的は吸入空気の速度を上げて、効率を向上 いわゆるターボの様により空気を詰め込む事 コレを使って体感できるパーツを製作します また、自分が乗ってるVenturyには標準装備 下写真のを見てください。場所は運転席側の ヘッドライト裏にあるインテークパ ...

    難易度

    • クリップ 52
    • コメント 1
    2014年8月7日 16:16 ガ・ネーシャさん
  • 自作サイクロンなんちゃら取り付けてみた♪

    みんから徘徊中に見つけた、freek'sさんの整備手帳で見つけた、インレットパイプに挟む部品! しかも部材は百均の物!! いてもたっても居られずにダイソーへ走った!笑 でもfreek'sさんの記事と同じ物は見当たらず、、、似たサイズのこれを買ってきた! とりあえず底の部分をサンダーで切り取って、、 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2015年2月25日 14:59 Qマさん
  • ハイエース ターボプレッシャーフィルター交換

    前回オイル交換した際に何か汚いフィルターがあるのに気がつきました。 フィルターの先のセンサーのゴミを拭き取ってみるとターボプレッシャーセンサーのようです。 ちょっとばらしてみるとフィルターが閉塞して息を吹き込んでもセンサー側に空気が抜けていない様子。 この状態でターボの圧をどのように検知している ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年4月12日 23:05 star of roadさん
  • ターボプレッシャセンサフィルタ&ホース交換

    みんカラにてその働きを知った、インマニとプレッシャセンサの間にあるフィルター。画像で言うと、真ん中あたりの白い物体で、黒い鉄ブラケットに抱えられているように取り付けてあるのが、それです。私も交換することにしました。 準備するのはこの2部品です。 ①90917-11036 フィルター 840円 ②9 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年4月18日 22:09 BARAさん
  • ヒーターバルブ

    うちのは 業者に床を板張りしてもらい ヒーターを移設してもらってます。バンドを緩めとりあえず ホースをはずしLLCを抜く作業開始 ホースを抜いてみて、 おいおいこの汚いカットはいったい!Σ( ̄口 ̄;;  アルミだから仕方ないのか・・・納得いかないなーと思いながら それでも直す事無く続行(今回IN側 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2006年7月27日 19:02 widedxさん
  • EGR・スロットル清掃

    1KZ-TEの不具合原因の一つとしてEGRの不作動があります。 ブローバイの影響でEGR手前で詰まってました。 スロットルも真っ黒でした。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月18日 23:54 えんどっちさん
  • エアクリーナ ホース 補修

    前から気になっていたエアクリーナホースの亀裂。運転席側のエンジンサービスホールカバーを外して作業しました。 取り外して状態を確認したところ、エアクリーナ ホース NO.2のスロットル側が見事に裂けています。ホースバンドで締めていた状態だと隙間は少ないような感じでしたが、外す時にに更に裂けてしまった ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月18日 08:32 compressaさん
  • 100系ハイエースのエアエレメント交換

    エアエレメントの交換を怠っていたので、交換することにしました。右前輪の後部床下にこのようについています。センターの蝶ナットを緩めてカバーを外します。 更にもうひとつ蝶ナットがついていますので、これを緩めるとエレメント本体が下に落ちます。 ちなびに、エアクリボックス内はこうなってます。カバーの縁はゴ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年3月20日 21:13 BARAさん
  • エアフィルター交換

    車検なのでエアクリーナーのフィルターを交換します。 場所は運転席の足元の下側。 このボックスの中。 よくこんな場所で水とかはいらないな。 取り外しはバンドを2個外すだけ。 開けると中にフィルターが。 下側を持ち上げて下に引き出すだけ。 やっぱり汚い。 新旧の比較。 本当は毎年交換すればいんだろうけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年9月8日 08:33 アル助さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)