トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • 荷台ラックの製作⑥

    今回はラック本体の組み立て溶接工程、前半戦です。 後で増設するかもしれない作業ライトの配線を通すための孔などもあらかじめ部材に加工しています。 ラックの1段目をどの角度で立ち上げてゆくかの『角度決め』からです。 角度切りした部材を仮当てしてみました。 車両から立ち上がる角パイプの角度と天端の水平角 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月11日 13:19 しらいし2さん
  • 荷台ラックの製作④

    車両側のアングル基台と架台ラックを接続するためのアダプタが概ね完成いたしました。 (前編にて記録漏れしていた工程です) この角パイプのアダプタは、架台ラックをS10Tの高力ボルトで取り合いますので、角パイプの中にボルトを埋め込むための細工をしています。 バンドリューターにカッターを取り付けて、ボル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月4日 19:32 しらいし2さん
  • ヒッチメンバー自作②

    ヒッチ本体と車両との固定に、 フレームに開いている四つの穴を 利用して挟み込む仕様です。 フレーム奥はナットを回す工具が 入らないので、プレートにナットを 溶接して供廻り防止対策をします。 ナット廻り留めのフラットバーです。 30mm×6tに孔ピッチを測定して 6mmでまずは下孔を開けます。 手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月18日 09:43 しらいし2さん
  • GIジョー降臨❗️

    やっとステップにGIジョーを座らせることができた❗️ バズライトイヤーのフィギュアに付いてるアタッチメントを利用します。 突起が邪魔なのでリューターで削っちゃいました。 アタッチメントにアングルをホットメルトで固定。 フィギュアは上着を脱がせてアングルと結束バンドで固定。 上着を着せて安全帯を取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月6日 20:47 しみちょろさん
  • スプリングコンプレッサープチ改造

    楽天で買ったスプリングコンプレッサー。前のが💩だったので買っておきました。本当はハスコーのが欲しかったけど高杉。ただこれ6000円くらいですが、スラスト方向のネジ部分が少し不安。 おそらく内側にベアリング入っていますが固定方法が怪しい。 ボルトの頭は内側のベアリングに当たって回転するはず。 不安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年1月18日 16:20 kneadさん
  • イレクターパイプDIY その② 荷台アウトドアボックス置き場

    こちらも雨だったので仮組まで。 仮合わせ・本設置は晴れた日に! 荷物取り出し時には斜めに保持することができます。 ボックスの蓋は残念ながらこの角度では開いたまま保持できませんでした。 横から。 斜めにしたとき。 固定方法は両サイドにあるロープ掛けのボルトを流用しようと思います。 うちのワンコです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 18:58 タオライダーさん
  • ハイジャッキ取り付け

    ステーで一度つけていましたが、 U字ボルトを使っていたので取り外しが面倒くさい! いざという時に使えない! って思ったので、再製作 これは前回の部品 ふつうに付いてます 今回はステーももっとしっかりしたものを用意(ガレージに転がってたやつ) 手で曲げようにも曲がりません。 ボディ取り付け用は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月6日 19:50 おかりん(仮)さん
  • イレクターパイプDIY

    人生初のイレクターパイプDIYです! 何を作るのかといいますと...。 ヒントはこれです! 厳選しましたコメリ製!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 15:42 タオライダーさん
  • ヒッチメンバー自作④

    次はレシーバー部分の製作です。 60mm×4.5tの角パイプから 切り出します。 レシーバーは、センターに加えて 両サイドに二つ追加して、合計 3口タイプにする予定です。 ヒッチピンを通すための穴あけです。 端から50mmの位置に穴あけ しています。 φ17辺りまで拡径します。 レシーバーの端部に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月8日 21:11 しらいし2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)