トヨタ ハイラックス

ユーザー評価: 4.51

トヨタ

ハイラックス

ハイラックスの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - ハイラックス

注目のワード

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メルセデス・ベンツGLA45 AMG 社外カーボン製エアロパーツUVカットクリア塗装・取りつけ 東京

    こちらのお車は、東京都港区よりご来店のメルセデス・ベンツGLA45 AMG。

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月18日 12:57 ガレージローライドさん
  • 窓枠のブラックアウト(ラッピング)

    ブラックラリーエディションなのでエンブレムに続いて窓枠のメッキ部をブラックアウト。 Xグレードのモールはブラックなのでそれに交換するのが王道なのは分かりつつ、1.2万円とらなかなか高価なので、先ずはラッピングフィルムで安くあげてみた。 耐久性はこれからだけど、見た目は十分❗️ 今回はマットブラッ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年5月16日 21:43 しみちょろさん
  • サイドミラー カバー交換

    Zグレードには純正でメッキミラーカバーが付いてます。 社外の塗装済みカバーもありますが裏側から見た時にメッキが見える… って事でGR・ブラックラリー用のカバーへ交換です! まずはミラー面を上げて下から指を突っ込みバランスよく手前に引くとミラーが外れます。 それぞれメインでカバーを固定している爪はご ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年6月5日 10:15 Cpl.Yuutoさん
  • ダイソーの商品でオートライトの点灯を遅くする動画あり

    オートライトの感度調整を紹介しましたが、それで一番弱くしても、まだまだ早く点灯するので、もっと点灯が遅くなるように、センサーを加工しました。 加工するのに使うのが、このダイソーの除菌スプレーです。 どのように使うのか、結果は動画でご覧ください。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2022年4月1日 18:10 -Akira-さん
  • ナンバー灯 LED化

    【ベルライト】BELLELiGHT T10 LEDバルブ 21連 ポジション球 2個セット (21連ホワイト) Amazonで購入 598円(2個セット) ナンバー灯をLED化しました。 ハイラックスは電球が1灯と程よい明かるさで 照らしてくれるので丁度いいです 寸法です 交換前 嫌いでは無 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年8月31日 23:51 DACTさん
  • ハイラックス GUN125 フロントバンパー取り外し

    ハイラックスのフロントバンパーを 取り外ししました。 ビスやボルト、クリップ かん合を外すだけなので簡単です。 ハイラックスのボンネットを開けて ラジエターリテーナーとかいう板 を外します。 内張りはがしでクリップを外します。 8こ これを外すだけで、ホーン等 交換が可能です。 ラジエターグリルを ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年7月16日 22:14 ばくまるさん
  • メッキ剥がし

    腐食液に漬け込み〜 裏返したりしながら 数日間、漬け込み〜 綺麗に剥がれました!

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年1月25日 07:04 1093さん
  • TRDアンダーガード塗装

    オプションのTRDアンダーガード なんて自己主張の強いパーツなんでしょう… 車全体で見ると差し色に見えなくもないけど存在感ありすぎなので消すために塗装します。 600番のペーパーで足付けして よく見ないとわからないけどTRDの文字の側面だけマスキング ラバーチッピンググレーのスプレーです。 塗装肌 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2020年5月4日 07:51 やっちょんさん
  • ワークライトの配線作業②

    ①の続きです。 助手席側の配線はこんな感じで、元の配線ルートを利用して自作大容量電源の端子台に自作スイッチを経由(任意切り替え式)して接続します。(ACC連動) ※整備手帳参照 そそ、スポーツバーに取り付けたワークライトですが、既設の穴を利用して配線を通しています。 一応ダブル被膜配線を使って ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年4月21日 17:51 クロス2000さん
  • フィルム施工、バラし方(前編)

    三角窓のフィルム施工に2度ミスし、こりゃバラしてやらないと無理!と判断。 内ばり剥がしは割愛します。 まずウィンドウを下まで下げます。 ブチルでとまっているビニールをちょい剥がしてレールを固定している10mmを2本、+ビスを外します。 写真にはないですが、窓枠のゴムをレールから引きずり出します ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2021年5月6日 11:31 BUELL XB12Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)