トヨタ iQ

ユーザー評価: 3.28

トヨタ

iQ

iQの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - iQ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ショックアブソーバーシェルケースにFORTE施工

    タイヤ&ホイルを外したついでにFORTEのコーティング処理を行いました。これで1年間、静電気除去抑制機能を持ちます。とはOHするかもしれないのでそこまでか?(笑)。 シェルケースの静電気除去抑制機能を持たせると、オイルの流動が内部のオリフィスを通過する際に設定値通りの動きになるので、特別仕立てにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年6月9日 19:02 さんちゃん?さん
  • Frショックのロッドとアッパーの固定ナットの増し締め

    途中の写真ですが・・・(; ^ω^) 走行中、細かいギャップがある路面でコトコト音がするようになりました。 この間、TMケースを下ろした際に確認しましたがどこも緩みがなかったんです。 でも、やはり音がする・・ 考えられるのはショックの頭のナットの緩み。 ここはインパクトでなければダメな箇所。 昼食 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月1日 21:26 さんちゃん?さん
  • フロントストラットタワーバー

    ワイパー回りはすべて外します。 手前2箇所のボルトを外し、ステーを取り付け。 で、バーを固定。 後日、ナットの増し締めは出来ない箇所ですので、しっかり絞めときます。 戻して完成。。労力の割りには、あまり目立たないですけど、自己満足で。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年8月18日 10:37 クッキー☆★さん
  • フロント左右スタビリンク交換!

    気がつくと ゴムブッシュが裂けてしまって 中のグリスが飛び散ってるやつです! 今回は社外品 スリーファイブのスタビリンクを使います! 左右スタビリンク 共通品番となります 555品番: SL-A200-M トヨタ純正品番: 48820-74010 ジャッキアップ後 ホイールを外し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月13日 15:16 どりーむめーかーさん
  • ガタガタ音の正体!

    数日前より出ていた、左前よりの異音に悩まされていました。 凹凸の有る路面など、要は足回りにテンションが高目に掛かるシチュエーションで顕著にそれは現われ、段々と激しくなって来たのです。 一度ディーラーに持ち込むも、ゲリラ豪雨で症状は再現されず、翌日の快晴時に再度整備士氏同乗の上、確認して貰い、現認。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年6月21日 09:59 CT0630さん
  • シーズン前点検

    シーズン前点検 駆動系、シャシ系、フレーム系、ハブ、ブレーキ、補強材、マウント系の緩み点検 タイヤホイルを外す前に4輪ともタイヤをもち多方向にゆすってハブのガタ緩みを確認する 異常無し サスペンションを構成するボルト類を増し締め 左前輪側のAアームの軸部ボルトの緩みがあり増し締め 他はすべてOK

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月5日 16:41 さんちゃん?さん
  • コトコト音⁈

    だいぶん前からiQちゃんコトコトと音がするのですよ。 段差越えるとなるヤツです👆 後ろから聞こえる感じ? 室内って感じもする。 最近酷くなってきたような(ㆀ˘・з・˘) そろそろ10万キロだし、ショックいっちゃてるかも😇 って事で、お正月休みを利用して見てみることにしました。 黄色いスプリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年12月31日 19:46 上がって横ばいさん
  • スタビライザーリンク取り付け

    少し暖かくなったのでリジカラの到着を待たずにスタビリンクだけ先に取り付けました。 写真だと分かりにくいですが純正スタビリンクのブーツ部分にかなり角度がついていてスタビライザーが常に張った状態ですのでコレを直してやります。 交換後、明らかに走った感じが違います! 地面を跳ねるような感じが無くな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月25日 18:00 オランジーナタスクさん
  • 寸法チェック

    Frホイルを外して・・・採寸 ・Frスタビ径:25.6φ・・・俗に25φ ・スタビリンク上下間隔・・・290mm 若干首は振っているものの良いと判断

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年10月27日 14:47 さんちゃん?さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)