トヨタ iQ

ユーザー評価: 3.28

トヨタ

iQ

iQの車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - iQ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • タイヤ窒素ガス補充

    タイヤ窒素内圧がここのところの急激な気温低下もあってかなり下がってしたので、F250kPa R230kPaに補充調整してもらいました。 走行56,805km 時 コックピット56さんにて補充調整 忙しい中対応してくださってありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月17日 21:34 eigoさん
  • 季節の変わり目のタイヤ内圧チェックと補充

    朝の冷え込みが強くなり始めた季節の変わり目・・・ タイヤ内圧の変化とバッテリーのコンディションが気になり始めます。 先ほどAir Repair iQのエンジン始動とタイヤの内圧チェックとエアの補充。外気温16℃、ガレージ内路面温度17.2℃、タイヤ表面温度15.8℃~16.0℃。案の定0.3Kpa ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年10月21日 10:00 さんちゃん?さん
  • 窒素内圧点検、窒素補充

    朝の気温が下がってきており、タイヤ窒素内圧も低下し、TPMSでの表示が2.2~2.1BARになっており短距離での走行では規定値の2.4BARまであがらい状況だったので、全輪とも10kPaぐらい補充していただき、これから寒くなってくることに対応出来るようにして下さいました。 タイヤの磨耗具合からは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月10日 12:52 eigoさん
  • 内圧調整

    冷めるのをまって内圧を測定。下がっている分を補充してベスト内圧に調整。 普段走行だと温まらないから内圧も上がらないでしょ。 キャッツや段差によるダメージや燃費なんかの事を考えたらね~

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月21日 16:26 さんちゃん?さん
  • 内圧を通常パターンに補充

    内圧が本気の温感時ベストのままでした。当然、冷間やタイヤ温度があまり上がっていない時は内圧は低くなります。だから冷間でベスト内圧まで上げました。路面のキャッツや段差からのダメージを受けにくいようにする為にも重要なポイント。 新ゲージを使うので、作業前に旧ゲージとの表示誤差を確認しておく事を忘れずに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月9日 21:05 さんちゃん?さん
  • タイヤ内圧のチェックとエア補充

    久しぶりに内圧チェック。 260kpaまで落ちていた。 基準は285kpa。 本気で走る時は285で走り始めて温まったら内圧を測りまた285に合わせて走り、冷めたら内圧も下がるから,そこでまた285までエアを足す。 205/40-17 XL規格はかなりシビア

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 20:37 さんちゃん?さん
  • サーキット走行後の内圧点検と調整

    サーキット走行では数ラップして内圧が上昇した段階で一回ピットインしてベスト内圧(温間)に調整します。当然タイヤの温度が通常レベルに落ちると内圧は下がるので良くないですよね。 で、翌日以降で落ち着いた段階で調整します。今の時間だと日光による左右内圧の差が少ないので一緒でOK。ちなみに一番タイヤ温度が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 08:56 さんちゃん?さん
  • 内圧チェックとエアの補充

    この間、某峠を走った時に温めた後に温間でのベスト内圧に調整していた。当然ながら普段だとそこまでタイヤの温度は上がらないので不足気味になります。前は特に。20kpaほど左右不足していたので補充しました。後ろは大丈夫。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月18日 15:50 さんちゃん?さん
  • タイヤ窒素補充調整

    タイヤ交換後、タイヤの窒素内圧の補充点検が出来ていなかったので補充、調整をしてもらいました。 4輪とも240kPaにしてもらいました。 TPMSのセンサーが外れ難くなっていたので、ホイールを外しての作業をして下さいました。 走行52,858km時 実施 コックピット56さんにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月9日 17:07 eigoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)