トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.95

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

シート・シートカバー - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ウルトラスエードのアームレスト

    東レの「ウルトラスエード」を使って試作品作りました!スエード調の生地なので高級感があります。

    難易度

    • コメント 0
    2023年12月19日 15:05 MLITMANさん
  • チャイルドシートのシート向き変更

    シートの向きを変更したので、せっかくなので、整備手帳にアップします。 このシートは横向き・後ろ向き・前向きに子供が成長に合わせて向きを変更できるので、前向きにしました 設置場所は2列目の運転席後ろです。 シート保護シートをビニールテープで仮止めします シートベルトを全て伸ばしきりバックルに止めま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年8月6日 21:22 セレステさん
  • レカロ シートレール  アイシス2WD用

    1 2 3 4 ベルトバックルの収まりが・・・ カッコ悪~(~o~)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年7月17日 14:20 くーるっちさん
  • セカンドシートのステップシート(フローリング調)

    セカンドシートのステップにフローリング調のシートを貼り付けました。 これは、助手席側です。 左上が貼り付け前です。 少し、寸法あってないんじゃない!! いいんです。カットしてしまったので(/_;) こちらは、運転席側です。 左上が貼り付け前です。 こっちも、寸法あってないんじゃない! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年6月10日 23:06 ☆ぽこぽこ☆さん
  • セカンドシートフローリング化

    アクリルでオーディオボックスを作ってますので、人が乗るときや、荷物いっぱい載せる時なんかはちょっと困っちゃう仕様なので何とかすることにしました。 使うのはフローリング材2枚です。 ちょいキズのB品なので2枚で1000円でした。 これをフロアーのアクリルと同じ型取って・・・ ジグソーでカッティング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2006年4月8日 06:43 あみゆみさん
  • 2ndシートステップボードLED掲示板

    昨日交換したバックランプレンズを再利用して、ここもリニューアルしました。 以前から気にいらなかったので何とかしたいと考えてましたが、やっとここにかかれます。 再利用されるレンズです。 これに最近流行りのLEDバックルをばらしたものを仕込みます。 そのままではサイズ的に入りませんのでレンズ、フレ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年2月9日 19:26 あみゆみさん
  • 助手席側2列目の防寒対策

    助手席側セカンドシートに乗ってびっくり、寒いんです。これは何とかしなければ。という訳であまり役に立たないような気がする研究レポです。 まずは噴出し口を確認。 シートがタンブルする為かなり奥まったところに噴出しがあります。風量は運転席側と同じ位でているようなので問題は無さそうですがよく見ると噴出し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年1月5日 23:15 らんぷさん
  • 運転席ロアボックスのフェルト貼り

    いまさらですがロアボックスにフェルトを貼りました。これまで度入りサングラスをケースに入れてグローブボックスに入れてたのですが、やはり使いにくいので、ここにフェルトを貼って、眼鏡拭きを敷いて、サングラスと、入れ替えのメガネをそのまま置けるようにしました。 結構いい加減な仕事です。一応紙でかたどってか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月16日 14:31 あいすさん
  • 助手席シートバックテーブルに灯りを

    激安店で購入したネオンを取り付けます。290円でした。 ここを外してボルトを取ります。 ネオンは付属の両面テープとタッピングビスで固定しました。 配線のためにドリルで穴を開け。 スイッチは助手席のここに両面テープ止め。 配線用の穴を開けてカバー内に配線します。 タンブルしても良い様に電源線は赤い矢 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年11月6日 23:47 ぼんパパ*さん
  • 運転席側パワースライド化検討中の方へ(その2)

    確認作業のもうひとつとして、運転席での開閉操作ができるかどうかを調べます。ターゲットはF25コネクタです。 F25コネクタはこの辺りにあります。 実車ではこのようなものになります。 このコネクタがない場合リアドアワイヤからの結線作業を行う必要がでてきます。 しかしながら、スライドドアのドアハン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2005年11月6日 04:25 エンプラAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)