トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.95

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • エンジンルームから室内へ配線通し

    今のところ特に必要ないんですが そのうち使うかもしれないので エンジンルーム~室内へ 配線を通しときます。 まず、 ジャマなものを取り外します。 取り外し途中ですが・・・ 赤丸の奥に今回のターゲットがあります(^^;) 全部外し、 ターゲットにLOCKON! (ノ・_・)‥‥…━━━━━☆ピ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2009年6月14日 16:49 kazuにぃさん
  • 光るスイッチとドリンクホルダー

    みんカラデビューです。みなさんよろしくお願いします。 エンプラAさんの秀作である光るスイッチと光るドリンクホルダーを取り付けました。 今回の工作でホットメルトとCRDを知り、CRDは通販でゲットし、ホットメルトはホームセンターでゲットです。 光るスイッチは2個のオレンジφ5mmの砲弾型LEDをCR ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月6日 21:07 のーしゃんさん
  • やらかした???

    おもだったパーツが本日届きました。 サイドリインホースという部品のでかいことでかいこと。 試しにバックドアモータを付けてみました。 バックドアモータのアップです。 あれれ。サイドリインホースという部品が思っていたのと違うような....。  これって何かと取り替えるわけ....。  取り替える ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2009年6月6日 00:56 エンプラAさん
  • 気が早いなぁ冷や汗

    まずはばらしてみました そしてこの位置に穴開け 青五㍉三発と緑三㍉一発をセット配線はだいぶきたないけどたらーっ(汗) 試しに点灯 後はエンプラさんに発注した部品の到着をまつばかり しかし緑は固定に一抹の不安があるため後日手直しが必要です。とほほ・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月5日 19:10 ソラパパドスさん
  • 手術前の事前準備

    バックドアの内側配線になります。 随分とごちゃごちゃした状態になってきました。 ガーニッシュのISIS文字発光はネオン管を入れてあり、スモール連動でしたが、外科手術のついでに、車検対策でフロント周りと一緒に室内スイッチで点燈しなくなるように回路を変更しました。 バックドアクローザー装着の際に通し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年5月24日 12:01 エンプラAさん
  • 配線隠し その1

    作業しやすいように 運転席と助手席を外しました。 助手席のカーペットをめくります。 手前の発砲スチロールの部分に配線と分配器を 入れます。 半分カットするとこんな感じ センターは凸ってるので余り 収納性はありません。 MDFで蓋を作成しました。 蓋を閉めたらこんな感じ。 結局分配器が入らなかった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年5月3日 00:26 ワッキー@(旧名エンちゃん)さん
  • 助手席ドア配線通し

    運転席側に引き続き助手席側に 配線を通しました。 室内側 この奥のちょっと上辺りに入り口が… いろんな配線がいっぱいあって やり難く時間がかかった(^。^;) ドア側 ここから配線クリーナーを通して 線を持ってきました。 運転席側と同じく3本の線を通しました。 運転席側より苦労しました。 多 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2009年4月6日 23:50 kazuにぃさん
  • 運転席ドアの配線通し

    ずっとやりたいと思っていた 配線通しをしました。 娘が昼寝している間に…コソッと。 ドアの内張りを剥がし、スピーカーを外し ドアから室内への配線が見えます。 そこへ、 ダイソーの配管クリーナーを挿入しました。 で、配管クリーナーを通したところで 線を途中で置いて来ないように 先っちょに配線をビニ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年4月4日 23:52 kazuにぃさん
  • ゴムゴムのおかげで、あそこが光る!!

    ドリンクフォルダーの格納アームを透明部品化して、LEDで発光するようにしました。右側が発光しない状態で、電源はイルミネーションからとり、ドリンクフォルダーを完全に引き出すと、スイッチングできるようにスイッチを設置しています。  アームを透明化するためにシリコンゴムで型を作ります。今回は二面型の開き ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年3月17日 06:13 エンプラAさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)