トヨタ イスト

ユーザー評価: 3.55

トヨタ

イスト

イストの車買取相場を調べる

エンジンスターターを取り付けたいなぁ - イスト

 
イイね!  
4WDFLイスト

エンジンスターターを取り付けたいなぁ

4WDFLイスト [質問者] 2005/06/08 22:25

こんばんわ。
イストの購入しようと考えていまして、エンジンスターターを取り付けようと考えています。
ただ、価格が5万円近くするらしいので、どうしようかと考えています。みなさんはエンジンスターターはついていますか?
ついている方は、トヨタ純正ですか?それとも、カー用品店などで買われましたか?
 買われた方は、買ったエンジンスターターの名称と金額、使い勝手などを教えていただけるとありがたいです。
 よろしくお願いします。

 

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:59315 2005/06/08 22:25

    きゃっきゃさん 質問ありがとうございます。

    しばらく見ませんでした。

    リモコンスターターはこれからの季節は必需品だと思います。
    走行中にリモコンが効くと言うことはどういうことでしょう?
    ドアロックのリモコンでしょうか?
    ドアロックはキーが刺さっている限り効きません。動作しません。しかもリモコンでエンジンがかかっている状態でキーを
    ささずに車を動かそうとしてもシフトロックが効いていて動かせません。盗難防止にも効果ありだと思います。

  • コメントID:59314 2004/10/18 00:30

    こんばんは。
    >なあすけさん
    この改造をするとドアコントロールレシーバーがエンジンの
    状態を判断できなくなりますので送信機(ワイヤレスキー)を追加登録できなくなるのだと思います。と言うことは、走行中にもリモコン効いてあぶなかったりしませんか?
    実際のところどうなんでしょうか?

  • コメントID:59313 2004/06/22 16:01

    はじめまして。
    先日、私のイストにスターボを取付て使用していました。タイマー動作中はキーレスが動かないので不便だったので、本日対策しました。お困りの方は参考にして下さい。

    リモコン受信ユニットに接続されている25pinコネクターの3番pin(IG)を切断します。

    ターゲットコネクターの場所ですが、センターメーターの右手前
    にあります。メーターカバーを外して左手で右の方を探るとカセットケースぐらいの大きさのユニットに接続されています。
    では、実際の手順として運転席の足下に仰向けに寝ます。
    上の方を見ると黒いBOXがあり、そこに25pinコネクターがあります。ロックのツメを押しBOXより外します。その場で切断するの
    は、難しいでしょうからセンターメーターの所へ引き出します。
    ツメを上に向けてケーブルを自分側にした時、上段の右から3番目
    (赤/黒)の線を切断します。ショートしない様にビニールテープ
    処理して下さい。
    コネクターを接続したら動作確認します。
    問題なく動作すると思いますが、どうですか?・・・。
    3番線を切断した場合は、増設リモコンの設定が出来ない
    様ですので、必要になった場合は先ほど切断した線を接続し、
    増設設定を済ませてから外せばOKです。
    増設する方はまずいないんじゃないかな・・・。
    これからのシーズン快適ですよ!
    ドアロック付きのスターターなんて買わなくてもOK!

  • コメントID:59312 2004/02/27 01:41

    2002年5月に納車以来、YUPITERUのVE-E130R(今は違う型名かもしれません)をつけていますが、何のトラブルもありません。毎日マンションの11階の部屋から下においてある車のエンジンをかけています(ためしにやってみたらできたのでちょっとびっくり。ほんとに到達距離が長いんですね)。ちょっと値段はわすれましたが、オートバックスでつけました。他の方とそんなに値段はかわりませんでしたね。

  • コメントID:59311 2004/02/17 00:06

    >>3
    確かにサンヨーテクニカ社のスターボは定価というか一般市価が他のメーカーと比較すると安価ですよね。
    自然故障の持ち込み修理の割合も他のメーカーより多いと購入時に比べて多いと購入店のイエローハットの店員も言っていました。実際私のスターボも1年持たずに本体が故障してメーカー保障修理に出しました。

    現在嫁さん用イストにはスターボを自分のコルトにはセルスター社のBR3100を取り付けています。
    セルスターはリモコンは1年本体は3年のメーカー保障が付いていてびっくりしました。

    本題から外れてしまいましたが、リモコンエンジン自体にキーレス装置が付いているものを購入しない限りエンジン始動中は無理なのかなぁ

  • コメントID:59310 2004/02/16 19:02

    私は、前車にスターボ(サンヨーテクニカだったかな?)
    つけていましたが、スターボ3500型です。警報機&エンジンスターター機能つきだったのですが、最悪なものでした。取り付けしてしばらくは順調に使えてましたが、だんだん不具合があり、ついには、どちらとも機能しなくなりました。取り付けたショップに行っても、メーカー修理になると思いますけど・・・・症状がリモコンの不具合だけだと・・・・・ってはっきりしない回答。
    直接、メーカーに電話をしましたが、ありえない答え

    メ=リモコンの不具合があるわけですね

    ちび=はい、充電もきちんとしても、リモコンでエンジンがかからない、警報機のセット、解除もできなんです。

    メ=リモコンは、どこについてますか?

    ちび=車の鍵と一緒に持ち歩いてます

    メ=は~そうですか(しばらく沈黙)

    メ=リモコンは衝撃を受けやすいんですよ
    乱暴にしているんじゃないですか

    ちび=ありえない答えにボーゼン。

    ちび=それって機械の状態を調べる前に、使用の仕方が悪いって言ってるんですか?チョットその説明で納得できません
    メ=偉い人に交対

    メ=お客様が悪いとは、言ってないですよ
    ただ、リモコンは衝bッやすいんです
    リモコンは修理しません
    リモコンは交換ですが、保障外なので買っていただくということになりますね
    ちび=リモコンが衝撃を受けやすいのだったら、どうしてリモコンを取り入れるんですか?どこの製品見ても、み~んなリモコンですよ。あなたの会社だけがそのような対応なら、選んだちび子が悪いですね。もう二度と使いませんから、いいです~。お客様センターって、使用の仕方が悪いって言われる所だとは、知りませんでした。製品も悪いし、それ以上に、対応の悪いお客様センターだってことは、まわりに言いふらし、使わないほうがいいって言いますから!!
    メ=・・・・・。
    メ=ほかに言いたいことはありますか?
    ちび=電話を切ってしワいました
    製品の値段は、38000くらいだったような。
    って、いいメーカーではありません。対応が最悪。
    Istには、これから純正の警報機を取り付けます。
    純正だけに、専用鍵がない。いまある鍵で、セット、解除ができるというから、これにしました。エンジンスターターは、省きました。



  • コメントID:59309 2004/02/16 13:05

    私もサンヨーテクニカのリモコンをつけてますが、作動時はキーレスが使えません。
    ビッツのときは、どこか忘れたけどHPをみて、メーターの下のコードを1本切ったか何かして使えるようになったのですが。
    どなたか、エンジンスタータ使用中にキーレスが使えるようにできる方法を教えていただけませんか?

  • コメントID:59308 2004/01/04 20:43

    私は、サンヨーテクニカの370iという機種をネット通販で購入し取り付けました。取り付けハーネスは車種別に別売りとなっておりトータルで27000円くらいでした。アンサーバックつきでエンジン始動を検知するとブザーがなるタイプです。アンサーバックは離れた所から使うときは大変便利で重宝しています。取り付け代は6000円位らしいですが新車購入の時、サービスしてもらう手もありですよ。基本的にスターターでエンジン始動した時キーレスが使えなくなるのでそれをオプション対応でクリアできるのでサンヨーテクニカの製品を選びました。参考になったカナ?

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)