トヨタ ランドクルーザー

ユーザー評価: 4.18

トヨタ

ランドクルーザー

ランドクルーザーの車買取相場を調べる

スタッドレス何が良いでしょうか? - ランドクルーザー

 
イイね!  
初めての冬です。

スタッドレス何が良いでしょうか?

初めての冬です。 [質問者] 2006/12/22 11:01

皆さんこんにちは。
100を所有して初めての冬を迎えます。
瀬戸内地方なので、基本的には雪も降らず路面凍結もほとんどありません。
但し、スキーには行くので今までの車もスタッドレスは履いていました。
そこで、今回もスタッドレスの購入を考えていますが、乗用車とは車重もサイズも違うのでより慎重になってます。
よく聞くのが、B社の性能は良いとかD社はイマイチとか聞きますが、本当のところどうでしょうか?
B社と他社の価格差や性能差、また使用頻度や路面状況など色んな面から、お勧めを教えてください。
よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:980974 2006/12/22 11:01

    札幌のランクル乗りです。近年は財政難から多くの下り坂でロードヒーティングを止めてあり大変危険です。
    吹雪の峠もブラックアイスバーンも経験した経験から言うと、凍結路面で滑らないタイヤは有りません。タイヤブランドの違いも新旧の違いも微々たるものです(TV-CMを信じてはいけません)。
    ランクルは深雪でもスタックせず走ることは得意ですが、調子に乗ってスピードを出すと凍結交差点で簡単にスピンします。
    こんな時に少しは役立つのがVSCです。アラームがピーピー鳴ってウルサイですが、そんな時も取り敢えず車は前の方を向いています。 しかし決してVSCが万能ではありませんので、滑らないように注意されることが一番です。

  • コメントID:980973 2006/12/21 22:04

    私もB社を長年愛用していますが、やはり減りは早いです。
    毎年関西から長野までスキーに行きます。殆んどがアスファルト上走行ですから減りが早いのは当たり前ですね。
    現地で溝にはまったり、事故ってるのは殆んど四駆SUVですね、それも「四駆だから」の過信している若造が多いですね。3トン弱の車です。滑り出したらほんと止まりません。
    ただの凶器となります。皆さんお互いに気を付けましょう。
    カッコつけてあおって来ても先に行かせましょう。

  • コメントID:980972 2006/12/21 12:39

    私は今D社のものを履いています。
    B社も履いていましたが、コンパウンドが軟すぎてベロベロ無くなるのに不満を持っていました。

     T社もなかなか良いですよ。もちはいいです。
    トラックタイヤで定評があるメーカーがランクル向きでしょうか。乗用車みたく軽くないので、コンパウンド柔らかいのはイマイチですね。
     でも今の後期型に乗るようになって、VSCとTRCがついているので、タイヤについては全然気にならなくなりました。
     正直、私の感覚では、VSCとTRCがついていたらなにはいていても変らない気がします。
     苦労した経験が無いです。
    80時代は絶対乗らなかった妻が100になってから、「こっちの方が楽だ」といって100をとられっぱなしになチています。

  • コメントID:980971 2006/12/21 08:21

    みなさん、沢山のご意見ありがとうございます。
    私も乗用4WDに乗っていた頃Y社やM社製を使ったことがありました。正直、違いもわからず乗っていたのですが皆さんのコメントを参考に、色々探してみたいと思います。

    悲しいかな、VSC無しなので迷子さんのコメントがかなり気になっており、雪道・アイスバーンの走行に戸惑いを感じています。(以前レガシーに乗っていたこともありますが、かなり感覚が違うのではと)

    皆さん、VSC無しの100での冬道走行での注意点やご意見を自由にコメントお願いします。(ガソリンです)

  • コメントID:980970 2006/12/20 22:57

    私はY社のGランダーを使っていますが、剛性感があるのとロードノイズが少ない点で気に入っています。雪上性能も多分B社やD社より高いと思います。オンロードもオフロードもRVにはY社ではないでしょうか。

  • コメントID:980969 2006/12/20 22:44

    新雪・圧雪・シャーベット・アイスバーンのすべての路面状況がある北海道に住んでいます。
    いままで、B社・D社・Y社のタイヤを履きましたがアイスバーンがなく雪が少ない地域ならY社がお勧めです。
    現在、Y社を履いていますがオンロードの操縦安定性もよくタイヤのもちもいいと思います。
    価格が安いのも魅力的です。
    アイスバーンでは、D社はお勧めできません。
    本当効きません。
    アイスバーンでは、やはりM社ですね。
    年間の走行距離は、約5,000kmです。

  • コメントID:980968 2006/12/20 19:25

    東北地方に住んでます、私も色々冬タイヤは履き替えましたが、
    結局のところ、少々高いですがM社にしました。
    決め手は他社製とは違い、かなりゴム質が固いです、高速走行時
    も殆どロードノイズがありません。雪深く無い場所にお住まいならM社が良いと思います。

  • コメントID:980967 2006/12/20 18:38

    こんばんは、初めての冬です。 さん。
    スタドレスの選択は悩みますよね。
    私の場合は100の前は90系のプラドなのであまり参考になるかどうか自信がないのですが、
    プラドに比べると100は明らかに横滑りします。
    無茶な運転さえしなければ運転者が「あっ滑ったかな?」って感じる様な感じが多いですね。
    VSC無車とVSC有車の両方に乗っておりますが、特にVSC無車は良く横滑りします
    一度だけですが下り坂で滑り出した事があったのですが本当に止まりませんでした。あまり速度を出して無かった事と車間距離で助かったのですが、他車に比べて重さがあり登り下りにはあまりスタックはしないので強いのですが滑り出す限界が遅い反面一旦滑り出したら怖いです。
    いつも地元の四駆スタッドレス軽自動車には追い抜かれるばかりですね。
    頼りない感想でごめんなさい。

  • コメントID:980966 2006/12/20 08:15

    迷子さん、レスありがとうございます。
    噂通りのようですね。
    但し、私もスキーくらいしか使用しないので日常はスタッドレスが勿体ないくらいです。
    と言うことで、D社でも良いかなとは思ってました。
    何れにせよ過信せずに安全運転心がけないとダメですね。
    他のスレでも見ましたが、重いので逆に危ないと感じました。
    迷子さんの経験上、100と他社の雪道や凍結路での走行の違いを感じておられれば、教えてください。

  • コメントID:980965 2006/12/20 01:54

    初めての冬です さん、こんばんは。
    私の住んでいる地域も殆ど路面凍結もない場所なんですが、
    信州にスキーに行くのでスタッドレスを利用しております。
    私は最初はやはり一番良く売れているB社のスタッドレスを購入したのですが、殆ど気温の高い通常の路面を走る為に車重が3tもあるので柔らかめのB社のスタッドレスは目に見えてわかる位にあっという間にすり減ってしまいました。
    そのため、最初の1年目は効きが良かったのですが走行距離にもよるでしょうが2年目にはかなり効きが悪くなりました
    。(私の場合はだいたい走行距離は月1000キロ程)
    勿体ないので3年目まで使用しましたが最後はかなり滑ったので怖かったです。
    それに懲りて昨年はD社のスタッドレスを購入したのですが、前評判では効きも持ちもまあまあと聞いていたのですが
    意外にも降雪量が多かった昨年~今年使用した感じでは不便な所も無かったです。
    多少はB社の物よりかは硬めですのでタイヤの減りもB社に比べると少ないです。
    私の住んでいる地域では値段はD社のものはB社に比べると多少は安めでした。
    両方を使用しての私の感想ですが、圧雪・凍結路を殆ど走らないならば、
    性能重視で買い換えフサイクルが早いのならばB社、性能もまあまあで持ちを取るならばD社かな?
    他社は使用した事が無いので、わからないのです。
    情報量が少なくてごめんなさい。




愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)