トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.42

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - ランドクルーザープラド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • バックカメラ取り付け

    教えてもらいながら どーにか出来た! くたくたです、、、

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年5月11日 18:46 makurakabaさん
  • サブウーファー取り付け

    フロント、リアのスピーカー交換は完了したので次はサブウーファーを取り付けました。 前の前の車から使用している物で10年以上前の物ですが今でもドンドンと良い低音を出してくれます。 低音が弱かったのですが、サブウーファーを付けた事で低音も強くなりバランスの良い音色を奏でてくれるようになりました。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月24日 22:29 gomanbouさん
  • フロントスピーカー

    78プラドは純正スピーカーの音が悪く、特にフロントは10㎝の小さいスピーカーが付いています。 リアスピーカーは前オーナーがALPINEの物に交換してくれてあった為、今回はフロントスピーカーを交換しました。 メーカーはリアと同じALPINEに、10㎝なので低音は期待できないのでお手軽な価格の物を選び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月23日 00:04 gomanbouさん
  • 常時稼働のバックカメラ設置

    以前より計画していた常時稼働のバックカメラの取り付けです。 前日に配線の準備とスポイラーの配線カバーの加工です。 取りあえず細線用の4心線と細線用の4極カプラーの加工 配線カバーに埋め込みカメラ用の19mm穴を開けました。 荷室のドア内の配線を作ります。 4心線の太さが0.2sqなのに対しカメラ側 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月28日 18:50 すーサンさん
  • PRADO バックモニター取り付け

    フェイスパネルを外して、ナビを外します。 ナビと同一メーカーなので、指定された所にコネクターを接続します。 助手席側のキックパネルとステップパネル2か所とBピラーを外し、配線をバックドアまで通します。 クォーターパネルは外さずにフロアマットとの隙間からパネル内部へ隠しました。 トランクパネルを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年11月3日 04:51 すぎちゃーさん
  • ヘッドレストモニター取りつけ

    モニターを取りつけ。モニターは純正を外してその穴に配線を通して取付完了です。 上から通した配線はシートの間の空間を通ってシートの下まで這わせます。 モニターの配線や画面の分配器等は助手席下にまとめてしまします。100均のかごが便利! わざわざ、スイッチを間につけなくてもいいのですが、手元で操作でき ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年5月14日 14:28 812さん
  • USB端子

    USBを後付けしようとディーラーで調べてもらったら、DOPナビでも部品が存在したので取寄せて取付けました MOPと機能や形状が若干違うがスマートに収まりました。 USBでIpodに対応して携帯やスマーフォーの充電も問題なし、ピンジャックは試してはいないがVTR入力 アクセサリーソケット用のUSB ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年12月11日 18:19 take150さん
  • バックカメラ取付加工

    皆さんの整備手帳を見ながらいろいろいじってる今日この頃(笑) バックカメラの取付てる時!真似ばかりじゃいけないと思い!誰も思いつかないような事をやってやろうと思い頑張ってみました(笑)3時間ぐらい(笑)加工だけに(笑)配線は前にやっといたので(笑) 文章にするのは難しいので、写メを見てください! ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2012年4月11日 19:44 かねやん20さん
  • ND-BC5取付

    ドアパネルを外します。 順番は①上部の細長パーツ ⇒ ②側部の細長パーツ ⇒ ③大きなパーツで外していきます。 ③のパネルを外すには2つのネジを外す必要があります。 ・防水カバー(水色)を必要な部分だけ外します。 ・カメラ搭載位置は既に穴が空いていて、めくら板が付いているのでそれを外してカメラを装 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年11月13日 09:20 Benbenpistonsさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)