トヨタ ランドクルーザープラド

ユーザー評価: 4.44

トヨタ

ランドクルーザープラド

ランドクルーザープラドの車買取相場を調べる

中古95。KDにするかKZにするか?? - ランドクルーザープラド

 
イイね!  
ビーマー

中古95。KDにするかKZにするか??

ビーマー [質問者] 2005/04/19 07:12

95プラドの中古車購入を検討中です。
3000ccのディーゼルターボはH12年の7月から1KZ→1KDになっていますね。
「KDの方が吹け上がりがいい」「変わらない」「KZの方が力がある」などの話は聞きますが、乗り比べた事がないので判断できません。
皆様のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:460602 2005/02/24 18:28

    老婆心さん
    パワーアップのためだけに圧縮比を下げると、環境に悪いということですね。パワーアップとエコを両立しなくてはいけないですからね。チャージドエンジンの原理から勉強してみます。
    ビーマーさん
    こちらは素人で、色々教えていただいてありがとうございます。グーネットのカタログでは圧縮比は中期1KZでは21。1KDでは18.4と確かに下がっていました。1KDは1KZより圧縮比が低いだけに、より暖機運転が必要になってくるんですね。だから暖機運転後にはあれだけ変わるんですね!まだ使ってはいませんが、エンジンの回転数を上げて、早くエンジンを暖める装置がついていました!寒い日はこれを有効利用していきます!逆に私がビーマーさんから教えていただいてますね!色々勉強になります。

  • コメントID:460601 2005/02/23 20:02

    95プラド君さん
    圧縮比についての知識は、私もあやふやなモノです。
    幾分差し引いてお読みください。

    手元にある「自動車用ディーゼルエンジン(山海堂)」という本には、「圧縮比は15~22」、「(ガソリンエンジンと違って)過給を行ったときも燃焼の面からは圧縮比を下げるなどの対策は必要なく…」とあります。しかし、トヨタのディーゼルエンジンはN.A.の1HZ(ランクルなど)が22.7に対して1HD-T(これまたランクル)が18.9と、間違いなく落としてあるんですよね。
    わからなくなってしましました。もう1冊参考文献があるのですが、どこかに行ってしまいました。週末探してみます。

    1KDに限って言えば、圧縮比を落としすぎるとやはり寒い時の始動がつらュなるのでしょうね。ディーゼルは空気の圧縮熱によって燃料の着火をするのでありますから、エンジンが冷えている時は(たとえグローがあったとしても)厳しいのではないでしょうか。1KDは暖機運転が終了するまで本調子じゃないという情報は参考になります。

  • コメントID:460600 2005/02/23 14:47

    >1KZはスロットルがワイヤー式なのですが、1KDになってか>ら電製になったため、発進加速がワンテンポ遅いです。
    >e-マネージを装着して、プログラムセッティングすれば改善>されますよ。

    ぽぽすさま。 もすこし詳しく教えて頂けないでしょうか?
    僕も1KZ⇒1KD乗り換え派なのですが出足の悪さに嘆いております。 
    でも1KDで驚いたのは燃費ですね。 結構ラフに踏んでもリッター10㌔はいきます♪ 
    1KZ(130サーフ)はリッター7~8.5㌔でしたからねぇ。

    とぴずれですが、95 1KDプラドで給油マークは燃料残量どのくらいで点きます?? 説明書には13リッター切ると点灯とあったのですが、完全にそれより前、つまり13リッター以上残して点いた気がします。 知ってる方がいらしたら教えて下さい。

  • コメントID:460599 2005/02/23 12:26

    圧縮比を下げてブーストアップすると、ドッカンターボ仕様の出来上がりです。
    過給のかからない低回転のトルクはダウン、過給のかかる高回転は大量の空気と燃料でパワー炸裂黒鉛も炸裂。まずはチャージドエンジンの原理を理解するのが先決かと思われます。

  • コメントID:460598 2005/02/22 19:02

    ビーマーさんありがとうございます。ではなぜメーカーはもっと圧縮比を低くしたエンジンをださないのでしょうかね?
    95pladoさん、はじめまして。
    95pladoさんの登場で話がだんだん面白くなってきましたよ!私も1KZと1KDの違いが気になります。95pladoさんは発信加速では負けないと言われているので、主に信号の多い2車線の道路を走られるのでしょうか?
    1KDはエンジンが冷えていると特に出足は悪いです。朝、車庫から出す時など、エンジンが冷えている時はアイドリングでも社内でもカラカラ聞こえますし、発進時もカラカラしますよ。ディーゼル車では暖気運転が常識ですが、10分後に車に乗ると社内の騒音は激変していますよ。水温計が真ん中まで上がれば、信号での停車時はガソリン車なみですよ!それに発進時もカラカラは聞こえず、ドロロロとボクサーエンジン!?みたいな音です。この音にはかなり気に入っています!話しがそれてすみません。でも長距離運転にはとても向いているように思います。加速を気にされる方なら、市街地などの発信・停車が多い所で1KDでは物足りないかもしれませんね。私のような田舎では走行時の静粛性と、中間加速があれば満足です!あと、高回転時でのエンジン音のドロロが最高ですf^_^;
    都会向けは1KZで、田舎向けは1KDかもしれませんね。
    1KZだと高回転時の中間加速どうなんでしょうか?1KZが高回転時でも吹き上がれば、MT車での発信加速はとても良いかもしれませんし、中間加速もMTで補えるかもしれません。
    私が1KDにした理由は、
    ①170馬力と、変動しないトルクの魅力に惹かれた。
    ②最新のコモンレール式1KDの方が、最近話題のサルファーフリー軽油に合っているかも!と勝手に想像。
    ③通勤距離がそこそこあるので、燃費が少しでも良い方が良かった。単純な理由で決めましたが、双方のエンジン性能で悩むのも面白いですね。

  • コメントID:460597 2005/02/21 22:42

    95プラド君さん>
    私も素人ですので、何かの本で読んだウンチクしか紹介できません。圧縮比が落ちた場合のデメリットは、プラドの場合無いと思います。

    敢えて言うなら、1KDのアイドリングからの力感の無さでしょうか。
    ただ、普段の走行はターボによる過給状態なので、全く気にしないで良い(というか、圧縮比が低い方が過給圧を上げる事ができると思います)と思います。
    この辺の事情は、ガソリンエンジンでも全く同じではないでしょうか。NAエンジンとターボエンジンを比べると圧縮比が違います。ターボは過給がかかるまでの低回転はNAに比べると力がないでしょう。
    ディーゼルエンジンは過給によって効率が上がるので、そういう意味ではコモンレールは過給に適していると思います。
    効率とは燃料消費率の事なので、燃費も良くなる理屈です。
    素人の思いこみかもしれませんので、間違っていたらご指摘ください。

    95pladoさん、はじめまして。
    やはりトルク感では1KZが上手のようですね。トルク感の1KZか、回転が良く吹け上がりの1KDか。エンジンの性格が思ったより違うのかもしれません。
    このあたり人間の感覚はあまりあてにならないモノで、客観的な0→400や0→100km/hのデータがあれば一番いいですよね。個人的には、回転で稼ぐより低速からグイグイ来るディーゼルらしさが好きです。バイクで言えば4気筒より単気筒。クルマで言えばKP61のスターレット(と言っても若いヒトわからんって)BMWはイータ・エンジン。
    う~ん、悩みが深まりましたが(笑)、貴重なご意見ありがとうございました。どっちを買っても満足できそうです(爆)

  • コメントID:460596 2005/02/21 01:20

    こんにちは。95プラド2代目に乗っております。95プラド1KZの時はこんなに速い車は他にない。とにかく加速なら負ける気がしないというぐらい、本当に気に入ってました。
    で、1KDの95プラドが出て、170馬力になったというのを知って欲しいなと思っていたところセールスから是非と、いうことで試乗もしないで即決。ところがです。納車されたプラドに乗っていつもの様にアクセルをペタ!????
    走らん、進まん、なんだこれは?これが170馬力????
    はっきり言って前のプラドの方がよかったぞ。後悔。しかも、アイドリングのエンジン音はガラガラカラカラとトラックかと思うぐらいうるさいです。巡航中はいたって静かですが。ということで総合的に、1KZの方がよいです。1KDは失敗です。参考になれば幸いです。

  • コメントID:460595 2005/02/20 21:22

    こちらもはっきりとした結果が出せなくてすみません。私もMTを狙っていました。オークションで購入しましたが、13年式のDT自体が多くはないのでMTを諦めました。このエンジンをMTで乗れたら・・・と思うこともありますよ。白プラさんの言われるとおりエンジンが暖まると静かで、キックダウン時でもまだ黒煙は出ません。排気ガスの臭いもちょっと変わった臭いです。
    ところでビーマーさん。私も詳しくないので質問です。圧縮比を落とすと高回転まで回せるということですが、低回転時でもなにか影響はあるのでしょうか?そして燃費にも影響はありますか?

  • コメントID:460594 2005/02/20 11:44

    95プラド君さん>
    スイマセン、最初に言うのを忘れましたが、MT車を希望しています。(ずいぶん稀少でカーセンサーで検索しても1台しかヒットしません)
    MT車での走りで、「各ギヤをレブリミット近くまで回せる事ができるかな」と疑問に思ったのです。
    なんだか危険なことを試してもらう事になり申し訳ありません。
    でも、95プラドさんのインプレのおかげで、AT各ギアの回転が軽く吹け上がる事がわかりました。どうもありがとうございます。
    白プラさん>
    参考になります。やはり1KDは黒煙無しですか!静かというのも魅力です。
    MTは中古車でしか手に入れる事ができません。じっくり探そうと思っています。どうもありがとうございました。

  • 白プラ コメントID:460593 2005/02/20 08:15

    ビーマーさん、初めまして。
    1KDに乗ってます。
    1KZは乗った事無いですが、1KDは十分静かで速いです。
    1KDにした理由は外観や内装が後期型が良かったからなんですが、
    購入前に保険会社に聞いてみたら1KDの方が安かったです。
    まあ、一番安いのは2.7Lですが(笑
    加速時に黒煙が殆ど見えなかったのは感動しました。
    (以前はM社のミニバン四駆のディーゼルでした)
    あまり参考にはなりませんが、気に入ったのが
    見つかるといいですね。

前へ1234次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)