トヨタ マークII

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

マークII

マークIIの車買取相場を調べる

ツアラー系の故障等について - マークII

 
イイね!  
ヨッシー

ツアラー系の故障等について

ヨッシー [質問者] 2004/04/22 08:21

ハイパワーターボという事もあって、故障などは如何でしょうか?
トヨタのマーク2クラス以上は故障が少なく長く乗れるという事で有名ですが、それがツアラー系にも当てはまるのか気になった次第です。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:116944 2004/04/22 08:21

    どうやら本当に頑強そうで安心しております。
    というのも、ターボ車探しておりまして知り合いの中古屋に頼んでおいたのですが、昨日90系マーク2ツアラーVが入ったとの事です。
    で、20万程で売ってくれるそうなんですが走行が12万とかなり多めでターボ車ということもありちょっと不安でした。

    所でツアラーVに乗っていて気を付けた方がいい事ありますか?
    また、純正オイルは他のトヨタ車と同じものを使っているのでしょうか?

  • コメントID:116943 2004/03/10 23:47

    平成4年式のjzx81乗りです。今まで71ツインカム、81ツインターボ×2の計3台乗り継いできました。1台目の81は15万キロで手放しましたが、それまで1回エアコンのコンプレッサーが逝きました。これは常に全開で走った為かもしれません。ただ、3台に共通しているのは、小さな故障というものが殆ど無いということです。現在の81を購入した理由も、外観に惚れているのはもちろんですが、やはり乗っていて安心だから、というのが大きいですね。維持費が安くても故障が多くては結局寂しいですもの。ただ、大事だと思うのは、オイル関係だけはこまめに交換するということでしょうか。

  • コメントID:116942 2004/02/29 22:41

    99年購入のJZX100 1JZ-GTE です。走行距離は、13万kmです。
    購入して1年目に純正のカーナビの画面の色がおかしくて、交換しました。
    地図のCDを認識しなくなって交換もしています。
    購入時から、寒い朝は、GPS受信して現在位置の正しい表示に時間がかかることが初期から多々ありました。現在もあります。
    2年目ごろから助手席のスピーカの音がかすれることが時々あります。今も続いていますが、点検時には症状がないことが多く、一度ディーラーに言ったきり、その後は言っていません。症状が出たときは、ボリュームを一度大きくして戻すと、症状が軽くなっています。
    振動でゆれるもともと車に付いている樹脂製品が破損したこともあります。
    テールランプの球切れは、2回ありました。
    スモールランプの球切れは、1回でした。
    時々、運転席側のパワーウインドウを上げてしまりきっているのにモーターがウンウンとうなっています。
    ワイヤレスドアキーが破損し交換しました。
    エンジンオイルは約4000km毎、A/Tオイルは3から4万km毎、ブレーキオイルは約5万km毎に換えています。
    デフオイルと、ベルトは約10万kmで交換しました。
    二三日前から、キーを回した時のエンジンのかかりが悪く、O回同様の症状が続いたときにバッテリーを換えてなおったので、今回も同じと思いました。
    バッテリチェックしたらまだ使えるとのことでしたが、症状続くのでバッテリを換えました。
    しかし、症状続くためスパークプラグも換えました。
    あまり換わりません。走りは良くなりましたが。
    セルモーターに異常があるようでしたら、報告します。

  • コメントID:116941 2004/02/27 16:47

    100系のⅤ乗りです。
                                 新車で購入し5年目になります。走行距離は64000㌔で、今のところノントラブルです。 
    車の使用状況はドリフト等に使用し、一般の使われ方に対してかなり過酷な状況だと思います。当然エンジン、ミッション、デフ等のオイル交換はマメに行なっています。
                                 かなり荒っぽい乗り方をしているにもかかわらず、ノントラブルという事は、車のあたりが良かったのか、トヨタ車!!だからなのかわかりませんが、故障はしないに越した事はないですよね。

  • コメントID:116940 2004/02/24 15:19

    Harry さんへ、どうも有難うございます。
    他の方も書き込みお願いします。

  • コメントID:116939 2004/02/24 09:02

     
    日本のタービンをナメちゃいけません。
     
    最近のはモチロン、20年も前からマークⅡにはターボカーがありますが、加給器系の故障なんて聞いた事ありません。もちろんメンテは必要ですよ、フツーのエンジンよりはマメにね。
     
    それに、こう言ってはナンですが、マークⅡのはハイパワーと言っても、コツコツと世代ごとにパワーを上げていってますから、そんなにムチャなパワーの出し方はしてないハズです。
     
    トヨタはですね、石橋を叩き壊して渡らない、というぐらいのもので、ナカナカ壊れるようなモノは売りませんヨ。ホントにオカネかかるのはキライなんですから。
     

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)