トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - マークX

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエターキャップ交換

    詳細は関連情報URLまで。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月14日 07:07 キャスバルさん
  • ラジエーターキャップ

    エンジンカバーを外さずに交換出来ました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月7日 16:17 myzk130さん
  • 冷却ファンモーター交換

    暖かくなりエアコンが稼働する様になるこの季節。突然、ヘリでも飛んでる?くらいの爆音と振動が轟だして…遂にエンジンブロー!?と思ったら助手席側のモーターがお亡くなりになりやがりましたw 冷却水抜いて外せるモノは外して付けるw フィン潰さない様に、プラ部品割らない様に、 と気を使うくらいでガサツな私で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月23日 20:45 ぬすざゎさん
  • ラジエターキャップ交換。

    ウチのXくんの難点。 点検記録簿が無いことです。 2011年登録。 走行距離もうすぐ4万キロ。 履歴の分からないものは交換します。 お世話になっている、京王自動車恵比寿サービスセンターさんに純正品を用意して頂きました。担当さんいつもありがとうございます。 新旧比較① 右側が新品です。 新旧比較 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月10日 17:38 クハ189-501さん
  • スーパーラジエターコンディショナー

    クイックエコリペア中に代車で クーラントを補充する分だけ抜き取り 注入

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月25日 13:37 310factoryさん
  • ☆ウォーターポンプ交換☆

    7月上旬から、通勤後車降りると冷却水が臭く気にはなってましたし(-_-;) ボンネット開けたら……('ε'*)水漏れ……発見! サブタンクにはまだ冷却水が入っているし、水温計も上下しないし、最近は冷却水の臭いもしないので、たまに、ボンネット開けて点検しながら今日まで頑張りました(-_-;) 作業 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2014年8月31日 16:07 350GマークXさん
  • 【パワーNEO】WATERLINE (701-A004)装着<仮>

    零1000(ZERO-1000) POWER NEO WATERLINE (701-A004) を装着しました。 冷却水専用のチューニングパーツです。 ラジエターホースに装着して、【パワーNEO】の強力な磁気でマイクロクラスター化を図るものです。 基本的には、マークXなどは、ホース径が大きい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年1月2日 23:43 jin0030haku.さん
  • リザーブタンク交換

    高負荷運転時にLLCが吹いてました。 ラジエータキャップを替えて様子見したところ、リザーブタンクが原因でした。 吹いた痕跡がくっきり。 ココでした。樹脂の劣化ですね。 LLCを新品タンクに移そうとしたところ・・・黒い粉が。 黒キャップの残骸がタンク内に溜まっただけならいいけど、ウォーターライン全部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月19日 17:20 joasanさん
  • Hayabusa 隼をラジエターアッパー/ロアホースに取付け

    作業記録として 2021年09月17日 ラジエターアッパー/ロアホースにHayabusa隼を取付け ロアーホースに取付け Hayabusa隼を導電性アルミテープで巻き付けてから、脱落予防でタイラップ2本で固定。 ロアーホースに取付け 別な角度から アッパーホースに取付け Hayabusa隼を導電性 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月7日 22:44 mayuhinaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)