秋以降に予定されているモデルチェンジで
3.5lを手に入れようやくスカイラインに追いつくことになるが・・・
販売台数では
車に興味のない多数のヨタユーザーのおかげで勝るものの
カービューをご覧の車好きの皆様を
唸らせることができるのか?
変更点の少ないモデルチェンジだが少しは面白い車になるのか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- マークX
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
スカイラインに勝てるか - マークX
スカイラインに勝てるか
-
-
>改めてFRの楽しさを確認させられます。
そうですね、やっぱりFRのハンドリングはとても自然なフィーリングで気持ち良ささえ感じます。あと、エンジンの差も結構ありますよね。ちょっと高回転まで回すと4気筒のガサツ感と、6気筒の滑らかさは比較になりません・・・。
>私の性格ではECOモードは拷問でしかありません。
マークXもECOモードにすると発進加速が悪くなりますね。でも私にはそこだけの違いにしか感じられませんでした。スカイラインは2.5Lが7速になり結構燃費向上に貢献してるのでしょうが、やはり重たいせいか、発進加速は常時ECOモードの様です(笑)
>FT-86が延期されるよーやし、いよいよマークXかスカイラインか・・・
FT-86の ュ売、延期ですか?それは知りませんでした。でもまあ水平対向とはいえ、やはり4気筒、そしてコンパクト(スポーティではあっても高級感は出にくいですよね)
やっぱり6気筒FRスポーツセダン(個人的にはクーペも良いんですが)は総合的には◎ですね。 -
-
-
>プリウスPHVがマークXと近い価格で出てきても私にはプリウスはNGです。
まあ価格は補助金とかを差し引いてマークX~クラウン位(私の予想)であれば、プリウスPHVに流れる方は多いと思いますよ。
>地球環境よりも、運転しとっておもろい方がええんですわ。
貴方の様な方が多ければプリウスはあんなに売れてないでしょうし、上級セダンやスポーティクーペ市場もこんなに小さくなってないでしょうね。まあ私もその方が希望だった一人ではありますが。
でも世の中は間違いなくガソリン使わない様な方向へ確実にシフトしておりますのでその流れを止めるのはそう容易くはないでしょうね。例えばフェラーリ1台300万位で買えればもしかしたらその流れを少し t流させる事も出来るかもしれませんが(笑)
>SAIやプリウスもしくはインサイトCR-Zについても、興味はありますし、所有してみたいとも思いますが、遊び車としてFR車は所有し続けるやろなと思います。
私は今最も興味があるのはFT-86ですね。CR-Zも期待感はありましたが、市販デザインが確定した今、ちょっと興味が薄れました(もうちょっとカッコ良く仕上がってくるかなと思ってたんですが・・・)
FT-86はトヨタバージ ㏍唐ニスバルバージョンがあるらしいので、中身だけでなく上屋も少し差別化されてたら嬉しいんですけどね。
>そういえばFR信者の伏木さんも頭やわらかいみたいですね。
モータージャーナリストはFR車が好みという方が多いですよね。所有されてる車もFRが多い様ですし・・・。 -
-
-
-
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking/index.php
ここはリンク出来ないのでコピペして見て下さいね。
マークXはモデル末期(今となっては旧型)だったにも拘わらず昨年1月~4月まで毎月販売実績ベスト30に名を連ねていた(因みにスカイラインは昨年ひと月も30位内に入っていない)
昨年10月に新型マークXが登場し、11月・12月と各月とも4000台超えで30位内に復活(MCしたスカイラインが今月か来月辺りに食い込んでくるかどうかは微妙です)
>出来の良いクルマが売れるとは限らない
スカイラインのためにある言葉
>出来の悪いクルマが売れないのは確か。
マークXには100%関係ない言葉
>マークXはどっちだ!?スカイラインはどっ ソだ!?
乗ってみればわかりますよ。どっちも良い車です!違いは乗る人の好みがどっちかって事だけです。ただ、数字的にはマークXが万人向き(わかりやすい優位性がある)って事でしょうね。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ マークX 中期 モデリスタエアロ モデリスタ18AW(大阪府)
179.9万円(税込)
-
ホンダ フィット クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
-
ミニ ミニ フェイバードトリム Mパッケージ 禁煙車(神奈川県)
414.1万円(税込)
-
スズキ スペーシア 届出済未使用車 禁煙車 衝突軽減ブレーキ(三重県)
159.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
