トヨタ マークXジオ

ユーザー評価: 3.44

トヨタ

マークXジオ

マークXジオの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - マークXジオ

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ブレンボキャリパーカバー&ワイトレ取り付け後編

    今回はリアの取り付け作業です!前回キャリパーカバーの加工の工程を紹介できなかったのでここに載せます;^_^A 自分の場合はまずキャリパーカバー本体の適当な位置にドリルにてボルトが入るくらいの太さで穴を開けました。 その穴にボルト→ステー→ワッシャー→ナットの順で取り付けていきます。 片側も同じ様に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月10日 06:32 ジオマンXさん
  • ブレーキ・パッド交換

    走行距離が50,000㎞越! 気になる点もあるので・・・!(゚~゚) そろそろかな?っと思い交換しました。 他車では下側のシリンダーASSY固定ボルトを 外して作業する事が多い様ですが・・・ Zioはブレーキホースのサポート位置の関係で シリンダーASSYを上げる事が出来ませんでした。 パッド ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年5月1日 19:50 タンチンプニンさん
  • ブレーキパッド&ローター交換1

    何度かフェードさせているし、ローターもレコード状の傷が目立つようになってきた。 パッドはボロボロだろう。。。。 超高速領域のブレーキジャダーの程度が徐々に酷くなり、通常域でも無視できなくなってきた。。。おそらくローターにも歪みが溜まっていると思われる。 ローター&パッドの状態を確認したかったし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月14日 19:43 paparonさん
  • Project μ SCR Pure Plus6 塗装済タイプ フロント用ローター交換

    ジャダーが出るようになり交換を決意。 ローターが歪んでいるようなので せっかくなので、変えたと分かるように・・・ 一目惚れのローター SCR Pure Plus6 塗装済タイプ フロント用 を購入 まずキャリパーを外します。 後ろ2本のボルトを外します。 14mmのメガネレンチ 17mmのスパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年10月1日 18:24 TAKa-YAMaさん
  • キャりパー塗装

    ホイールを替えたののでキャりパーが丸見えになったので、耐熱塗料で塗装(刷毛塗り)しました。 色は赤も候補に上がったのですが何か気はずかしかったので、銀にしました。しかし、ほとんど目立ちません(グスン)。 自然乾燥している間が無かったのでドライヤーでセッセと乾かし3回塗りました。特にマスキングする事 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月12日 09:38 呑んべいぽんたさん
  • リアのブレーキロータとパッド交換

    DIXCEL ブレーキロータ PD 純正交換タイプ ブレーキパッド アクレ スーパーファイター 特に注意点はなく、順番に外していく。 1) タイヤ外し 2) キャリパー外し 3) ブレーキローター外し なお、サイドブレーキを引いていると、リアのブレーキローターを外すことが出来ない。必ず平らな場 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月27日 21:35 wizzさん
  • ブレーキパッド交換

    先週の車検で指摘されていたパッド溝残不足。 コンマ1mmの不足で不合格を言い渡されたので、新品に交換します。 まずはタイヤ/ホイールを外します。 21mmレンチで外します。 マックガードが無いだけでこんなに着脱が楽だなんて・・・(笑 外すのは簡単。 17mmレンチ1本あれば十分です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月23日 19:09 セフィローさん
  • ブレーキパッド&ローター交換3

    こちらはリア側の情況。ローターはとてもきれいな表面状態。 分解手順はフロントと同じ。 リアはパットもとてもきれいな表面状態。 偏磨耗もなく、残り厚みが5mmほど。 このままでも1-2年は十分使える。 ただし、フロントとパットの特性をあわせておきたいので、リアもパッド交換することにする。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月14日 20:51 paparonさん
  • ブレーキパッド&ローター交換2

    用意した、新品ローターと、ブレーキパッド。 ローターは純正品ローターとほぼ同等のDIXCELのPDタイプ。 ブレーキパッドは D-SpeedのG2 (耐熱温度600度) 今までのブレーキパッドはTOM'Sの耐熱温度500度のものだったが、少しレンジが高い600度のものを選んでみた。 まずはこれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月14日 20:20 paparonさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)