トヨタ マークXジオ

ユーザー評価: 3.43

トヨタ

マークXジオ

マークXジオの車買取相場を調べる

整備手帳 - マークXジオ

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • トヨタ純正 LED BEAMスイッチ交換

    フォグに搭載のデイライト用スイッチに純正LED BEAMスイッチを付けていたが,パイロットランプがなくON/OFF状態が判りづらかった。ネットで出回っているパイロットランプが付いた純正風LED OFFスイッチを試してみたが横並びで見劣り。最近アクア用で出ているLED BEAMスイッチに交換。 ・ス ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2016年3月14日 02:21 O.M.さん
  • GARAX USBスイッチホールカバー(リア用に取り付け)

    リアシートで子供がかみさんのスマホをおもちゃにして遊び充電が必要となることがあるので,コンソールボックス背面に充電用USBポートを取り付けることに。 ブツはフタ有りのGARAX。一旦は単に穴あけ&USBを接着剤で固定してみたがイマイチ駄目な感じだったので,トヨタ純正部品のスイッチスペーサーでらしい ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 2
    2014年3月3日 00:34 O.M.さん
  • オートレベリングリセット

    車高調を入れてからというものの… 10m先しかヘッドライトが照らしてくれなくなったのでオートレベリングの0ポジションをリセットしてみました。 やり方は簡単です。 まず、5cmくらいに切った何かの配線を用意します。 オレは余ってるスピーカーの配線を使いました。 両端の被線を5mmくらいむいておきます ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 6
    2016年7月8日 23:20 ホークシュガーさん
  • 助手席パワーシートスイッチの増設

    セルシオのスイッチと市販の電源取りだしハーネスを使用する方法をパクらせていただきました。 この方法はカプラーオンのため純正配線を傷つけません。 ただ、できるだけコンパクトにしたくて、市販オーディオ用電源取りだしハーネスを利用してギボシで接続するのではなく、カプラー単品と10芯ケーブルを使用しました ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2011年3月27日 18:01 zoofunさん
  • モニター付きルームミラーに交換

    ジオの純正ミラーと初代ココアの純正ミラーの比較。 ココアのミラーはモニターが仕込まれているため一回り大きい。 これまでも、モニター付のミラーで純正ミラーにかぶせるタイプもあったのですが、自動防眩機能を捨てたくありませんでした。このダイハツ純正ミラーはモニターは2インチと小さいのですが自動防眩機能 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2014年5月17日 18:44 zoofunさん
  • PIVOT α クルコンコントローラ (純正流用)

    まずはコントローラの方を改造しますが あえてやりかたは説明しません(メーカーが改造するなって言ってますら何が起きるかわかりませんので) でも隠すほどの事はしてません後で回路図っぽいもの出しますが新たに引き出した線は6本です。 そう 勘のいい方・・・イヤ勘が鈍くてもわかるくらい単純に引き出しただけで ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2011年12月21日 01:13 まっくんXジオさん
  • フロントバンパー取外し

    大技する為フロントバンパー外します。 て言っても先生にお願いしました。 まずフェンダーのピン。90度回して引っ張ります。 次もフェンダーのちょっと上。 タイヤハウスのカバーをずらすと出てきます。 下~。 ネジが6本あります。 全部外します。 上~。 グリルにある、ゴム付クリップ。 3つです。 ラ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2008年5月4日 17:58 あおカルさん
  • 走行中にテレビが見れるキット

    オークションで購入した「K’s System」の走行中にテレビが見れるキットを取り付け! まずはバッテリーマイナスターミナルを取りはずし。 左右についているパネルを取りはずします。 左に8箇所、右に7箇所、クリップがあります。 手前(車両後方)に引くと簡単にはずれました。 次はA/C吹き出し口の取 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2008年2月9日 19:27 カズ兄さん
  • ステアリングSW取付 (その1)

    先人達の情報をもとに、DOPナビ&オーディオレス車にステアリングSWを取り付けます。 オーディオレス車は、スパイラルケーブルが対応していない為、これを交換します。 エアーバッグの誤作動を防止する為、バッテリーの-側ターミナルを外し90秒以上経過後に作業開始! ステアリングホールカバー左右を外 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2009年1月17日 18:11 タンチンプニンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)