トヨタ マークXジオ

ユーザー評価: 3.44

トヨタ

マークXジオ

マークXジオの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - マークXジオ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • バックドアにラゲッジランプ増設

    5mm砲弾をエーモンのロックマウントを使用して仕込んでみたいと思います 六発仕込んでみました ロックマウントは取付状態ユルユルなので裏からホットボンドでガチガチに 汚い… 基盤もどき作って とりあえず点灯したけどバックドアに付けたら何処を照らすのか? 明るいのか???  謎です┐(‘~`;)┌

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月14日 22:31 taku1177さん
  • 届かないハザードスイッチ、手元に延長

    パネルを外し、ナビも外し、ハザードスイッチ裏のカプラーを抜きます。 ここに、延長するスイッチに繋ぐコードを割り込ませます。ちょうど3色コードが余っていたので、使いました。 (かなり手抜きな割り込ませなので、よく見ないでください・笑) 赤がハザード、黄色がイルミ、残りの2本はどちらもアース(GND ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月6日 19:08 Ibis-Whiteさん
  • LEDチェッカーを自作してチェキキキキ!

    最近LEDで内装の電球を変えたりすることが多いので、色味を見たくて、またはネットで仕入れた怪しいLEDなんかも事前に調べたくて他の人のを参考に作ってみました。 まああえて紹介するほど難解なものでもないけど、一応。 材料費はたぶん400円くらい。 一番高いのは、この電池(9V)・・・久しぶりに買った ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月8日 09:25 実るほど頭をたれる稲穂かなさん
  • Pivot 3Driveα 純正クルコン取り付け③

    相当時間が掛かってしまいましたが、前回の続きです。 正常に動作しているかわからないので、LEDでインジケーター作ってみました。 PCでマークを自作 スイッチホールって言うんですか? 埋め込んでみました。 クリアスモークのプタスチック板を切り裏側からPCで作ったマークを紙に印刷して貼り付けてあ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月26日 18:12 TAKa-YAMaさん
  • Pivot 3Driveα 純正クルコン取り付け②

    作業に集中しすぎて写真殆ど撮ってませんでしたorz いきなり完成です。 お弁当箱の中身は マイコン本体 DC14.4v→9vにする為のDC-DCコンバータ0.5A出力 Pivot3DA遠隔操作用リレー5個 その他、抵抗、コンデンサ、トランジスタ、汗と涙等が詰まってます。 ハンドル下のスパイラル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年6月11日 18:49 TAKa-YAMaさん
  • Pivot 3Driveα 純正クルコン取り付け①

    久々の車弄り。 3DAのスイッチは操作しずらいので、先輩方の整備手帳を拝見して自作を試みました。 単純に3DAのスイッチに連動させるだけではツマラナイので、純正の動きっぽく仕上げようと頑張ってみました。 マイコンプログラミングが簡単に出来るキットと純正クルコン化に必要な部品を注文し調査開始。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2016年6月11日 18:27 TAKa-YAMaさん
  • ミラースイッチ点灯化

    なぜ、ここが光らないのが不思議… なので、光るタイプに交換します。 貰い物なのでノークレームノーリターン。 その為に色々揃えました。 まずは、スイッチの比較。 左側は純正。 右側は点灯式スイッチ。 スイッチ裏のカプラは互いに違います。 外すついでにキーレス連動ドアミラー格納装置を取り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月25日 11:52 Zioplusさん
  • 室内灯が暗すぎるのでテープLEDを追加

    兎に角室内灯が暗く、足元がふらつき、目も悪い父の乗り降りにすら支障が出て、子供が落としたものも夜間は見えなかったので、意を決してLED を加工増設。 電源取り出し、LED加工、天井大型イルミネーション取り外し、MPXに影響が出ないように引き回し配線処理と結構時間がかかりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月21日 10:55 ゼルマットさん
  • コンデンサーチューンとマフラーアースをやってみた

    マフラーアースをやってみました まずアースケーブルにターミナルを付けで半田付けします 付ける場所は左右マフラーの遮熱板の取り付けボルト マフラーのパイプにホースバンドでアースケーブルを付けて完成 左側 効果はよくわかりません 右側 久しぶりに作ってみたコンデンサー バッテリーに適当に取り付け ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月13日 18:01 ともじさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)