トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

教えてください、コーナーセンサーは役にたちますか? - ノア

 
イイね!  
ナビなし

教えてください、コーナーセンサーは役にたちますか?

ナビなし [質問者] 2004/02/15 23:56

 排ガス規制のためルシーダからノアに乗り換えます。しかし、予算の都合でナビ無しです。(納車は11月後半から12月上旬)
 リヤアンダーミラーは標準装備だと思っていたところ、そうではなかったためミラーは付けていません。後ろの確認がしづらいのではと思っています。私はミラーがなくても問題ないのですが、嫁が乗ると心配です。
 そこで、ディーラーオプションのコーナーセンサーを付けると車庫入れ等に役にたちますか?誰か付けている人教えてください。
 


 

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:51272 2004/02/15 23:56

    ナビなしさん、こんOOは。

    私もバックのときはドアミラーを多用します。
    そこで、OPの連動ドアミラーをつけたんですがこれ大変便利です。助手席側だけですがバックのとき下を向いてくれます。これでドアミラーで両方の後輪が確認できます。普段は普通に後ろ側を映してくれます。一度ご検討されては?

  • コメントID:51271 2004/02/15 14:49

    まうんてん・びーくさん
    返事遅れて申し訳ありません。
    私も安全に対するオプションで悩みました。
    しかし、思いませんか
    市バスや大型トラックを運転している人たち、コーナーセンサーもバックモニターも付いていないのに上手く駐車するなーと?
    大型免許は持っていませんが、大型車の運転研修を受ける機会が有ってその時初めて気づいたのですが。大型ミラーを利用しバックすると、こんなに楽で便利なものはないと感じました。(初めて運転する私でも車庫入れできました)
    そこで、愛車に早速応用しミラーの調整をしました。(ノアのミラーは少し小さいため調整しにくいですが)
    助手席側のミラーを低めにして、取っ手の部分が見えるようにし、また、地面も見えて最後部端が見えるように合わせます。もちろん後方も低めですが見えるように調整します。
    ルームミラーを真後ろからやや左側を見えるように合わせました。(助手席側のミラーが少し見にくくなっている為)
    運転席側のミラーも低めにし後輪タイヤがわずかに見えるように合わせます。(もちろん首を少し動かしてですが)この場合も若干低めになっていますが、当然後方がよく見えるように調整。
    最初、違和感がありましたがすぐノ慣れました。
    車庫入れする際、人や障害物が無いのを確認しバックします。この時、両側のミラーに駐車場の線が見えるため真ん中に停めることができます。また、頭を動かすとタイヤが少し見えるため、タイヤと地面の接地点から最後部までの距離約90cmを覚えておくと駐車できます。もちろんハンドルをきるタイミングもつかめてきます。また、ミラーだけではなく後ろを向いて肉眼でも確認します。
    当然バックと発進は、安全を確認してゆっくり動かします。
    何かあればセンサーがピピピーと鳴り「左後ろです」とか「右前です」とかメッセージがながれます。その時停めて確認します。
    これは、私のやり方であってお勧めはしませんが研究の価値ありだと思います。
    それから、ゆとりができれば妻のために私もナビとバックモニターを付けようと思っています。
    センサーの反応ですが、確かに遅いですねスクーターが通り過ぎてピピピというのがよく有りますが、今のところ雪や雨で反応した事は有りません。
    参考になったでしょうか。

  • コメントID:51270 2004/02/10 08:53

    先日、日産へ出かけたら、プレサージュで左ドアミラーに
    カメラが付いた車種を見ました。(オプション?)
    左前の死角を少なくして巻き込み事故防止のために設定
    されたようです。(ミニフェンダーミラーより実用的?!)
    個人的には両側に取り付けてほしかったげど・・・。
    問い合わせの内容と直接関係ない書き込みになってしまい
    申し訳ありません。m(__)m

  • コメントID:51269 2004/02/09 21:23

    せっかくフロントにカメラをつけるのならば、リアカメラもオススメします。
    純正品なら真っ暗でも暗視タイプでミラーよりもはっきりみえますよ。
    コーナーセンサーはプラスワンでフロントのみつけましたが、効果のほどは...。ただ、エンジンをかけるときにセンサーのチェックのためか毎回ピ~~って鳴ります。
    あと、前後のセットのセンサーにしないと、どの部分のセンサーが反応しているのかはわかりません。
    少なくとも私のようにフロント2箇所のみの場合だとどちらがなっているかわかりません。ただ、危険な状態を教えてくれるという面ではいいんですけどね。

  • コメントID:51268 2004/02/09 19:30

    たかちゃん、GTOさん、アドバイスありがとうございました。
    当方最近、前方死角恐怖症で、フロントグリル部にカメラの設置も検討しています。センサーに100%頼るのではなく、保険のつもりで付けたいと思います。ちなみにリアはミラーのみですが。

  • コメントID:51267 2004/02/09 17:27

    ナビなしさんへ
    私は、ELCEOに乗っています。
    運転に自信が無いので、標準のバックモニター以外にリア・
    アンダーミラーとコーナーセンサーをオプションで追加しました。
    コーナーセンサーはかなり役に立っています。
    但し、反応が遅いので注意が必要です。(時々、通り過ぎてからアラーム音がなることがあります。)
    また、この時期、雪や雨に反応することがあるのも難点ですね。
    (これは、仕方が無いですが・・・。)
    あと、ブラインドコーナーモニターは不評なようですが、個人的
    にはかなり重宝しています。
    特に、視界が悪い路地から大通りに出る時など、一旦停止位置で
    歩行者や自転車を確認することができるので、過去に何度か衝突
    を回避することができましたよ。

  • コメントID:51266 2004/02/08 13:23

    役に立つと思います。
    でも、バックモニターがないならばリアアンダーミラーかリアワイドビューレンズは必須だと思います。
    ただし、ブラインドコーナーモニターは、あまり便利ではありません。

  • コメントID:51265 2004/02/08 08:23

    位置が微妙ですが、交差点で止まっているときにバイクや自転車、人が通るとピーピー鳴りますね。
    ただし絶対安全とは???
    やはり機械に頼りすぎるのも危険なのですが、ある程度の警告は与えてくれる装備だと思います。

  • コメントID:51264 2004/02/07 09:18

    先日、当方交差点右折で、当該交差点出口の横断中の子供を待っていたら、その間に直進のバイクやら自転車やらが通過し、横断中の子供が当方車両前部の死角に入ったとき、横断中の子供の人数を忘れてしまい、横断終了と思い前進したところ、危うく前方死角の子供に接触しそうになりました。
    本件を、前部のコーナーセンサー設置により危険防止できるでしょうか?

  • コメントID:51263 2003/11/30 22:14

    ナビなしさん、納車おめでとうございます。
    早速役に立ってるようでよかったですね。(^^;)
    さまざま初期不良とか変な故障とか、これから出てくるかもしれませんが、早期発見、早期改善で。
    うちも4点くらい見つかってますから、よーくみてくださいね。
    よいカーライフを!!

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)