トヨタ プレミオ

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

プレミオ

プレミオの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - プレミオ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 自作アーシングキット!

    んまぁ・・・もうついちゃってますwwww んでもって、まずはスロットルから! んでお次に足回りのボルトちゃんww ここは、、、なんつーの?wボデーに! んで〆はエキマニのカバーのボルトの間にお邪魔してますw インプレ!・・・・まだしてないですwwww 効果は有りそうかなwww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年10月11日 01:30 たか@プレ美さん
  • アーシング

    ガソリン、高いですね。 少しでも燃費が良くなれば・・・ そんな願いを込めて、昔やってたアーシングを施工しようと計画。 近所のホームセンターで材料を探してたら・・・ アーシングキットが1980円で売ってました。 自作で材料を揃えようとしても、やはり2000円くらいかかります。 ヤフーショッピングを見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月16日 23:53 pleasure-71さん
  • 純正アーシング強化

    同じプレミオ乗りのorpthさんの整備手帳を参考にさせて頂きました。 ありがとうございます(^^) 今日は、三ヶ所に施工しました。 ・バッテリー下、純正アースポイント バッテリーを下ろして、トレイも外すと、純正アースポイントが見えます。 audio-technicaの4ゲージケーブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2011年6月8日 18:28 maxfactorさん
  • ダイレクトイグニッション・アーシング(アーシングポイント追加)

    既にオルタネーターを除く基本的なアーシングポイントは全てアーシング済みでしたが、 今回更にオルタネーター固定ステー部から 各気筒のダイレクトイグニッション間を経由して バッテリーまで新たにアーシングを 追加施工することにしました。 ※画像は施工前の状態でエンジンヘッド部には   2ヵ所アーシング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年5月11日 05:19 orpheさん
  • アーシング作業その1(純正アース強化&SEECケーブル接続ポイント変更)

    純正のアースポイントがバッテリー下にあるので、 マイナス端子、プラス端子の順に外して 車体からバッテリー本体を降ろします。 バッテリーを降ろすとまず樹脂製のトレーがあり、 それを取り除くとさらに画像のような金属製の バッテリー取付ベースがありますので 固定ボルトを外して取り外します。 純正状態でフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年6月28日 01:41 orpheさん
  • アーシング作業その3(アーシングポイント追加&完成)

    前回までは純正アースの強化がメインでしたが、 今回は更なる効果を求めて アーシングポイントを5ヵ所追加しました。 ①エンジンヘッド(カム)カバーの  インテーク側ボルトと共締め。 ②エンジンヘッド(カム)カバーの  ミッション側ボルトと共締め。 ③シリンダーブロックにあった  純正アースポイントの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月26日 02:37 orpheさん
  • アーシングチップ(ULTIMA)2枚目追加

    アーシングチップ(ULTIMA)を 1枚装着していたこれまでの状態です。 今回は表面の劣化が進んで見た目が悪くなった 錫メッキ仕様のアーシングターミナルも 同一形状の金メッキ仕様アーシングターミナルへ 交換することにしました。 金メッキアーシングターミナルと アーシングチップ2枚、BLP、Spe ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2006年10月18日 23:03 orpheさん
  • アーシング作業その2(ケーブル絶縁強化&ナノカーボン+ペネトロックス塗布)

    前回の作業で純正アースの強化を行いましたが、 今回よりアーシング効率を高めるため新たに アーシング端子にナノカーボン・アルファ1000、 アーシングポイントとなる金属部と固定ボルトに ペネトロックスを塗布しました。 ※画像はボディとATミッションケース間の  アーシング・ケーブルです。 さらに今 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月23日 12:11 orpheさん
  • アーシングチップ(ULTIMA)装着

    バッテリーのマイナス(-)側端子には既に ・orpheオリジナル6Pカスタムアース ・Speedex L1 Hybrid ・BLP(ULTIMA) が装着済みでしたが、 今回の「アーシングチップ(ULTIMA)」装着を機会に ケーブルの取り回しを変更して 見た目の向上も図ることにしました。 今回装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月27日 08:15 orpheさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)