トヨタ プリウス

ユーザー評価: 4.09

トヨタ

プリウス

プリウスの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - プリウス

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ブーストリング エンジン編

    違いが分かるようにエンジン部と排気系に分けてつけます。 写真はエンジン部取り付け部品です。 取り付け終わった所w 取り付け途中の写真を撮り忘れました。 CPU部は粘着の当りが少ないためビニタイで止めています。 作業時間は15分位で違いは、まだ分かりません。 今年は寒いせいか、燃費が落ちまくります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月28日 12:45 kazu-kunさん
  • MasterLube BoostRing 続編vol2

    今回は画像なしです・・・ 先週の取付から一週間経過しましたので、経過をメモとして書いておきます 先週から150km程度走行距離が伸びました 0~40km/hまでのトルク感、加速感は先週と変わらずいい感じです 出足に対する不満は無く、街乗りでは必要十分です eco+SP5でジンワリとアクセルを踏 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月24日 00:24 MetalHorseさん
  • MasterLube BoostRing 続編

    昨日、SANKO WORK'SさんのNeoTuneCFTを施工してもらいに、千葉県いすみ市へ片道約500km、往復1000km超えの日帰りツアーを敢行しました。 その時に色々メーターを写真に収めましたので、効果を検証してみようと思います。 まず、状態等を軽く記載します ・出発する前にスタンドでガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月18日 12:01 MetalHorseさん
  • これも赤色

    エアクリーナーカバーもキャンディーレッドに塗装しました。 まず、シリコンオフで脱脂をします。 入り組んだところは綿棒を使用します。 その後、プラサフ、キャンイ゛ィー下塗りシルバーの順に塗ります。 エアクリーナーカバーの入り組んだところをスプレーで塗ると、たれるので写真の場所は、キャンディー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月1日 20:44 赤雲母さん
  • 今、流行の!

    今、仲間内で流行っている 『ブーストリング』 結果は・・・・・・・・・・・私には? でも、広く浅くの精神で 作っちゃいました! カッターを持ち、ただ切るのみ  『疲れた』 でも、頑張ったかいがあり  完成 写真が  無い(涙) 作成途中の写真のみ ミス すみません でも、楽しかったです! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月17日 23:29 LISMOさん
  • ブーストリング装着

    無加工のブーストリングです。 ステンレス板にシリコンが塗られています。 シリコン部分に傷・ごみが付着しないように ラップを貼り、カッターでラップごとシリコンを切ります。 加工がしやすいように、折り目の延長線がわかる様に マスキングテープを貼りました。 (マジックでもいいんですが。。。手元にマスキン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月4日 21:10 nfoxさん
  • ブーストリング自作

    ブーストリング自作しました。 0.5mm厚のアルミ板でフィンを切る作業に時間がかかりました。 各寸法は適当に・・・ 取り付け画像です 製作から約30分で取り付け完了 効果はいかほどでしょう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月17日 20:08 ぷらずまさん
  • ブーストリング取り付け in たこ焼き&ブーストリング取付オフ

    コレが取り付け一式。 自分でブーストプレート(?)を貼っつけて、しばらくして自分の番が回ってきました。 あっちゅう間にタドマメ師匠による施工完了。 ルウブさん(業者の方)によるマフラーピースの装着。 整備手帳の方にはマフラーピースの取り付け画像を載せときます。 これが奥にもう一つ付いています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年4月12日 09:33 プリエックスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)