プリウスにもいろいろあるのかもしれませんが、この車の後ろは実に不快ですね。ブレーキランプがまぶしすぎて、ことによったら事故の元にもなりかねないと感じています。購入半歩手前でそのことに気づいたので、現在保留中。輝度の調節ができないと嫌われることになりますね。困った(>_<)
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- プリウス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ブレーキランプの異常な輝度 - プリウス
ブレーキランプの異常な輝度
-
>南国仕様さん
後車の立場での見解です。
自分の場合、信号待ちなどで停車中にはTVなどモニターを見てるかぼーとしています。時々前の車の発車に気付かないこともあるので、前者に輝度があるほうが判りやすいかもしれません。
渋滞等では前車のブレ―キ操作がおかしければ車間距離をあけます。よくブレーキペダルの上に足を乗せたまま(ブレーキランプが付いている状態)の車がいますが輝度のない場合に気付かないことがあるのでその状態から急ブレーキを踏まれると危険です。
屁理屈と思われるかもしれませんが、自分の前車も高輝度タイプの方が安全上好ましいと思います。眩しさは後車側で対策できると考えています。
そういえば改造しているのか時々白色タイプを見かけますが、これは車間距離をとっても眩しいので止めてもらいたいと思います。 -
-
Re:43
まだ進展なしのようですね。ありがとうございます。
ハイマウント(補助制動灯)も保安部品になったのですね。まだ先だと思っていました。
私が眩しいと感じるのは、信号停止して次に発進するまでの間や10~20km/hで動く渋滞中ですね。
100m位先に停まっているプリの直後に停まる時は、なぜか完全停止までは眩しく感じません。停止直前はタイヤを見るからかもしれません。もちろん個人差はあると思います。
で、その眩しさを認識しつつも、私、ブレーキ踏んでます。しっかりと!
逆に、あの光量を弁護してみようと考えて思いついたのは「高齢ドライバー向け?」です。
加齢による視覚機能低下の具体的症状として、以下のようなことがあるそうです。
1光を弱く感じるようになる 2本来の色より黄色味がかって見える
(車社会の高齢化対策? そこまで考えているかなぁ・・・)
上限が「照射光線が他の交通を妨げないもの」という基準では曖昧だと思いますね。 -
Re:42
南国仕様さんコンバンは!状況は変わってません。保安部品なので正式回答は難しいと思っていますが、安全対策と光害防止のバランスが悪いですね。どこかの研究機関に、ストップランプの輝度と追突事故の相関データでも取ってもらい、光害とのバランスで輝度の上限でも設定してもらったら問題解決となりましょうか。
(蛇足)
最近も後ろに車が止まるとPに入れてストップランプを消す行為を致し方なく続けてます。パーキングブレーキも一緒にセットするとスタート時に大混乱するのでPだけにしてます。しかし、傾斜のある所でPに入れてギアの噛み合いに遊びがあると、車体がボヨ~ンボヨ~ンとダイブして気持ち悪い&焦ります^^;
(蛇足2)
最近思うので キが、光害対策を実践していると、心なしか後続車も穏やかドライブをしてくれてる気がします。単にエコドライブのカメ号への同情かもしれませんが。。。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/29
-
2025/04/27
-
2025/04/24
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ プリウス パノラマルーフ 純正12.3型ナビ 全周囲カメ(奈良県)
413.9万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
日産 NV200バネット Bluetooth MTタイヤ バックカメラ E ...(千葉県)
159.8万円(税込)
-
日産 フーガ 禁煙 全方位運転支援システム(愛知県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
