トヨタ プリウスPHV

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

プリウスPHV

プリウスPHVの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - プリウスPHV

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ロードノイズを格安で抑える!

    GRスポーツの標準タイヤのせいなのか?荒れた路面になった途端ロードノイズが酷くなる・・・東京メトロから、都営大江戸線に乗換えたくらい、うるさい(´д⊂) 今回はこれを使います。 ロードノイズを抑える為には、デッドニングみたいな事をすればいいんでしょうが、手間もお金もかかるので、スグに簡単に出来る方 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年4月10日 22:49 T-Araさん
  • RS-R TI2000ダウンサス 車高

    RS-R TI2000ダウンサス装着後の全体です。19インチで40タイヤですから、タイヤハウスは詰まりました。そこからフロント25mm リヤ20mmダウン状態が、こちら。 ノーマルサス状態の全体です。 フロントは指1本半かな。もう少し詰まるかと思いましたが、こんなもんか。エアロから地面まではノー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月1日 13:12 そらぼ~さん
  • RUSTNIZER アンダーコート

    先日 リアサス部分の一部のボルトに 錆を発見しました。 塩カルで錆びたのかな? 毎週洗浄してたのにな・・・( ;∀;) まだ半年も経っていないのに!! Dラーに見せると すぐに対応しますとの事で ホイールを外して錆を取り ラストナイザーアンダーコートというもので ヌリヌリしてくれました。 施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月22日 18:55 アナザージジィーズ Miss ...さん
  • エーミング?

    乗り心地がいいんだろうけどふわふわする感じが苦手で、昔よかったTEINのダウンサスを導入すべく動いていたのですが、部品も到着していざ取り付けとなったら、やっぱりできませんと言われた。 認定工場(車検などできる)の為、取り付け後にエーミング?なる処理が必要で、それができないと…。ミリ波レーダーが狂う ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月1日 06:28 yyasuka1さん
  • ステアリング角度調整

    あくまでも私の感覚ですが 以前から直線道路を走っていると 写真の位置くらいがステアリングの位置になってました。 ステアリングの丸いスイッチが右側は掛けてますね。 気持ち悪いので調整する事にしました。 友達の居るGSでリフトを借りて作業させて頂くことが出来ました\(^o^)/ フロントタイヤを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 11:00 アナザージジィーズ Miss ...さん
  • リアロアアーム 発錆状態点検&サビとり補修

    盆休みに足回りのサビの状態を確認しました。 昨年21年5月、リア左ロアアームの板金端面にうっすらサビが確認されましたが、経過観察としていました。 先日、この部位の塗膜の一部に浮き・剥離が生じていることが確認されました。 今回、詳細状態の確認と補修を実施しました。 経年:製造後5.5年 ODO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月20日 21:52 おっさんくんさん
  • edfc active pro

    通勤が楽しい時間になりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月26日 12:41 Qoojiさん
  • PCD114.3化 その5

    フロントが終わったので次はリア。 リアはかんたんでハブベアリングを交換するだけです!お手軽! 100のと114.3の 114.3を100にするワイトレを装着。13mmで114.3の穴を開けます。 あっ ハブ計違うの忘れてた。 100が54mm 114.3が60mmです。 とりあえずここで終わり。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月5日 14:43 S A I T Oさん
  • 静音化(フロントブレーキバックプレート)

    まだ静音化出来ないか探っています。 最初に効果を書きますが、 “効果有り” です😁 排気管カバーの静音化が大きいのですが、更にロードノイズが減りました👍 フロントストラットのロアアームが無防備に見えました(^^; 先ず、ストラットのロアアームに防振シートを貼ってみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年9月4日 20:07 白Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)