トヨタ プリウスPHV

ユーザー評価: 4.4

トヨタ

プリウスPHV

プリウスPHVの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プリウスPHV

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • スピーカーリング塗装

    スピーカー交換して気になりました。 メリハリが無い! 脱脂してから、プラサフ 吹きます。 キャンディレッドを塗ります。 クリアを塗って完成です。 自分的にはイイかなと😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月23日 19:36 白Gさん
  • ヘッドレストモニター取り付け②

    さて、M&Sさんから、破格で譲ってもらったモニターに、仮で配線をしてみます。 NO SIGNAL( ; ゜Д゜) 配線確認して… NO SIGNAL( ̄▽ ̄;) いろいろやったら… NO SIGNALm(。≧Д≦。)m あぁ。そーいえば、オンダッシュも、一緒に譲ってもらったんだった ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年11月4日 17:49 307griffe77さん
  • フルセグチューナー取付

    地デジ、フルセグチューナーを取り付けたので これでナビを使用しながら 地デジ見放題です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月13日 21:49 ma1122さん
  • ヘッドレストモニター取り付け①

    M&Sさんに、超特価で、譲っていただいた、ヘッドレストモニター(片方だけ)です。 まずは、必要な物といらない物に、分別します。 もちろん使うのは、こちらの方です。 トランクのボードを切り裂き、モニターをはめ込みます。 続く(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月4日 13:11 307griffe77さん
  • 可動式8インチモニター

    可動式にしたのでナビを見たい時は上の位置で ナビは不要でメーターを見たい時はこの位置に変更可能にしました! これで地デジもDVDもHDDも見放題で快適です!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年10月13日 21:47 ma1122さん
  • ALPINE X-170S ツィーター コルゲートチューブ加工

    ALPINE X-170S ツィーターをドア部分に取り付けた際に少し顔を覗かせたケーブルがカッコ悪かったのでサイバーチックに約10mmのコルゲートチューブで巻く! 外から見ても細いケーブルより少しばかりワイルドになったかな? 内部から見てもなかなかサイバーチックに!と思ってるのは僕だけかも知れない ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月2日 23:46 ZERO!さん
  • モニター取付

    頼りない11.6インチのテレビを大きくしてしまう計画かいしww テレナビKIT付けても良かったんだけど、その時点で保証が切れるとか( ; ; ) ならばチューナーごと付けてしまおうと某通販でフューチャー製のを取付。 前後にアンテナって取説にあるけどフロントに4枚貼ってみました。 いきなり完成ですが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年12月23日 21:17 なお11さん
  • D-OPのNHZN-W61Gにi-podをつなごう♪ヽ(´▽`)/

    今回の材料! パナソニック製ナビUSB接続ケーブルと、トヨタ用USB取り付けキット! だが、OEMのナビにはサクッと刺さらなかった、、、残念(ノ_・。) 仕方なくコネクターの一部を破壊して刺す。 が、ケーブルが異様に長い。 問答無用で新品ケーブル達をカットして繋ぎ直して完成(*^▽^ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年6月28日 18:14 307griffe77さん
  • バスレフ薄型エンクロージャーの製作(ケンウッドKSC-600DWをリユース)

    12mm厚ベニアで製作します。 蓋板も同じ厚さにしました😆 蓋板合わせ バッチリ 木管が高価です😆 写真は2本ですが4本を起用です。 容積率は完全無視 隙間を埋めるため?木工用ボンドをたっぷり多様化 厚さ79mmのハコ 完成です。 試運転しました。重低音を奏でるに微調整が必要です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月1日 21:11 横浜つかさ令さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)