トヨタ シエンタ

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

シエンタ

シエンタの車買取相場を調べる

タイミングチェーンの音? - シエンタ

 
イイね!  
tomoya4649

タイミングチェーンの音?

tomoya4649 [質問者] 2006/12/17 22:14

16年式の2WDです。最近、始動直後にエンジンルームからカタカタとチェーンが摩擦しているような異音がするようになりました。

走行すると気にならなくなり、異音も止まります。昨年の冬場にも同じような事が発生し、夏場には無かったので修理は実施していません。販売店に持っていくと異音はしないので困っています。

冬場の気温が下がった時のみ発生するものなのでしょうか。この件でどのような対応されているか、情報をよろしくお願いします。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:978789 2006/12/17 22:14

    15年式CVTですが、私の車も最近カタカタ音がするようになり、近所中に響くようなすごい音も2回ありました。販売店に持っていくと音がでないので、トヨタ相談センターや販売店の副店長まで電話で苦情を言ってしまいましたが、車を1週間預けて修理していただける事になりました。

    販売店の近くでエンジンを冷やしてから持ち込んだ結果、販売店でも異音の確認が出来ました。てっきり、タイミングチェーンからの摩擦音と思っていたところ、エアコン本体のベアリングからの音が主原因ではないかという事になりました。

    とりあえず、エアコン周りを一式交換し、それでも異音が出る場合には、エンジン内部も見てもらえるそうです。

    販売店のサービス担当の方が非常に熱心で、異音の発生場所を一緒に聴診器のような器具で探り、音まで聞かせて下さいました。エアコン交換でカタカタ音が止まればいいなと思っています。

    こういう異音は精神的にもよくないですね。お互いに早く解決したいですね。

  • ガーネット コメントID:978788 2006/12/17 19:35

    ここの「エンジン音」のスレッドを見ましょう。
    多分ここに書かれている症状ではないでしょうか?

    私も同様の症状でしたが、エンジン内のある部品の交換で治りました。
    部品名は覚えてませんが、kakaku.comのシエンタスレの「エンジン始動時の異音」に書かれていたと思います。

    しかし、その副作用かエンジン分解/組み立て時のミスか「エンジン警告灯」が時々点くのでこれも最近直してもらった所です。
    今のところその症状は出なくなっていますが・・・。

  • コメントID:978787 2006/12/16 21:10

    シエンタから搭載されている1NZ-FEシリンダーヘッドが直打式(カムが直接バルブリフターを叩いてバルブを押し下げるタイプ)からローラーロッカーアーム式に変わりました。(最新のトヨタ主力エンジンはこの方式を取っている。)この方式のエンジンはロッカーアームに油圧アジャスターを用いてバルブクリアランスを自動調整し、メンテナンスフリー化していますが、エンジン始動直後はまだエンジンオイルが全体に行き渡っておらず、油圧アジャスター内に十分なオイルが充填されていない為に「作動音」が出てしまうのではないでしょうか?特に冬場は周りが静かですからなおさら気になりますね。

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)