トヨタ ソアラ

ユーザー評価: 4.15

トヨタ

ソアラ

ソアラの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ソアラ

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • プロジェクト SLC430 パート14 リアウイング制作加工1 project SLC430

    プロジェクト SLC430 パート14 リアウイング作成加工1 純正以外のリアスポイラーが中古でなかなか出てこないので 作るしかないかぁ... (新品は高いですしねぇ お小遣いの範囲でチープに格好良くなので) という訳で作成します 当初は純正スポイラーを土台として大きめのダックテールを作成し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月25日 15:58 ゆうみかんさん
  • sc430 ボディキット リア パート5 リアウイング

    発泡ウレタンスプレーでリアスポイラーも 以前のボンネット延長も製作していて 上手く出来ていたので良いと思っていましたが、 横面だと上手く盛れていたのにある程度超えると 重力に負けて 雪だるま式に全てが落ちていく... モチベがダダ下がりですw やはり囲いを作って2液ウレタンで作るのが正解ですね ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月4日 18:32 ゆうみかんさん
  • ボディキット リア パート4

    テールライトの取付部分迄はソアラが無くても出来るので リアフェンダー部分も作成 100均のスチレンボードを大まかな形に切って どら焼きサンド 養生テープでコーティングして ひとまず上側をFRPを貼ります 両方貼れましたー 乾いたら、今度は下側を貼って 前回作った裏側のボディベースと合体! で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月27日 13:24 ゆうみかんさん
  • フロント右サイドモールの補修①

    フロントエアロパーツに付いてるモールの 右側タイヤハウスに続くモールの部品が走行中に、 経年劣化で外れて何処かに飛んでしまいましたw この部品は経年劣化で走行中に外れる事があり、 その部品が無くてどうしようか 悩んでいる人が多いと思います。 そのままでも走行には支障無いのですが、 洗車する事に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 13:37 しんしん@GZ20ソアラさん
  • sc430 ボディキット リア パート8 FRP

    全体的な形状のFRP貼りまで ウレタンをあーでもこーでも削りながら原型が完成 サイドはダクト風味にしました やはりソアラは丸いので全体的に丸みを付けました 違和感は無くなったかと思われ 後は足りない部分のFRP貼ったりパテ盛ったりですね 頭の中の絵に近い出来になりました まぁ、でもここから ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月17日 16:02 ゆうみかんさん
  • sc430 ボディキット リア パート13 地道に造形...

    家の工事が終わりまして 車庫に入れました 前回の投稿から見た目で大して変わってませんが 庭で パテ盛り、削り、パテ盛り、削り、パテ盛り、削り、パテ盛り、削り やってました.... きちんと面は出せていませんがこれにて終了 (テールレンズ下側だけセンターと形とチリがあってないのでそこはもう少しや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月27日 17:16 ゆうみかんさん
  • D-MAXボンネット補修修理〜取り付けまで‼︎ 8

    前回の続き… 前回、ボンピンを取り付けましたので、次はダクトを増設したのでそこにメッシュをとりつけます。 こちらの1番上の部分と1番下の部分ですね‼︎ こちらがとりつけた状態です。 取り付けには苦労しました… メッシュも元々のメッシュとちょっと違いますが、ぱっと見わからないのでよしとしましょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月21日 19:49 D's_motionさん
  • ボディキット リア パート1

    リアウイング兼、テールライトになる予定 でFRPで制作するのでやはりベースもfrpで作った方が接着や造形も後々、楽になるのでひとまずテールレンズのベースを型取りするかと FRP造形なんてもう2年振りだし、材料が足りない、段取り悪いでヘタクソなのが出来上がりそうw まあテールライトが収まれば良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月16日 09:16 ゆうみかんさん
  • オズバジャパン リアバンパー加工

    どういう切断で、どの様に加工したかの記録 まず余分な箇所の切断 アルミテープ貼って、大体の出来上がりの形が見える 目荒らしして、ガラスクロス貼って、ポリエステル樹脂で一般的なFRP補修 主材100:硬化剤2 強度を考えて5重にした 表側も目荒らしして、ポリパテ盛り付け ヘタクソなので無駄が多い 主 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月12日 00:20 GZ20-OSSAN-RP0 ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)