トヨタ スプリンターカリブ

ユーザー評価: 3.71

トヨタ

スプリンターカリブ

スプリンターカリブの車買取相場を調べる

整備手帳 - スプリンターカリブ

注目のワード

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ガラス被膜の硬化が進む陽気!^^NEW

    湿度も高く 正直言えばもうちょっと欲しいところですが ガラス被膜の硬化が進みます! ハッタリ焼付乾燥させているところは どうなんでしょう??

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月23日 16:44 カーコーティング専門店Y’sさん
  • オイル漏れ修理

    少し前からオイル漏れがあり、場所を調べているとエキゾーストマニホールドの横にあるセンサーらしきものの付け根からオイルが漏れていることが解りました。 ここの部品は「カムシャフトタイミングオイルスイッチングバルブ」と言う物でここからのオイル漏れの場合はOリング(パッキンが)悪いようなのですがパッキン単 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年3月13日 17:09 @nanaさん
  • HID取り付け☆★その①

    11月は長旅の予定があり、それに備えて購入済みのHIDを付けましたっ♪ヤフオクで購入後、数日しても連絡が無いので「やられた~(^^;)」と思いながらも待っていると届いたのでまずは一安心でしたっ♪笑 安物なんで多少の加工は覚悟の上で…とりあえずパッケージを開けるとこのような感じでした♪ コブラの絵… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年12月6日 05:24 稜~っ☆さん
  • カリブバンパー交換

    まずはウインカーを外す。 プッシュ式のリベットは、真ん中をドライバーで押し込んでやると簡単に外れる。 ウインカーは2箇所の爪を意識しつつ、前にひっぱりだす。 タイヤハウスのカバーをめくるとプラスチックのネジ。 まずは下から普通にネジを外す。 次にタイヤハウスのカバーをめくり、両側からツメを押しつつ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2007年9月15日 22:51 eseさん
  • ミッションオイル、デフオイル交換

    相変わらずコキコキ音のするマイカー… 最近はほとんど乗らずメンテナンスの日々です。 とりあえず手始めにミッション兼デフオイルの交換です。 カストロールのユニバーサルを入れました。 粘度は純正同様75W-90です。 容量は2.1ℓなので、念のため1ℓ缶を3缶用意しました。 気温が低いのとオイルの粘 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月12日 22:19 珍判さん
  • ISCVベアリングへの注油&セルモーター交換

    今回は二つの作業を同時に行いました。 ・スロットルボデーの取り外し ・セルモータの交換 スロットルボデーを取り外す目的は、ISCVのロータリーバルブのベアリングに注油し 滑らかな回転を回復させることです。 セルモーターの方は、先日実施した分解・清掃・グリスアップの効果を実際に使って確かめま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年2月6日 14:30 2772@さん
  • チャコールキャニスター交換

    現行ルーミーのチャコールキャニスター流用 走行距離 145737km ぴったり~

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月11日 13:04 ムーヴさん
  • カムシャフト周りの状態

    先月、ウォーターポンプを交換した際に、タイミングベルトを脱着する関係で、カムカバーを外した状態をチェックした その際に、サービスマネージャー(旧工場長)から「新車から18年、20万5千キロを経た割には綺麗ですね」とのお言葉を頂戴した まぁ過去には年間7回オイル交換していたし、現在も年4回、約1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月9日 18:37 GOAさん
  • オドメーター交換と走行距離合わせ。その後、他の計器類も交換。

    2017年3月末、オドメーターの異常に気がつく。 経過観察&応急処置の結果、オドメーターを交換するのがベストだと判断。 4月、中古のメーターを購入し、オドメーター交換と同時に走行距離も調整。 走行距離の調整は、現在の走行距離と同じ数字に並び変えただけで、故障時に走行した距離は無視しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月21日 08:17 2772@さん
  • 4A-G ラジエーターもついでに交換編。

    高圧洗浄機でラジエーターを洗ったらとんでも無い事に(左)。 ついでにラジエーターも交換します。 ヤフオクで¥100で購入w送料が¥1000程度? 今回は、この長寿命のクーラントを使います。 2L×3缶必要です。 エンジンをかけて、暖房をONに。 http://www.monotaro.com/ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年4月14日 18:49 M2000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)