トヨタ スターレット

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

スターレット

スターレットの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - スターレット

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ドアスピーカー設置

    インナーバッフルボードを鬼の3枚重ねにして、アウターバッフルにしたものを内張りに取り付けます。 位置決めしてキリで印を付けて穴を開けます。 この時、スピーカーコードが通る穴も開けるのを忘れないようにしましょう。 電動ドリルで穴を拡大して、ナット付きのM5×50mmのネジで仮固定します。 スピー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年2月22日 05:59 Tacknさん
  • ミッドバス用スピーカーエンクロージャ製作③

    間を空けてしまいましたが前回の続きから・・・ バッフルの基礎部分になるドーナツ部品を切り出します。前述の通り、手動で円を切り出す技術は持ち合わせておりませんので電動ドリル+自由錐(じゆうきり)を使用。自由錐はホームセンターの工具コーナーに売っていると思いますのでお求めの方はそちらへ(^_^)b 購 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月25日 11:36 ているさん
  • センタースピーカーバッフル製作

    でかすぎる…スピーカーのマグネット部が異様に大きいので仕方なく(汗) 装着したものの…改善の余地あり(´Д`;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年8月21日 18:26 EPレモンさん
  • 構成変更

    アンプ2台目とウーハーが手に入ったので構成・レイアウト変更です。 せっかく作りましたがウーハーのBOX部分も容量変更に伴い作り直します。 まあ、FRP張る前で良かったです。 写真では1個ですがウーハーも2個あるので1発にするか2発にするか悩みます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年10月19日 14:28 べべさんさん
  • ハンドルへのリモコン仕込み(其の壱)

    通勤で高速を使っていますが、通常はラジオ、トンネル内は電波が入らないのでスピードラーニングを聞いてます。 切り替えの時にオーディオのスイッチに目をやらなければならないため、ちょっと危ない。 そこで、ハンドルをアリストの純正に交換してから、何の役にもたっていなかったステアスイッチを使ってオーディオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年10月30日 17:22 ゆーおさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)