トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - スープラ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 大人な仕様目指してみた その4

    マフラーサブタイコの地上高を稼ぐために、JURANのダウンマフラーリングB/Cリング穴径10φを加工し、ホースバンドで締めあげた。 このマフラーハンガーゴム加工により、約2mmの地上高を確保した。 車高調の調整とハンガーゴム加工により、地上高はマフラーサブタイコで約9cm、触媒で約9.5cm、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年6月25日 20:42 ひろ80さん
  • 車高下げ

    今回はがっちり下げるつもりだったんで インナーフェンダーをタイヤで摺ってしまってもいいように 配線保護から。 純正は平べったいプラスチックの箱に 配線むき出しで写真中央部の白いフレームの へこんだところに入ってます。 それじゃタイヤが摺った時に直撃なので フレームの上へ。 右前の前側 ここはな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年6月10日 22:45 48!!さん
  • 減衰力調整確認

    後ろ全部絞めて10ノッチ戻し。 前全部絞めて3ノッチ戻し。 前左右1ノッチ違ってた。 追記  小関先生の設定 前12ノッチ緩、後18ノッチ緩  追記 小関先生の設定 前2ノッチ締

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月3日 12:16 x5さん
  • 車高調整

    フロント車高約6mmアップ。 フェンダーへの干渉は多少よくなったが、これ以上車高を上げると見た目上の前後バランスがわるくなるため、現状ではここが限界。 次はタイヤを235あたりにしてタイヤの外径を小さくし、引っ張りぎみにすることで干渉を防ぐのが妥当だと思われる。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月4日 14:03 ひろ80さん
  • 車高調整&フェンダークリップ止め

    中古で買ったスープラ。 中古ゆえに車検項目以外の細かなところを、自分で入念にチェック・確認するわけですが、トランクの工具入れを見ると空っぽ・・・。 ふむ、スペアタイヤは中古屋さんが空気を入れてくれているが、いざパンクすると、ジャッキも無いので交換もできないではないか。 というわけで調べてみると ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月12日 16:59 Bebopさん
  • アフター5の車高調整(* ̄ー ̄)

    今思えば…昨日やっといたほうがよかったってのもありますが、 お出掛けに時間を費やしてしまったもんで週はじめの仕事終わりになりました(笑) 以前からずっと下げたかった車高、 コンベックスで計ってみるとご覧の通り 指3本も入るのは見た目的にもバランスがよろしゅうない(´・◇・`) 今回は手始めにフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月12日 20:42 辰屋80-PassingPo ...さん
  • またやらかしました

    車高上げすぎ、ダンパー抜けで乗り心地最悪なので下げてみた いきなり下げおわったとこw LFAと比較 フロント下げすぎてフルバンプで干渉 ロックナットのソケット差しっぱではしって紛失・・・ 前下がりになりすぎてヘッドライトがかなり下向きに・・・ 早く車高上げたいw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月3日 02:15 白い鉄屑さん
  • 大人な仕様目指してみた その5

    マフラーを吊り上げたことによって、マフラーとリアメンバーが干渉しそうだったので、その部分にラバーを貼って対処していたが、やはり常に干渉していると色々な部分に負荷がかかり良くないと思い、ハンガーゴムを締めあげていたホースバンドを、静止状態で余裕があるところまで緩めた。 その分、最低地上高が下がって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月28日 20:31 ひろ80さん
  • 車高調整

    リア 2回転↑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月1日 08:56 nao,さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)