トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

ツライチ・リムイチ化 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - スープラ

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 ツライチ・リムイチ化

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホイールマッチング前に!

    私のHA36Sは車高をMAX下げしていますので一応、調整式ラテラルロッドを取り付けておきます。 構造上、後ろは車高を下げるとタイヤが右に全体的に動いてしまう物なのでラテラルロッドの長さを変えていい感じにしておきます。 直進安定性も上がりますしギリツラまでオフセットを攻める場合も必須アイテムになり ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年5月25日 16:42 Blissshopさん
  • スペーサーでツライチ化

    GRスープラの純正ホイールはデザインはめちゃ気に入っているけど、インセットが甘めなのと日本仕様のフェンダーアーチモールがあるのでさらに奥まって見えて、乗り込む時この目線の時になんか残念になるw なんでスペーサーでツライチにしてみます スペーサー付けるだけなら対した仕事じゃないので、参考用にデータ乗 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2023年4月26日 21:42 takamaro@さん
  • ワイドトレッドスペーサー装備。

    ターボSにも見た目重要、ってことで 15mmワイトレを組みました。 以前履かせてたAVSモデル6は F/9J、R/10Jで結構ぱっつんぱっつん。 でしたが、今のBBS RG-RはF/8J、R/9J ジャストサイズがないー クラウン用と一緒によっしーへオー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月5日 22:04 TERU!さん
  • タイヤ交換&ワイドトレッド

    18インチのタイヤに、ひび割れが発生したので、タイヤを新品に交換しました。今回は、原点回帰で純正16インチです。純正品サイズ225の16インチがなかなかなくて、取り寄せに半年かかりました。 ツライチにしたかったので、ワイドトレッドを購入しました。信頼の日本製です。 フロント20ミリ、リア25ミリを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月31日 16:26 スープラミュージアム館長さん
  • ワイドトレッドスペーサー

    SZ-R純正トヨタアルミを冬用ではいてます 見た目がよろしく無いのでワイドトレッドスペーサーを導入を決意しました 安全を第一に考え皆さんの投稿も参考にチョイスしてみました まずは TPI Forged Wheel Spacers に決定 Hub66.6 メルセデス用 フロント12mm リア15mm ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月7日 16:18 rakeさん
  • A90 GRスープラにホイールとバネとタイヤをくっ付けて見た!②

    IDEAL ID-ONE 車高調 HKS SEC フロント11J リア12J IDEAL ID-ONE 車高調 HKS SEC フロント11J リア12J RZ純正タイヤ流用 IDEAL ID-ONE 全長調整式車高調 減衰力16段調整 ピロアッパー仕様 IDEAL ID-ONE 全長調整式車高調 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月2日 18:00 わたるるるる~さん
  • NS-2R取付け!!その3

    さてさて その3です。 ホワイトのSSR GT-1を外して フロントディスクもバラしてメンテです! フローティングなのでガチャガチャうるさいので この際、”フローティング殺し!”しちゃいました! ハウジングとディスクの止めボルトに締め込んでも 若干の余裕が有るので ワッシャーをかましてリジッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年5月7日 23:23 スープラ兄貴さん
  • ホイールスペーサーについて考える

    先日、フロントのホイールスペーサーを15mm(10mm+5mm)にしたのだが、ロングハブボルトについて調べたところ、スペーサーを10mmより厚くしたり、2枚以上重ねて使用したりしないことと書かれていた。 ナットを締めたときに、ハブボルトの長さに余裕があれば、問題ないと思っていたが、今の状態での走 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年6月11日 20:42 ひろ80さん
  • フェンダーたたき出し

    今回、購入前の計算自体で 3MM出ることは解っていたので リア側をフェンダー加工です まあ、DIYですから大目に見てください(笑) やはり、ヒーターガンは必要ですね。 ドライヤーでしたのですが あったまるのがオセー(/_;) その時間が遅くなった原因ですな(-_-;) プラハンでたたき角度をつけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月6日 08:25 M-T-papaさん
  • スペーサーでツラ出し?

    いままではこんな感じのツラでしたが・・・ ストロークした際にまだ余裕あるんじゃないか?と思ったので、ツメを削って5mmスペーサーを挟んで少しハミリム気味にしたいと思います。 ツメをグラインダーでぎゅいいいん!フェンダーは広げない方向で行きます。あくまで純正形状で! 普段の車高はリムガードツラですが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月11日 23:15 かぴ@のりものがかりさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)