トヨタ スープラ

ユーザー評価: 4.17

トヨタ

スープラ

スープラの車買取相場を調べる

80スープラの購入を考えているのですが - スープラ

 
イイね!  
kantarou

80スープラの購入を考えているのですが

kantarou [質問者] 2005/02/01 13:20

予算が70万~80万で状態のよいものは手に入るでしょうか?(MTであればグレードにはこだわりません)あと年間の維持費はどれぐらいかかりますか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:304390 2004/09/21 01:37

    ひさびさに書き込みます。
    なにやら、むっくさんと本当に?さんの意見のズレは車に対して何処までの性能を求めているかどうか、趣の違いの様に思います。

    俺が聞いた話では80の日本仕様のタービンは取りあえず1.2までは大丈夫と聞いてます。1.3くらいで壊れますが。
    オーバーシュート程度で掛かるのならまぁ大丈夫だと思いますが。まあ、ぶっ飛ぶときはあっさりとタービンブレードが砕け散るようです。

    ボディ剛性に関しては例えばどんな足をつけてるかによっても違いが大きいと思います。ノーマル足ならまあ文句もないですが足を固めていく方向になってくるとボディ補強がほしいですね。
    ボルト留めのロールケージは基本的に保安部品ですんでボディ剛性を向上させたいなら溶接ロールケージを組みましょう。フロントはバルクヘッド貫通させるとなお良いと思われます(50万から)。
    80の基本設計自体が10年以上前のもんですから、最新の車達の方が遙かにボディ剛性はあると思います。
    それでも80を市販車という観点から見れば十分な剛性をゆうしてますが、サーキットアタック車両として見れば剛性不足は否めないと思います。

  • コメントID:304389 2004/09/20 20:13

    後期80(11年式)を所有しております
    5年間まったく故障などありません

    むっくさん曰くボディーの強度不足とのことですが、あの図太いサイドシルをみてわかるように剛性は十分にあります

    リアの剛性が多少低い(ちょっと頑張ると軋みます)のでタワーバーを入れてますが・・・ダッシュ貫通ロールゲージ(20万)がホシイ^^

    パワーも400馬力(ブースト1.1)で満足です
    1.1なら壊れる心配も無いそうです(金プロのTRIALチューン)普段は1.0で走ってますが

    2JZを得意とするレヴォルフェS.A.の溝口氏によると
    タービンはオイル管理をしていれば10万kmは保つとの事です

    あくまで後期型なのでむっくさんの前期型とは違いがあるのかもしれませんが・・E欠陥が多いなどと言われては黙っておれません

                   
                 ・・・失礼

  • コメントID:304388 2004/09/20 18:03

    >80スープラは純正で乗るにしろ幾つか欠陥が多いので楽しむならばいろいろ補強が必要で出費がすさまじいため。

    具体的にどういう所ですか? 日産車に比べても金がかからない車だと思うのですが・・ 

    >純正タービンのあまりの弱さが指摘されます。普通に乗ってもすぐ(特にエキゾースト側の)ブレードが割れます、といっても個体差が大きいのでハズレが目立つ一方でブースト1.2以上でも生き残るアタリ個体もあるようです。ですので長く乗るつもりでしたらタービン交換を視野に入れるべきでしょうか。
      
     そんな指摘初めて聞きました ノーマルタービンで常用1.1で使えれば十分かと ノーマルタービンのなかではハイブーストに耐えられる部類に入ると思うのですが・・・
     

  • コメントID:304387 2004/09/20 04:45

    それでも80スープラが欲しいのでしたら・・・
    NAでしたら本体価格70~80万で問題ないと思います。まずエンジンですが上記もあるように頑丈命のようなエンジンなので普通にメンテナンスされていれば程度の悪い個体にはぶつからないでしょう。とりあえずエンジンで心配することは無いと思います。NAチューンではちょっと面白いことをしているショップがあるので金銭的に余裕が出てからオーバーホールついでにやってみたらどうでしょうか。
    あー!!大事な事を忘れていました。マニュアル希望でしたらSZではなくSZ-Rを選んだ方がいいでしょう。80スープラの目玉に外せないのがゲトラグ6速ミッションです。NAでこいつの搭載はSZ-Rだけです。私の感想は・・・うん、悪くない、「好き」です。他のマニュアルミッションに比べてやや固めですが、私はこれぐらいが好きです、むしろこれぐらいでなくてはいけません。ついでに言いますと前期型のそれがオーバーホール不可能に対し、後期型はオーバーホール可能です。新たに新品交換するよりも遥かに経済的です。長く乗るにあたりいつかは交換することになるでしょう(私の個体は購入時から2速シンクロが不具合だったりした、今ではAップ時さえダブルクラッチ。前期型なのでオーバーホールは出来ない、買うと高い)。予算を超えたらゴメンナサイ、80万超えるかな。

  • コメントID:304386 2004/09/20 04:44

    はじめまして、80すーぷらRZ所有する『むっく』と申します。80オーナーとしての意見をとりあえず好き勝手に言ってみたいと思います。
    70~80万の予算では80スープラはあまりお勧めできません。むしろシルビアの方が良いかもしれません。というのは80スープラは純正で乗るにしろ幾つか欠陥が多いので楽しむならばいろいろ補強が必要で出費がすさまじいため。その上ネットオークションではスープラ用のパーツは妙に少ない、シルビアやスカイラインは多いのに・・・。
    私所有の前期型ではボディの強度が特によろしくないようで、中にはタイヤハウジングが割れるなどのトラブルも起こることが。そのため80スープラ購入は比較的ボディ強度がマシになった中期型をお勧めします。中期型はマイナーチェンジ時にアームの変更があったようで、コーナリング性能も大分良くなったらしい。とりあえず「前期型はお勧めしない」ですが、それでもトラクションの悪さは解決しきれないので何らかの補強は欲しいところです。補強さえしてあげれば元が悪くないのか簡単に頑丈なボディに出来るみたい。
    もう1つ純正タービンのあまりの弱さが指摘されます。普通に乗ってもすぐ(特にエキゾースト側のjブレードが割れます、といっても個体差が大きいのでハズレが目立つ一方でブースト1.2以上でも生き残るアタリ個体もあるようです。ですので長く乗るつもりでしたらタービン交換を視野に入れるべきでしょうか。
    タービンを考えなくていいNAですがmorePWを求めるオーナーがポン付けタービンで武装する比率も多いようです。もしkantarouさんがパワー崇拝者でしたらターボの方が良いでしょう。ターボ化は非常に高くつきます、そうなると最初からターボモデルでタービン交換した方が総計的に安くなってしまうからです。
    ちなみにエンジンの方は非常に丈夫でNAでしたら20万km走破は普通です。ターボモデルもエンジン本体純正のまま500馬力に耐えられるほどナ補強してくださいと言わんばかりのエンジンだったりします、反対にタービンは非常にもろいのにね。
    以上より私の意見として80スープラは補強をすることで可能性がグンと広がる車のようで他の車に比べて比較的低コストでステータスが上がります。が、それでもその一定以上のコストが膨大なので予算ギリギリで車本体を考えると後がなかなか難しいです。

  • コメントID:304385 2004/09/13 02:13

    kantarouさん

    僕もにゃにゃさんと同じく5速SZ-R乗ってます。
    僕がクルマを買ったのは免許取って半年後でした。
    クルマ買うときは予算の関係上SZ系とRZ系大いに悩みました。
    程度重視でクルマを選びたかったのでディーラー系中古車販売店での購入を決めてたんですけどなんと二つのお店でSZとRZ両方試乗してしまいました!
    お店の方に悩んでる要旨を伝えたら「両方試乗してからでもよろしいですよ!」と答えてくれ、もうひとつのお店と連絡を取り合ってもらって二台の試乗が実現しました。
    このディーラーさんには本当に感謝してます!!
    結局自分の予算の中でRZ系はあまり程度のいいものはないとのことで最終的にSZ-Rに決めました。
    にゃにゃさんと同じく僕はSZ系でも大満足です!

  • コメントID:304384 2004/08/31 23:40

    やっと帰りまして確認中です~~><b
    れっちゃさんの言い分もわかりますね~
    にゃにゃとしてはATが安いからそれをベースにMTにしたと
    思いたいですが・・・中古車ですからね~~><
    試乗についてですがこれは注意点が多いですね~
    ここでは語りきれません(^^;
    にゃにゃが購入したところは横に乗っただけで運転はできなかったんですよね;;
    試乗すると言う事は相手にこの車が買いたいと思わすところがあるのでもうこれを買うぞ~ って時にだけ試乗することをお勧めします ご自分の車を選ぶときも楽しいので迷うことは良いことだと思いますよ、にゃにゃがそうでしたから♪
    ------------------------------------------------------
    にゃにゃのメールAドkokoneko5@hotmail.com
    MSNのメールですので何処からでも見れるのでいろいろ聞いてくだされば教えれることはお教えしますよ♪

  • kantarou [質問者] コメントID:304383 2004/08/31 22:25

    グレードはSZです。試乗はまだしていません。まだ免許を取って間もないので・・・やはり試乗はしておくべきですか?試乗したときの注意点を教えてください

  • コメントID:304382 2004/08/31 22:18

    kantarouさん
    試乗しましたか?グレードは?
    修復暦なしと言うことですが、MT乗せ替えであれば何らかの理由があったと思います。通常であればスープラのATは10万キロ程度では壊れません。
    EGは頑丈なんでたぶん大丈夫だと思いますが、各ブッシュは交換必要だと思います。あと、消耗品も見ておいたほうが良いです。(パッドとかタイヤとかオイルとか)足回りも心配です。
    ちなみに、うちの80は7万キロでオイルパン交換(オイル漏れのため)し、あとステアリングラック交換の必要が出てきました。(吸・排気・足回り・エアロ交換程度のくるまでしたが)
    リアの視界は慣れればなんてことないです。うちのはヴェイルの羽に交換したんで、何にも見えない状態でしたが・・・。

  • kantarou [質問者] コメントID:304381 2004/08/31 19:45

    それと走行距離が10万キロで修復暦はありません

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)