トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • オーリンズの車高調からスプリングを外してショップに持ち込み

    知り合いから譲られたNCP13用の特注オーリンズ。倉庫の棚に10年ほど寝かしていたそうなので、多分、ゴム類とか経年劣化していそう。ショップにオーバーホールに出すためにスプリングを取り外す。ちょっとした知恵の輪。 初めて訪問するショップに持っていって、暫し雑談モード。ジムカーナやりませんか?と言わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月4日 17:39 kanahataさん
  • Largus キャンバーボルト取付

    早速取り付けていきましょう! 偏心ボルトの山の部分がわかるようにマーキングしましょう。 私は白のチャコペンで書きました。修正ペンでも大丈夫ですね。 取説にも書いてある通り、大切なポイントです。 タイヤホイールを外してナックルとこんにちは。 上部を抜き、下部は少し緩めます。 コチラ取り付け後になりま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月25日 12:52 蒼井碧さん
  • バネ変更やらなんやらかんやら

    バネの長さを調整すべく、手持ちをガサゴソ… とりあえず良さげなのを数種類仮組みしてみました( ̄▽ ̄;) まずはレートほぼ一緒っぽくて全長が長くなるヘルパーを(*゚-゚) これで理論上車高上げる際の上がり幅が増えるハズ… あ、ピンクのカラー?はなんか出てきてぴったしだったので嵩上げに使いますw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月26日 14:25 龍りゅう龍@DRAGON P ...さん
  • マジカルサスペンションリング装着

    なんか車高調つけてても、ハンドリングのおさまりが悪い(個人の感覚の問題)ので買ってみた。 130系ヴィッツ用は 外径83mm穴径37mm厚み4mmです。 サクサクっとワイパー、カウル、ワイパーモーター、鉄板を外す。 ショック交換と同様ここまでばらさないと装着できません。 1軸型なのでナット外してア ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月9日 23:33 はるぼんさん
  • 魔改造 TRDワンメイクショック ネジ式車高調化

    まずは車体から摘出~ もう慣れたもんで30分ほどで車体から切り離せました( ̄▽ ̄;) で、バネもバラして考察中 そうそう、ドナーはこちら テインのRA6用です(^^) ミラといいヴィッツといいRA6にはお世話になってます← こちらを木っ端微塵にしてネジ部分を摘出&加工(*゚-゚) ※TRDのショッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月5日 01:51 龍りゅう龍@DRAGON P ...さん
  • サイドスリップと光軸調整

    車高調を取付け 慣らし運転が終わったので サイドスリップ測定と 光軸調整を行いました。 サイドスリップは トーインかトーアウトか聞き 忘れたけど10mm (車検では5mm以内)も 狂っていたのでタイロット 調整実施。 光軸は社外IPFのLEDバルブに 交換しているけど問題なく 調整完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月5日 20:04 XR-100mさん
  • リアキャンバー角調整

    シーズン前に足まわりのセッティングを調整しました。 使用したのはこのパーツ 3°のリアキャンバープレート 先日撮影された走行画像から、コーナー攻めてインリフトした際、キャンバー角がポジティブ側になっている様なので、調整しました。 まず、センサーをマイナスドライバーを使いツメをお越しながら外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月22日 02:58 y-motoyanさん
  • TENNECO MONROE Magic Camber MC115

    ほぼ0のキャンバーを付けるためにマジックキャンバーを選択。 上側のボルトを交換することで、キャンバーを付けることが可能。 MAXで約3度。変化を分かりやすくするために、MAXで使用。 見た目では分かりづらいですが、しっかりキャンバーが付いています。 サーキットの使用でずれないことを望むばかりです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月20日 17:36 ひよこ王子さん
  • ドライファストルブをショックアブソーバーに塗布しました

    運転しているとカタカタと振動が来る! 車なら大なり小なり路面の凹凸を拾うのですが、少しでも乗り心地を改善するためにドライファストルブを塗布します。 潤滑剤ですが速乾性なので安心して塗布出来ます(^-^)v 作業は簡単。 ジャッキアップして ショックアブソーバーに 吹き付ける。 白くなったらもう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月25日 12:44 いつわかパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)