トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • クイックリリース ファスナー

    便利な部品があんもんです。事故でバンパーが落ちそうになっており、接続部分はプラリペアで改修工事したのですが、今一つ心もとない……この部品でガッチリ引っ張ってしまえ、ということで装着。 穴あけないと付かないので、ドリルで穴あけて、錆止め塗って装着。 赤かったんですが、艶消しの黒に塗装しなおしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月7日 17:46 てらっちRSさん
  • 凄い、固まった❤

    フェンダーとバンパーをつなぐ部分が破損。プラリペアにて再生手術。 仕上がりは、汚いけど、強度は満点みたいです。 差し込み部分よりも、角の割れが最悪でした。割れて位置が下がることで、ヘッドライトとバンパーの留め具が掛からない自体でした。 明日まで放置して、取り付けてみよう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月30日 21:27 てらっちRSさん
  • リアスポイラー延長完成

    パテ補修後、手抜きでプラサフしなかったら、こんなことに。 結局、スプレーパテまでかけてやり直しになりました。 日向で、気温高い状態で塗装して、ひっくり返したら、作業台の塗料が転写されてしまった。 おまけに、高温過ぎて表面凸凹 また1週間放置して、削って塗装。 今度は湿気が高すぎて、表面が白くなって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月17日 00:08 ゆーおさん
  • リアスポイラー延長②

    何度もパテ埋め&削りを繰り返して 筆塗りゲルコートで厚塗りです。 表面凸凹です。 筆の毛が混じってます。 オービルサンダーで根気よく削ります 裏側も プライマー→プラサフ→ボディカラー 色をつけると凸凹が分かりやすくなって、またパテ埋め。 やっぱり下地処理の手抜きはいけません。 また削り〜 それで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月7日 23:11 ゆーおさん
  • 2作目 オリジナル翼端板製作

    2作目のオリジナル翼端板を製作しました。 1作目が大型にするため強度重視で作った結果かなりの重量になってしまったので、ベースを残しつつリデザインをして素材を8mmPC板からアクリサンデー フォーレックスの5mm低発泡塩ビ板に変更しました。 低発泡塩ビはカッターナイフで加工出来るのでかなりお手軽です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月7日 21:18 神無月RS(M-factor ...さん
  • オリジナル翼端板製作

    元々付いてた翼端板が小ぶりなため、迫力を出すために大型の翼端板製作に踏み切りました。 最初は軽量プラ板のアクリサンデーで製作する予定だったのですが、3mm厚までしか無く大型になると強度的に不安があるので使用したのは8mmのポリカーボネート板にしました。 PC板は加工も比較的簡単で8mmもあれば十分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2018年5月10日 15:49 神無月RS(M-factor ...さん
  • リアディフューザー 自作

    以前リアバンパーに穴をあけパラシュート効果低減を狙ったのですが、実は最近黒い部分だけ外したなんちゃってハーフカット仕様にしていました。 タイムアタックカーぽくて気に入っていたのですが、慣れてくるとなんとなく寂しい感じがしたので、見た目だけのリアディフューザーをお安く作ることにしました! 用意 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月30日 01:31 tsuru-chanさん
  • 汎用フロントアンダースポイラー

    ネットでアップガレージのパーツを観覧中に良く行く所に置いてある事を発見したので購入してきました。 これを目的にアップガレージに行ったら、ホイール変更の候補に入れていた物が意外と安く売られてたので予定外にそれも購入する事に・・・ 詳しくは整備手帳のホイール変更2回目にて。 未使用品で購入価格3680 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月6日 01:28 神無月RS(M-factor ...さん
  • リアスポイラー延長

    給油する度に、もう少しリアスポイラー大きい方がいいなと思ってたので、延長して大きくしてみます。 FRPで型取りします。 固形タイプの剥離剤を使ってみました。 硬化したら、バリッと剥がして、継ぎ足す部分をサンダーで、切り取り、あてがいます。 アルミテープを使って適当に位置を合わせる。 継なぐところは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月25日 00:03 ゆーおさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)