トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • ワンオフ フロントカーボンカナード

    ワンオフでフロントカーボンカナードを製作しました。 2段式の翼端板仕様! めっちゃかっこいい! ingsのOPのカナードは小さかったので大きめに製作←大きくなってしまった 自分でも思う!強そう!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月21日 00:11 T-REX700さん
  • ワンオフ リアアンダーディフューザー

    ワンオフでリアアンダーディフューザーをFRPにて制作しました。 めっちゃかっこいいけどでかく作りすぎたw 強度も十分あります。 サイドジェネレーター!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月21日 00:01 T-REX700さん
  • リアバンパー カーボンダクト追加

    構想する前にバンパーを大胆に切断!! いきなり完成ですがダクト部はガチカーボンにしました。 タイヤ見えてかっこいい!! ダクトは垂直ではなくあえて下部を細くしています。 カーボンめっちゃエロい!!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月20日 23:52 T-REX700さん
  • センターマフラーガーニッシュ前期を後期に②

    この状態で、一旦塗装したら、凸凹が目立ったので、結局、スプレーパテで、何度か補正。 いきなりですが、塗装後です。 バンパーと同時作業していますので、今回はリッチにウレタンクリアーを使ってみました。 やらかしました。 完全乾燥させてから、磨くので、とりあえずこのまま取り付けていきます。 準備していた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月7日 13:34 ゆーおさん
  • センターマフラーガーニッシュ前期を後期に①

    センターマフラーとセットで入手したガーニッシュですが、前期用のため、形が合わず。 でも、負けません。 無理やりつけます。 ニューアイテムを購入。 ヒートガン。送料込みでも2000円もしないけど、なかなか役に立つアイテムです。 ジワジワ温めてバンパーに押し当てていきます。 ヒートガンは、2段切り替え ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月4日 22:41 ゆーおさん
  • D-MAX A140 GTウイング 自作加工取り付け

    整備手帳では画像枚数に制限があるので、詳しくは下記ブログを参照してください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/2826291/blog/40687555/ 純正のリアスポイラーでは物足りず、ハッチバック用だと理想のウイングが無いためトランク用を加工してルー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月19日 23:41 神無月RS(M-factor ...さん
  • 純正ウイング加工取付 後編

    前編からの続き。 金具とウイングをタッピングビスで固定したら、 本体から金具ごとウイングをとり外します。 今度は金具の長穴に合うように穴をあけます。 ここは長穴なので木ワッシャを併用しタッピングビスで固定。 これだけで、かなり固定出来てます。 会社からパクって…ゲフン ゲフン。 いや、会社 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 10:10 よしアル@worksさん
  • 純正ウイング加工取付 前編

    例の金具です。左右非対称の形状です。 そのまま、左右にボディへ取り付けしてみます。 取付に利用する穴ピッチは約795mm。 リアスポ側の取付基準となるピッチは830mm。 このままだと、つけられないか訳ではありませんが、 金具がかなり内側に寄ってしまいます。 そこで、金具を左右入れ替えて、取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月14日 09:59 よしアル@worksさん
  • 純正ウイング加工取り付け前の確認作業

    こいつが今後のキーポイントとなるパーツ。 ヴィッツ購入時に純正部品が入ってた段ボールに紛れてました。恐らく、C-ONEのGTウイングの土台かと思われます。 詳しい方、合ってるか教えて下さい。 純正ウイングを外します。 金具を仮止め。手持ちにM6のナットが無かったので、養生テープで穴位置に逢わ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月9日 19:53 よしアル@worksさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)