トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

塗装・メッキ - ランプ、レンズ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 外装 ランプ、レンズ 塗装・メッキ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330ci ヘッドライト研磨、クリア塗装です。東京都昭島市よりご来店です。

    今回のお車の作業は、BMW330ci ヘッドライト研磨、クリア塗装です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都昭島市よりご来店いただきました。 今回は、作業のご依頼をいただきましてありがとうございます。 きれいに修理をしていきますので、安心してお任せください。

    難易度

    • コメント 0
    2016年2月29日 13:28 ガレージローライドさん
  • ウインカー塗装

    クリアーレンズが前から、あまり好きじゃなかったんで、ウインカーを塗装する事に。ペイントスターから発売されてるクリアーオレンジです。 まずは、マスキングから。あんまりやったことないから苦手やなあ^_^; 新聞紙とウエスを使って周りをババッと。 次は塗装前に、コンパウンドで磨く、磨く。 いよいよ塗り塗 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2013年11月17日 20:06 しゅがーぱんさん
  • ウィンカーバルブのステルス化

    以前からみなさんの整備手帳等で拝見して、自分も暇があったらやろうと思っていた、ウィンカーバルブのステルス化をしました。 と言っても作業自体はかなり簡単にできました。 まずはウィンカーバルブの端子部分を一応マスキングしときます。 適当な段ボール箱に、ウィンカーバルブの端子と同じくらいの幅の切り込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月19日 23:50 §ひろ§さん
  • ステルス球に変身

    オレンジ球を取り出す スプレーはこちらを使用 前側のBefore 後ろ側のBefore 前側のAfter 後ろ側のAfter

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月12日 06:26 ルナ(*'')さん
  • ヘッドライト、テールランプ、フォグランプスモーク化

    テールを外して~(。・_・。)ノ ヘッドライトとフォグをマスキング(*´ェ`*∩ ヘッドライトで苦戦(;´・ω・) 両側1回ずつ塗装し直し(´・ω・`) 乾かし中(/・ω・)/ 後姿(ノ∀\*)キャ 前からの姿(*ノェノ)キャー まっくろくろすけの出来上がり~o(。´・∀・`。)o♪ いきなりイカ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年3月10日 00:22 俄然RADWIMPSさん
  • リアテールスモーク化

    リアテールをスモーク塗りしました。自分でやったから近くでは見てはいけないような感じになってます(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月20日 15:59 REI_RSさん
  • フォグランプべゼル塗装

    ここが黒いと重たく感じるのでシルバーで塗装しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月3日 19:51 ドラドラおやじさん
  • フォグ 塗装

    ビフォー アフター

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月28日 22:15 CreativeFactoryさん
  • インナーブラックアウト

    ライトを新品に買い直して施工 ちなみに純正は、グレーっぽい何とも言えない色(-"-) でもコレも純正っぽい(爆)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月8日 00:22 龍亀(ロングイ)さん
  • ウィンカー球ステルス化作業

    本日は、ヴィッツのフロントウィンカー球をステルス化する作業をやってみます。 まずは材料からw S25ピン角違い150°アンバー球を1組用意します。 続いて、アンバー球をステルス化するのに大事な塗料。 この塗料は、電球とLEDにも使えると謳われたものなので、恐らく耐熱塗料かと思われます。 電球の口金 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月20日 14:07 サティオさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)