トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ISCV 分解清掃

    我が車はアイドリングの振動が激しいため、 今までディーラーに見せてもエラー出ないし、センサー類の清掃したりと色々と試しましたが、いっこうに直らず。。。 諦めモードながら、一年ほど前に入手しておいた中古スロットルボディ(サクシードだかプロボックスのやつ)を分解清掃して交換することにしました。 本当 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年7月18日 19:01 tohru11さん
  • インテークチャンバー~完成か!?~

    インテークチャンバーを作ってみました。 思いっきり純正流用加工です。 FRPを一切使いませんでした。 使えませんでした。 力量不足で・・・。 誰でも出来る作り方を発表。 ①純正エアクリBOXを外して。 ②下のダクトを外します。 ③そこにPPの薄板でHKSのパワーフローとつなげれるよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年7月27日 19:14 テチュさん
  • 取付けたエアクリーナーの手直しの巻。

    無事に取り付いた零-1000のパワーチャンバーTYPE-2であるが、取付けで気に入らない箇所が2箇所あるので手直しを行います。 オークションで手頃なエアクリを探す為に某Yオクの商品説明画面にて写真を確認していると、この様にチャンバーの一部分に傷が入っている物が多いんだよね。これも漏れなく傷入り商品 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月25日 00:03 紅の流れ星さん
  • エアダクト&適当自作冷却システム

    適当にラジエータのプラスチック部分を切って適当エアダクト付けて冷たい風をキノコに吸わせるよう適当に遮熱板?断熱板?を付けて囲いましたw 真横はこんな感じw エンジンの熱気は遮断は出来ると思います。冬時期で調子が良い時は吸気温度が0℃になる時もあります。この手のものは走らないと冷たい風が送れません ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月7日 16:24 フッチャソさん
  • 【実験】剥き出しエアクリーナーに直接風を当ててみよう!

    先日、零1000 チャンバーを付けました。 しかし、ヴィッツのエアクリーナー配置のせいなのか熱が溜まりそうな方向に吸い込んでで効果が落ちてそうと調べてたところフレッシュエア取り込みのためにダクト等を付けてる人を見て自分なりに実験してみました。 使ったもの 水道の排水口ホース ホームセンターにて購 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月17日 01:05 Vista.Kさん
  • エアクリの熱気対策その2

    前回はダクトホースの引き回しまでだったのですがやっとパーツが揃ったので作業再開しました。 今回の対策はこの様にエルボーで右側にフィルターをセットしてダクトホースで外気を導入する事でエンジンからの熱気を吸い込まない様にする計画です。 この様な感じで何とか収まりました。 やはりスペースが余りにも狭いの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月29日 20:30 彦十さん
  • 話題になってるアルミテープチューン(63)

    今回は、このレゾネーターへアルミテープチューンをしていきたいと思います。 こんな感じの小さい黒のアルミテープを貼り付けていきます。 何かのホースを1回外しました。 こんな感じに、目立たないように裏側の根元の方に取り付けました。 ホースを戻してOK! 効果は・・・ 吸気音が静かになった⭕ 低速ト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年12月24日 19:02 ♪てっちゃん♪さん
  • エンジン不調の原因? エアフロ交換

    時々アイドリングが550~600に上下 振動がでるので気になり掃除を実施 でも直らない ヤフオクで新品を購入 交換は簡単 でもアイドリングは交換前のまま う~ん

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年5月22日 10:33 takoponさん
  • エアダクト・吸気温度の低下を求めて・・・ヴィッツRS(NCP10) →取外しました

    エアクリーナー交換後に、アルミダクトをタイラップにて取り付け 「旧型零1000」はエアクリーナー位置が悪く、ダクトを引っ張ってやるにもひんまげてやらないと届きません。 零1000自体のショート化も考えましたが、結局ショート化してもボディと接触してしまいそうなので、ショート化は断念し、エアクリー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月13日 18:50 ぶにあるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)