トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • エアコンパネル 球交換。

    おにぎり号のマニュアルエアコンの球が1箇所消滅してしまい(右側)、 これを機にLEDに総取替をしました。 先ずは買う前に球の種類をリサーチw メーター絡みですと「なんだこりゃ((((;゚Д゚)))))))」と言う規格の球がありますが、 冷静に調べるとマニュアルエアコンの場合、T4.2というサイズ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年3月13日 04:45 ことのはるかさん
  • Funcargo用メーター移植

    ヴィッツUユーロスポーツには本来タコメーターの設定がありません。しかもデジパネのレスオプション仕様(汗)デジパネなら用品でタコメーターの設定がありました。 同級生である白い変な人がファンカーゴのメーターを3千円位でゲット。更にカローラ店で配線図をゲット。 夜な夜な彼の独身寮へ行き、部屋から延長コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月19日 22:55 ノイマイヤーさん
  • ピボットマルチモニター

    取り付け。OBD接続なので5分ほどで終わり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月30日 12:18 nakaji-powerさん
  • 追加メーター取り付けた件について2

    ギョリギョリバスバス穴開けて行きます 結構削りカス出るのである程度の養生は必須ですねー メーター差し込み 大きさ修正していきます リューター結構カス飛び散り、とっものメガネに積もっていきます。 あらかた終わったので裏にリンクケーブル用の穴あけして通線します。 コントロールユニットはここに設置。 っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年11月18日 16:25 さんいちまるあーるさん
  • 追加メーター取り付けた件について1

    ささっとやっていたので画像少ないんですが( ̄▽ ̄;) ポイントポイントでやっていきます まずは水温アダプター取り付けですね、 クーラント抜くとかそうゆうのやってないっす、ラジエターキャップ空けといて ぶったぎります。ドパっと出るけどオーケーオーケ大丈夫、秒でやります😃 2センチ分さらにカッター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月18日 15:58 さんいちまるあーるさん
  • ODOメーター更新 2020.11.10

    新車に、なりました!! というのは嘘です この距離から… プラス303116キロを足したら、現在の累計走行距離です(笑) 累計走行距離が上限299999キロに達し、リセットとなりました これから、まめに記録している燃費記録の計算が大変だ…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月10日 18:37 junyago25さん
  • defi マルチメーター取り付け  ③タコメーター・油温 油圧 センサー

    水温計からの続き pivotのタコメーターからdefiのメーターに交換 pivotよりサイズが大きく、奥行き分をメーターを借り合わせしながらノコギリでカット タコメーターを設置したがそのままだと 違和感が有り defiのメーターが全体が白かったので内装に合わせる為、ダークグレーのカーボンシー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月8日 22:21 ヴィッツーさん
  • PIVOT タコメーター カプラーオンタイプ

    ノーマルヴィッツに初めての追加メーターが欲しくて、しかしド素人ではセンサーから引っ張るのは困難な作業と考え、OBD2カプラーに差し込むだけでOKな日本製ピボットの水温電圧も見れるタコメーター、DXTを購入。 カプラーオンタイプはバッテリー上がりを心配するお方もいますが、このピボットは適応車種であれ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年11月7日 22:58 プーカーさん
  • defi マルチメーター取り付け ② 水温センサー

    マルチメーターに水温表示できるのでセンサーを取り付け センサーをカットするところを確認 ゴミ袋を設置してアッパーホースのバンドを外してクーラントを抜きました。 アッパーホースの部分からカットする為 変な場所にかからないよう養生 アッパーホースだけ抜いてラジエーター液がキレイだった為再使用 ホースに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月31日 22:11 ヴィッツーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)