トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.65

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ヴィッツ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング施工

    年式が古いほど効果のあるといわれるアーシングを施工。 正直アーシングに関しては懐疑的な見方をしていました。 だって車って鉄の塊ですよ?わざわざ配線しなくてもどこかで勝手にアースが取られるでしょって思ってました。 そう思ってたんですが、効果を実感。 体感的にはアクセルレスポンスの向上。 客観的 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月3日 21:00 コマケダラ NCP13さん
  • 番外 RB-1 アース接点変更

    スロットル、エンジン内部洗浄及び プラグ交換のついでに、アースの接 点を変更します。 前の方がフィーリングが良かったよう な気がするので。 これまでは、バッテリーのマイナスで は無く、ボディーアース側からとって いましたが、バッテリーマイナス側に 戻します。 前回取り付けの様子はこちら ht ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月7日 11:29 kyokunさん
  • アーシング記録

    シリンダーヘッド周り バルクヘッド 吸気周り ブレーキマスター周り ミッション直付け ミッションその2 オルターネーターもやりましたが、写真は撮り忘れました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年7月25日 14:44 takeshi@zc83sさん
  • アーシング施工+α

    プラッツでも多少の効果を感じれたアーシングをヴィッツにも施工することにしました考えてる顔 アーシングポイントとバッテリーの距離を確認します。 今回は、左右ストラット部とイグニッション部、スロットル付近の4か所にしました。 それにしても汚いエンジンルームですたらーっ(汗) 施工に邪魔なエアクリボックス等を外しますレンチ つ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年6月9日 17:51 ちゃころさん
  • 簡易アーシング

    倉庫からアーシングのキットが出てきたのでやってみました。 よくわからなかったので、エンジンブロックと、助手席付近に施工。 低回転のアイドリングがなんとなく落ち着いたような気が・・・ 青いケーブルがなんとも言えん...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月6日 21:34 cawataさん
  • アーシング

    VSD装着により、アーシングを強化しました。 VSDで昇圧し高回転で回すって事は電気的ノイズは確実に増加しているので保護としてアーシングしてみました。 今回は、10sq 5mをチョイス!太いッテイイネ!! まず、IGの取り付けボルトに4箇所。 あとは、マイナスのアーシング追加、エンジンヘッド、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月12日 00:16 ねこvitzさん
  • 番外 RB-1 PIVOT イグニッションアース取り付け位置変更

    NCP91にも装着しているPIVOTの イグニッションアース。(6,090円) 取り付け位置を変更します。 バッテリーのマイナス端子につけて いましたが、アースポイントへ変更 するため、エンジン側を変更です。 ちなみにブラックは生産終了品です。 写真が後先ですが、ヘッドカバーと エアチャンバー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月23日 15:52 kyokunさん
  • PLASMA WIRE装着

    ロードスターから使っていた物です 2012.10.17追記 Dレンジで発進する時のもっさり感が緩和されました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月26日 10:05 エイトマンさん
  • PIVOT IGNITION EARTH

    HA21Sから移植しました。 PIVOTの イグニッションアースです。 NCP91の場合には、充電制御装置が 付いているので、純正マイナスアース から取ります。 ヘッドの化粧パネルはねじ2本です。 特に他に爪もなく取れます。 エンジン側の接点ですが。 写真中央のコネクター裏のネジは トルクがそれほ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年9月15日 19:04 kyokunさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)