トヨタ ヴィッツ

ユーザー評価: 3.66

トヨタ

ヴィッツ

ヴィッツの車買取相場を調べる

ヴィッツ1.3の高速での直進性安定性について - ヴィッツ

 
イイね!  
南風1.3F

ヴィッツ1.3の高速での直進性安定性について

南風1.3F [質問者] 2007/04/03 04:42

当方1.3Fですが、購入後1年半を経過して、燃費、品質およびコストパフォーマンスの高さにおいては満足していますが、ひとつ納得のいかないことがあり、おなじ1.3をお乗りの方のご意見を伺いたいと思います。

ちなみに、車体は1.3Fですが、ホイールはメーカーOPの15インチアルミです。

それは、高速道路での100キロ以上からの直進安定性の心もとなさです。
①ハンドルの感触が軽すぎ据わりが悪く感じます。

②よく整備された高速道路にもかかわらず、ちょっとした路面のうねりでハンドルがとられ実際車体の直進性がぶれます。もちろん、蛇行するわけではないですが、お尻から車体のぶれを感じますし、ひどい時は視覚的にも察知できるほどです。

③特に風速10m以上の強風時は、横風で車体がかなり横方向にもっていかれます。もちろん、どんな車も横風でぶれるはずですが、たとえば、先行する背の高いワンボックスや軽い軽自動車の様子をみても、ヴィッツの安定性が悪く感じます。実際、そういう状況下ワンボックスや軽にびゆんびゆん追い越されます。

新車購入時は、高速道路をほんの一区間だけ試乗しましたが、遠慮してスピードを出さなかったし短すぎてよくサりませんでした。
「欧州戦略車」だから高速道路も得意だろうと思って契約しましたが、(比較したわけではありませんが)今時の車としては納得できないと感じています。

個人的な感覚の違いもあろうかと思いますが、ほかの1.3のオーナーさん、いかがでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:983969 2007/04/03 04:42

    旧型ヴィッツに乗っています。高速道路でのポンポンはねるような走りに恐怖を覚え、タイヤを「155(80)13」から「175(65)14」へ変えたところ、まったく別のクルマのように走行が安定しました。新型はわかりませんが、タイヤの影響も大きいような気がします。

  • コメントID:983968 2007/03/28 15:36

    旧型のヴィッツは足回りが欧州と日本とでは違っていたと思います、でも新型では同じになっていると思います。

  • コメントID:983967 2007/03/28 01:53

    皆さんのお話をまとめますと、RSのリアスポイラーは、
    単なるお飾りじゃなくて、ちゃんと効くって事なのでは?
    旧型のRSですが、運転手=私が鈍感なのかwこの車で
    出る最高速付近でも、安定性には特に恐怖を感じません。

    リアスポは、高速走行時に抗力も増大させるので、燃費を
    最重視するなら省かれてしまいます。

    22の方が、ドイツで乗っておられたのも、RSターボと
    思われます。
    でないと200キロ出ませんから(^_^;)

  • コメントID:983966 2007/03/28 00:25

    私は今までクーペやセダン以外は所有したことはなくRSが初めてのコンパクトカーですが、少しくらいの横風で怖いと感じた事は無いです。
    車の仕組みからして現行ヴィッツのみが極端に横風に弱いなんて考えられないのですが。

    私は関東在住ですが、風の強い時もヴィッツだから怖いと感じたことは無いです。
    南風1.3Fさんのお住まいの所は風が強く吹く所なのでしょうか。

    風が吹いている状況下でワンボックスや軽にびゆんびゆん追い越されるとの事ですが、これは車の性能ではなくドライバー次第だと思います。
    東北道や関越道の追い越し車線をヴィッツが走っているのを見かけますがふらついたりしていませんし。

  • コメントID:983965 2007/03/27 21:15

    >21
    う~ん、人の感覚の違いについてはなんとも言えないですが、横風でぐらっと横にぶれますよ、かなり怖いです。その横を普通の軽や1BOXが平気で追い越していきますからね、感覚レベルではないような気もします。

    >22トヨタの言う世界戦略車って言うのは、その国々の売れ筋の味付けにし、台数を伸ばすベース車って事なんだと痛感しました・・・。

    そうですね、そうとしか納得する術はないと割り切りました。

  • コメントID:983964 2007/03/26 18:17

    >20 ヨーロッパ仕込の高速安定性を期待して買ったヴィッツですが

    残念ですがYARISとヴィッツはまったく別物と考えてもよろしいかと思います。
    と言いますのも、以前ドイツにて3年ほど先代YARISに乗っていましたが、アウトバーンを200キロオーバーでも安定して走っていました。
    それで、帰国後ヴィッツを購入したのですが、大きく期待は裏切られ、足回りはヘナヘナでガッカリし、即行で社外品の車高調組んじゃいました。。

    トヨタの言う世界戦略車って言うのは、その国々の売れ筋の味付けにし、台数を伸ばすベース車って事なんだと痛感しました・・・。

  • コメントID:983963 2007/03/25 23:43

    うーん。この2年近くヴィッツで短い距離ながら高速道を毎日走っていて、横風で車が不安定になると云う事は特に感じた事もなく、逆に安定している印象があったので意外に感じています。車歴や運転環境とか求めるものにもよるし、人それぞれの感覚なので何とも云えませんが・・・。

  • コメントID:983962 2007/03/25 11:46

    dukemさん、1.5Xさん、レスありがとうございます。
    私が最初↓に書いたこととズバリ同じ感じですね。 自分だけ感覚がおかしいのかと不安になりましたが、同意見の方が出てきてホッとしました。

    ヨーロッパ仕込の高速安定性を期待して買ったヴィッツですが、やはり横風にはかなり弱いと思います。

    私はすでに割り切っていますが、このことは今購入を検討されているみなさんの参考になればと思います。


    **********当初の発言からコピー*******
    ③特に風速10m以上の強風時は、横風で車体がかなり横方向にもっていかれます。もちろん、どんな車も横風でぶれるはずですが、たとえば、先行する背の高いワンボックスや軽い軽自動車の様子ンても、ヴィッツの安定性が悪く感じます。実際、そういう状況下ワンボックスや軽にびゆんびゆん追い越されます。

  • コメントID:983961 2007/03/25 01:47

    当方1.5xです。
    やはり、横風には弱いと感じます。
    感覚的ですが、軽からの乗換えですが横風に対しては軽よりも怖く感じますね。
    一般道でも、風が強いときは結構、揺れます。
    足回りがかなり乗り心地重視でやわらかくかんじます。
    ショックの初期の入りは硬く感じるのですが、すぐに腰砕けになるような感覚を受けます。
    私は足回りの交換を検討しています。
    サスはそのままでショックのみ換えようかと思っています。
    (安定性がいいのは理解していますが車高が下がるのは使い勝手も考えるとつらいので、、、)

  • dukem コメントID:983960 2007/03/25 01:13

    私もこの車は横風に弱いように感じます。
    横風さえ吹かなければず100+αでもどっしりと安定し追い越し車線を余裕でキープできるのですが、
    ひとたび横風が吹くと(数メートル級でも)車体が振られ、横滑りしているような感覚を覚え手が汗ばんできます。
    購入後間もなくアクアラインを使って千葉にドライブに行った際、確か8mの横風が吹いていたのですがトンネルを抜けたとき突然ハンドルを取られた怖い思いは忘れられないです。
    またトンネルを抜けた後陸上部を走るのですがどうしても70km/h以上は怖くて出せませんでした。その横を1boxとかに抜かれるのですがそのたびに(一瞬横風が無くなるので)ハンドルを取られ神経を使いました。
    海岸とかで停止しているときに横風が吹くと今まで所有した車では感じた事が無い横揺れを感じますから、横風には弱い設計なのでは?。横向きのCD値が低いとか。

前へ123次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)