トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ヘッドレストモニター電源修理

    ヘッドレストモニター1個が電源入らず。 電源ボタン押しても無反応。 左右のモニター電源入れ換えても変わらず。 暫く放っておいたらいきなり電源入るときがあり。 但し次の日の朝イチは電源入らない。 決まって寒いときのような感じ。 なんとなく外してみた。 ばらしてみた。 多分赤いほうの基盤が電源。 電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月5日 12:36 袋三中46さん
  • VOXY ツイーター ダッシュボード埋込

    長年VOXYにツイーターをつけたかったのですが、80系はマジでつける場所に悩みます(-_-) アルパインのX3-180S-NVEは、小遣い制の私には高すぎます💧 かといってKTX-Y80NVEは明らかに素材の質感が違い後付け感がハンパない。 3年程考えていたら、ひらめきました! 埋め込もう❗ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年10月1日 16:48 柚子丸80さん
  • 修復&バージョンアップ

    加工から2年半! とうとう今年の猛暑でやられてしまったセンターモニター! これは見るに耐えない悲惨な状態に(TT) 固定に使っていたホットボンドが溶け出すとは...(^^; この際、補修を兼ねてバージョンアップもしちゃおうって事でこんな感じになりました(>_<) 右から4.2インチ(映像用)、2. ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年8月25日 13:22 ロンリー☆さん
  • ワンオフピラー製作②

    前回からのつづきです。 パテを盛って ひたすらペーパー掛けです(;´Д`) シコシコして だいぶキレイな形になりました(^O^;) 整形完了後 ワックスオフで脱脂します! んで結局 アルカンターラ貼ることに・・・ いい感じの生地ですが 裏面に糊付きの物を買ったのが 失敗でした! はじめ全部剥がして ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月3日 06:36 ゆーきヴォクシーさん
  • ワンオフピラー製作①

    音は高音域になればなるほど 指向性が出てくるので さらなる良音を求めて ツイーターを自分に向けて ピラーを加工する事にしました! 今まではただピラーに穴を開けて ツイーターを付けていました。 ツイーターは安定の ソニックデザインTBM-25です! ツイーターの径に合わせて MDFボードをホルソー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月19日 21:54 ゆーきヴォクシーさん
  • トランクオーディオ 製作 2

    出雲へ出張気味なために、いっこうに進まないトランクオーディオです ニードルフェルトいれて レザー貼って 補強 三枚おろしでレザー貼り 鉄板ビス止めして 破けて 張り替えも面倒なので、家に転がってたブレスをつけました 梅雨になるとなんにもできなくなるのでそれまでに終わらしたいです… 色々あっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月9日 18:49 Pigman.comさん
  • 3列目スピーカー取り付け

    5人家族のうちは、3列目に小学生の娘が乗ってくれます。 しかし、DVDや音楽など、音が聞こえにくくてつまらない思いをさせていたようです(;´∀`) ツイーターで十分かと思ったので、この位置の内張りに穴をあけて埋め込みました。 あまり耳元でも足元過ぎてもだめだと思い、ちょうど座面くらいの位置にしまし ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 7
    2018年4月7日 22:18 ブイニーさん
  • 2018/04/02 KTX-Y80NVEにDDT-F25A をセット

    セットできるでしょうか… こんな感じで入れてみると、辛うじて行けそうです(笑) 運転席側になります。 ALPINEのロゴの向きを決めて行きます。 助手席側も同様に ALPINEのロゴの向きを確認しました。 あとは配線して行くのですが、貧乏性の私としては、穴を開けずに、KTX-Y80NVEをテー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月2日 21:40 いたパパさん
  • ラゲッジオーディオ2

    前回の続き ボディアース探し(`・ω・´) もう考えるのがめんどくさいので穴あけて ドリルを斜めにしてゴリゴリ拡張して 穴の周りをヤスリでゴリゴリ削って塗装落として 余ってたボルトで締めました。 運転席側から通していたバッ直コードは穴あけしたとこからこんにちはしてヒューズかましてと。 助手席側から ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月19日 07:18 chrophardさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)