トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.97

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

取付・交換 - ETC - 整備手帳 - ヴォクシー

トップ 電装系 ETC 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ETCユニット取り付け②

    フロントピラーガーニッシュRHからカードポケットにアンテナコードを通し、ETCユニットに接続します。 電源コードの配線をします。 シフトノブ、インテグレーションコントロールパネルASSY、ナビゲーションレシーバASSY W/ブラケット、インストルメントパネルフィニッシュプレート、メータフードSUB ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月5日 15:32 ドラ☆ピカさん
  • ETCユニット取り付け

    パナソニック製のナビゲーションを設置しているのでETCもパナソニック製でナビ連動させました。 取り付けしたETCはCY-ET908Dです。 ナビと連動させる為に接続コードCA-EC40Dを使用します。 フロントドアスカッフプレートRHとカウルサイドトリムボードRHとインストルメントパネルフィ二ッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年12月5日 15:09 ドラ☆ピカさん
  • ETC

    オークションで落としたものを取付です。 まずはピラーを取り外してセンサーをつけます。 こんな感じで付きました。 ナビを取り外して裏の配線から取り出します。 何がどれだかわからなかったので電話して配線です。 結構大変でしたが、取りつけ終わりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月9日 18:15 easy店長さん
  • ETC 取付施工

    いきなりジャンプ。 赤丸二つのビスを取り外します。 コネクタにバッテリー電源、ACC、GNDが全てそろっているので、ココからとります。 色は…忘れました。 完成。隙間埋めにエプトシーラーを使いました。 写真撮り忘れましたが、アンテナは、 ルームミラー上→Aピラー→本体と這わせました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月15日 19:51 HAMMERさん
  • トヨタ純正ETC取り付け

    いわずと知れた、MOP位置への装着です。 前車についていたETCユニットは横幅が広過ぎて、 カードホルダーの窓とユニットをツラいちにできなかったので、 安いユニットを買いなおしました。 安いけど、痛い出費です。 1枚目の写真で、ETCユニットの場所決めを行いました。 実際は、周りのパネルをすべ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月1日 13:03 チロべえ★さん
  • ETC取り付け改修編

    前回、ETCを取り付けるということで、小物入れを家に持ち帰り作業していました。 完成したのが夜中だったのですが、早く取り付けた姿が見たくて取り付けに行ってみたところ。。。 画像のように、付いたのは良いのですが、カードがダッシュボード?と干渉して取り出せない事に気がついたのです。 さて、どうしたもの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月20日 20:43 サウさん
  • ETC取り付け

    ETCですが、本体が表に見えるのは好きではないので、運転席側の小物入れに取り付ける事にしました。 方法は、以下の通りです。 1.小物入れ下部にケーブル通し用の穴を開けます。 2.市販の金属ステーを適当に折り曲げて、小物入れ内でETC本体が直立するように調整します。 3.適当なプラスティックを切り取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月20日 20:35 サウさん
  • ETC取付

    やっと、ETCが届いたので、取付けをします。 アンテナをフロントガラスのココへ取付け、 配線を天井→ピラー→運転席ロアボックスへ通しました。 電源は、MOPのETC用コネクタからいただきます。 バッテリーのマイナス端子を外して、・・・ 思い切って、切っちゃいます。 白/黒 GND 灰色 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年4月12日 21:23 roriさん
  • ETC設置

    ETCはPanasonicのCY-ET907(アンテナ分離型)です 社外品ですがMOPの位置に取り付けます。 各パネルの取り外しは「ETC設置準備」を参照してください アンテナの線は這わせ上アンテナ側から這わせから行った方がよいでしょう。 アンテナ部でたるませる事は難しいかと... アンテナの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2008年1月26日 15:57 akiakikoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)