今月上旬にZSを購入して、納車待ち(11月予定)です。
ロングスライドマルチ回転は、オプションだし、小さい子どものいないし不要と考え、選択しなかったのですが、ワンタッチタンブルシートでは、セカンドシートのスライド量が少なく、狭く、また後席モニタが見づらいのではと思い始めています。
それぞれ、一長一短があると思いますが、それぞれ選択された方ののご意見を是非お願いいたします。よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- トヨタ
- ヴォクシー
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
シート対決★ロングスライドマルチ回転VSワンタッチタンブル - ヴォクシー
シート対決★ロングスライドマルチ回転VSワンタッチタンブル
にっくね~む★5963 [質問者]
2008/01/08 00:06
過去ログへの回答はできません。
-
私は回転シートを選びました。
選択理由は、前期タンブル車からの乗換で比較した結果&スライド量でしたね。
車外から直接3列目への乗り込みは、ウォークスルーよりも2列目を一番前へスライドさせた方が楽です。
タンブルでも可能ですが、前方へスライドさせるだけなので楽です。
3列目はほとんど使いませんが、2列目を一番後ろへスライドさせると荷物置き?の3列目に手が届きやすい?
停車時にしか試していませんが、2列目を前方へスライドさせた状態で3列目に乗車すると当然広いです。
(私が運転席以外に座る事は稀ですが)
2列目を最後方へスライドさせると、僅かな差ですが2列目が広く感じます。特に2列目へ乗り込む時は室内が広く見える...というか乗車しやすいです。これは以前のタンブル車と比較した感想です。
前車購入時には1万5千円をケチってマルチ回転シート(ウォークスルー機能が目的)にしなかった事を後悔していました。
ただ、常時3列目を使用する方はスライド機能が生かせないと思います。
後で後悔しても後付けできない...というのも選択理由です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 両側電動(和歌山県)
415.9万円(税込)
-
マツダ RX-7 5型 NARDIステア キーレス(埼玉県)
539.0万円(税込)
-
日産 スカイライン 禁煙車 全方位運転支援システム サンルーフ(愛知県)
427.9万円(税込)
-
スズキ フロンクス クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
269.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
