トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

MP3が再生できない - ヴォクシー

 
イイね!  
kazbong

MP3が再生できない

kazbong [質問者] 2005/04/14 19:44

DVDナビの「ND3T-W54」を使っています。
MP3の再生機能がついているということで、「MUSICMATCH MP3 jukebox9」というMP3エンコーダソフトを使って、MP3データを書き込んだCD-RWを再生させようとするのですが、うまいこといきません。
CDをスロットに差込むと、「CDを確認してください」のメッセージがでるだけです。
書込みされたCDは、PC上ではちゃんと再生できます。
どなたか詳しい方、アドバイス願えないでしょうか?
ちなみに、通常のオーディオデータとして、書込みしたものは、CD再生ボタンでうまいこと再生できます。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:475145 2005/04/14 19:44

    名前の最後に.mp3っと入れればOKですよ!例えば
    ○○○○.mp3.mp3と登録していれば大丈夫ですよ!

  • kazbong [質問者] コメントID:475144 2005/02/25 22:40

    noriさん、なぜかうちのPCにB's Recorderが既にインストールされており(カミさんの仕業らしいのですが)、記述のとおりにやってみたところ(「Romeo」形式による書込み)、おっしゃるとおりナビでの再生に成功しました。結果として、今回僕が買ったソフト(「Joliet」形式でしか書込みできないみたい)は、ムダになってしまいましたが、何はともあれ、無事に再生することができてよかったです。
    ここに書き込んでくれた他の方々も色々アドバイスありがとうございました。

  • コメントID:475143 2005/02/25 10:28

    私がケンウッド製のMP3対応CDプレーヤーで経験したことなのですが、カーステレオのMP3再生プレーヤーによっては、MP3のタグ情報のバージョンによって再生に不具合が生じることがあるようです。
    ID3v2でタグ情報が書き込まれている場合に再生不能になるプレーヤーが存在します。
    タグ情報をID3v1のみにしてみると再生できるようになると思われます。
    ID3タグの簡単な編集法としては、MP3の再生ソフトとして有名なWINAMP(日本語対応版)を利用して、WINAMPのプレイリストエディターで編集したい曲を選択して右クリックし、ファイル情報を選ぶとID3v1とID3v2のタグ情報を編集出来ます。
    ここで、ID3v2のチェックマークを外して更新すればタグ情報をID3v1のみに書き換えることができます。
    私の場合はこれで読み込めない不具合は完全になくなりました。
    参考になればよいのですが。

  • コメントID:475142 2005/02/24 22:57

    「ND3T-W54」の取り説には「拡張フォーマットを除いたISO9660のレベル1またはレベル2」とあります。
    拡張フォーマット=「Romeo」「Joliet」と解釈し、当方使用のライティングソフト、B'sで「ISO準拠」というフォーマットを選択し焼こうとしたのですがファイル名の制限でひっかかってばかりで苦慮しました。
    そこで「ND3T-W54」のOEM元のエクリプスの近似機種のカタログに記載されていた「Romeo」フォーマットで書き込みしてみたところ無事に書き込み、読み出しできました。(字数制限が面倒くさいですが)
    X4さんはND3A-W54Aのようですが、ND3T-W54でも「Joliet」形式に対応しているのでしょうか?

  • コメントID:475141 2005/02/24 22:20

    局順 → 曲順

  • コメントID:475140 2005/02/24 22:18

    「Joliet」形式で書き込めば、アルバム単位で局順も問題なく再生できますよ。

  • kazbong [質問者] コメントID:475139 2005/02/24 21:41

    CD-Rに書き込んでみたら、なんと再生できました。
    でも曲順バラバラです。
    やっぱりアルバム単位で何枚も書き込んでいる以上、アルバム単位で聴きたいものです。
    CD-RWについては、トヨタに電話して聞いてみました。
    ディスクフォーマットをISO9660のレベル1またはレベル2に設定して、書き込んでみてください(そんなようなことは説明書にも書いてあった)といわれ、MP3ソフトの説明書を読んでみたところ、フォーマットは「Joliet」形式での書き込みとなりますと書いてありました。
    ということは、このソフトでは、このナビで再生させることはできないのか、と再度トヨタに電話。
    そういうことは、ソフトメーカーに聞いてくださいという返事。
    でも、ソフトメーカーの電話応対は平日の9時からお昼の除いた4時半まで。平日のそんな時間に面倒くさい私用の電話を長々とできるわけもなく、今、一生懸命メールで問い合わせしてるところです。
    ディスクフォーマットって、イマイチよく分かりません。そんなに簡単に設定の変更ってできないものなんでしょうか?

  • コメントID:475138 2005/02/24 21:12

    当方、ND3A-W54Aですが、参考までに。

    WinCDR8.0の”MP3CDの作成”で、安いCD-RWメディアに4倍速(ドライブの最高速・・・)書き込みしていますが、再生できています。
    ただし、時々、テープレコーダのキュー&レビュー(懐かしい!)のように、「キュルキュルキュルキュル・・・」って音飛び?します。

    DVD-R/RWに焼いたビデオも問題なく再生していますが、こちらはさすがに1枚50円の激安メディアではダメでした。

  • コメントID:475137 2005/02/24 11:12

    私も最初はなかなか再生ができませんでしたが、今はCD-RWに繰り返し書き込みをして再生しています。
    一度ナビの説明書を見てください。MP3ファイルをCDに書き込む際の各種設定が記載されています。

  • kazbong [質問者] コメントID:475136 2005/02/23 07:27

    CD-RWを使って、MP3データは再生できませんでしたが、通常の音楽ファイルは再生できました。
    相性については、ナビ自体CD-RWも対応しているとなっているので、2種類ほど試してみましたが、うまくいきませんでした。
    CD-Rは、ムダになるのが怖くて、まだ試してません。
    一度試してみます。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)