トヨタ ヴォクシー

ユーザー評価: 3.99

トヨタ

ヴォクシー

ヴォクシーの車買取相場を調べる

燃費を教えて! - ヴォクシー

 
イイね!  
pami

燃費を教えて!

pami [質問者] 2005/09/23 10:08

購入して、まだ3週間、大事に、大事に、
2千回転を超えないよう乗っている段階なのですが、
最近、用事で、静岡の西部地区から、
行きは東名、名神で、岐阜、京都、奈良、
帰りは西名阪、東名阪、伊勢湾岸、東名で
一日の行程、580km、ほとんどが、高速道使用なのですが、
下道もだいぶ走りました。

燃費が気になり、出発前と帰宅後にガソリンを満タン給油、
帰宅後のガソリンが40Lちょうど、という事は16km/L以上の
伸び、これには、驚きました。

初めての遠出で、それまで、近場をウォーミングアップを
欠かさず入れて、チョコチョコ乗っていて、
それまでの燃費も計算したのですが、それでも、
10km/Lを超えていました。

ユーザーレポート見ていて、
「平均8~9、遠出をすれば10は超す」と言った意見が
多く見られたので、そんなに期待していませんでした。
田舎という道路事情もあり、それに、これ以後、
どうなるかは分かりませんが、この車は大当たり?
(それとも、メーターがイカれている?)

皆さんの燃費は、いかほどですか?

ちなみに、X、2WD、両側スライドドアを電動にし、
多少、重量アップ、でもルーフは付けていません。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:552758 2005/07/31 10:59

    省燃費運転について効果のある順に書きます。
    ①減速時にエンジンブレーキを使う:エンジンの燃料噴射が一時的にカットされ燃費が向上します。
    ②速度変化を押さえた走りをする:最近のエンジンは一定の負荷で走った時に最も効率が良くなるように設計されています。前車との間をアクセルを踏んでつめて近づきすぎてブレーキを踏むような運転は一番良くないです。
    ③高速ではスピードを出しすぎない:80キロ以上のスピード域では速度に比例して燃費が悪化します。80キロ時15km/lが120キロ時には10km/l以下に悪化します。
    ④軽量化:荷物満載・多人数乗車では当然燃費は悪化します。無駄な荷物は極力積まないようにしましょう。

  • コメントID:552757 2005/07/31 01:58

    色々とつっこみたい書き込み多いですが、燃費に関しては2000rpm超えないようにって、かえって燃費悪いような気もしますがね。あとどうしても計算上になるので距離と給油量で考えちゃいますけど停車率(信号待ちなどの停車時間)も考えてくださいね。
    オイルに関してはトヨタ車の場合説明書には1万5千キロになってますけど、あくまでエンジンが車として回る最低限度の交換時期なので調子良くではないです。実際2万キロ手前まで無交換で動いてるのはただ運がいいだけです。早いにこしたことはないですが5千キロもしくは半年ぐらいがおすすめかと個人的に思います。

  • pasepase コメントID:552756 2005/07/29 08:43

    ヴォクシー微妙さん、レスありがとうございます。
    自分と同じような方がいてうれしいような悲しいような・・。
    同じ2WDですし。
    やはり基本的にファミリーカーということで発進も加速も出来る限りスムーズに、ということなのでしょうね。
    そんな車にアクセルレスポンスのよくなるというマフラーをつけてしまった私って・・・。
    ただ、一度もリッター10kmいかないのもくやしいので、今度遠出するときは自分の考えうるエコドライブをしてみて、それでダメならあきらめます(苦笑)。

  • コメントID:552755 2005/07/28 18:28

    pasapasaさん。私も同じ様な感じですよ。
    マイチェン後の2WD乗ってますが、買ったばかりの頃は回転数2000を絶対越えない様に、
    スタート時もノロノロスタートする様に心がけて使っていたのですが、その前に乗っていた6年前のノア4WDよりも燃費が悪い始末。
    4WDと2WDではあきらかに2WDの方が燃費いいはずだし、前の4WDの時は全然意識しないで400k走って52L給油とかだったんですが
    今のは2WDで気を使って運転しても400k走って給油55Lとかで泣けてきましたよ。
    しかも高速使ったりして、燃費に期待した時も450k走って(うち高速250k)給油52Lとか、全然伸びません。
    最近ではもうバカらしくなってスタートダッシュやガンガン踏み込んで走ってますけど、380k走って52L給油と、ほとんど変わってません。
    なんか人を小ばかにしたエンジンだな~とちょっとガッカリ状態ですよ。

  • コメントID:552754 2005/07/27 08:58

    MC後ノアを往復30キロの通勤に使っています。マフラー交換していますが2500回転も回れば流れに乗れる道で燃費も気にして走行しています。燃費は9km/Lはきらないです。一番よかったのは高速道で600キロ走った時で15km/Lでした。ちなみにエンジンオイルは0W-20の省燃費オイルを使っています。現在走行距離6000キロくらいです。

  • コメントID:552753 2005/07/27 08:39

    ノアに乗っていますが、2500回転以上を使った運転をするといきなり燃費が悪くなるような気がします。ガソリン高騰のため、最近はタコメーターばっかり気にしながら運転しています。昔のドッカンターボ車で燃費を良くするためターボが掛からないように、そおっとアクセルを踏んでいた10数年前の運転と同じです。

  • pasepase コメントID:552752 2005/07/27 08:24

    MC後の昨年9月にXを買いました。普段は市街地の信号の多い道を走ることが多く、また、毎日のように嫁が息子をスイミングスクールに連れて行く(片道2km)ので、燃費は6kmやっとの状態でした。先日、高速とほとんど信号のない田舎道を400km走り(キャンプにいったので荷物は満載)帰ってきて給油をしたのですが、50Lも入ってしましました(泣)。いまだに一度もリッター10kmいったことがありません。ちなみにオイル交換は1ヶ月、6ヶ月点検で交換しました。また、マフラーはTRDに交換しているので、発進でアクセルを踏み込み気味のきらいはあります。これってやっぱりハズレでしょうか?

  • コメントID:552751 2005/07/26 23:49

    菊ポンさん、いいちこさん、こ○○○わ

    オイル交換(ガソリン車)の時期を
    インターネットで、ちょっと、調べてたのですが、
    普通走行の場合15,000km、シビアな条件で半分の7,500km、
    しかし、早めの交換がエンジンには良いのは言うまでもありません。

    自分の場合、今は、チョイ乗りも、悪路を走ることも、
    ほとんどないので、10,000km位を目安にしようと思ってます。

    菊ポンさんは、車、大切にしてますね。何にしても、
    納車2.5ヶ月、自分も、最初はかなり、チョイ乗りしたし、
    とりあえずは、早速、交換を頼もうと思います。

  • コメントID:552750 2005/07/24 21:14

    御無沙汰してます
    ある程度データが揃いました。
    みなさんの意見を参考に走行した結果、
    通勤で七㌔弱、高速併用ドライブで十㌔弱でした。
    最近ガソリン高くなってるから交通費の出ない
    うちの会社の車通勤組は通勤用に軽を買ってのってます。
    あと四駆のAUTOのボタンは、
    夏はOFFにした方がいいんですよね?
    燃費はこれ以上伸びそうも無いので
    ガソリンが安くなる事を願ってます

  • コメントID:552749 2005/07/24 21:00

    オイル交換は1ヶ月点検でしてもらいました、次は3000キロかな?その時にはエレメントも替えた方が良いのかな?

前へ1234567次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)