トヨタ ウィンダム

ユーザー評価: 4.12

トヨタ

ウィンダム

ウィンダムの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ウィンダム

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 純正改・ワンオフマフラー

    かねてより計画していたマフラー改造を実施することに。 音量は上げたくないので純正マフラーを改造します。 作業は尼崎市のショップ「エムズエンジニアリング」さんでお願いしました。 まずは純正マフラーのタイコから後ろのパイプをカット。 純正タイコに出口パイプを溶接。 溶接のキレイさはさすが職人です! ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2011年6月28日 00:11 いおり@社会人さん
  • インテーク周り清掃

    約一年ぶりにインテーク周辺の清掃しました インテークホースは外すと割れる恐れがあるので そのままで…交換しないと 呉のエンジンコンディショナーを約半分投入 白煙か消えるまで アイドリングしてから 少しならし運転して その後 2速で6000回転で回してきました…かなりアクセルが軽くなっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2011年2月27日 18:29 【シュウ】さん
  • エアフィルター交換

    エアフィルター 約二年使用しましたので BLITZ SUS POWER AIR FILTER LMに交換しました。 スタート時アクセルが軽くなり 加速よくなりました。 取り外したTRDスポーツエアフィルター…ご苦労様☆ 吸気音はTRDのが 好きです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月25日 15:57 【シュウ】さん
  • レゾネーター外し

    画像はないっす。 バッテリーらへんにあるレゾネーターを撤去。 エアクリを大分外す必要があるので若干メンドイかも。 踏み込んだ時の吸気音が若干男前になりますた。 ダクトを設けるといいかもしれません。 まぁ、いずれはキノコに換装予定なんでw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月19日 18:30 せき@さん
  • パワーインテーク

    インテークホースに巻き付けるだけのクリプトロンのグッツです。効果が出るには 3週間くらいかかるみたい(^_^;) エアーがクリプトロンにより 活性化され 点火時に爆発力が増しエンジンがスムーズに廻るようになるらしい…巻き付けの強さで調整可能で燃費重視はゆるゆるにするそうです。 自分は強め ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月28日 14:31 【シュウ】さん
  • インテーク周辺清掃

    画像のエンジンコンディショナーを使い清掃しました。工具はラチェット、プライヤー類を使いましたほっとした顔 今回清掃した箇所、外せる所は外します。 時期的に寒くホース類が硬い為、潤滑油を使うと外し、入れやすいですほっとした顔 約一年ぶりの作業となりましたが、今後は半年ごとの定期的に行おうと思います。 たまたまですが、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月14日 21:56 MCV21 トキさん
  • スロットルバルブ清掃

    17万キロで初めて スロットルバルブの清掃にトライしてみました。 インテークホースを外して やろうとしましたが 寒さと硬化の為 外れなく スロットルバルブ手前のホースより 呉のエンジンコンディショナーを打ち込んで行いました。白煙とかなりの刺激臭と格闘しながら なんとか終了(>_<)効果は…エンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月3日 20:29 【シュウ】さん
  • スロットルバルブの掃除

    缶に記載されたやり方通りです(^^) ODO: 79590km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月25日 01:10 まか兄さん
  • アイドリング不調

    1年前からアイドリング状態が不安定(500rpm位まで落ち込んで、エンジンが息をつく感じになる)となり、2件の整備業者さんに見てもらいました。ISCVを清掃してもらいましたが改善せず。プラグが原因かという話になりましたが、V6エンジン横置のため一方のバンクのプラグは簡単に点検できずで今日まで我慢し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2009年9月25日 23:01 mineralさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)